• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickの愛車 [スズキ GS1200SS]

整備手帳

作業日:2022年8月20日

RブレーキキャリパーとマスターシリンダーのOH①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
Fと違って、作業の邪魔になるものが多いです。
サイレンサー、タンデムステップ、ステップ
2
サイレンサーとタンデムステップを取り外します。
3
ステップを外し、分解・清掃します。
ペダルの軸受けのプラスチックベアリングと軸の摩耗は進んで無くて、清掃してからドライファストルブ塗って組み付け。
(写真無し)
キャリパー外して見ると、想像以上に酷い。
パッド裏に着けるシムが朽ちてます。
4
パッド外してみると更に酷い。
パッド側は問題は無かったです。
残量も十分残ってますが、残量は半分切ってるので交換します。(シムは無しで)
5
ピストンピンの露出部分も酷いですね。
6
ピストンピン取り出すと、シールから内側は綺麗です。
7
ハヤブサ用?のカシマコートされたアルミピストンと置き換えです。
8
パッドピンも酷いです。
今回は純正パーツで更新ですが、ステンレスのβピンで固定する奴のが良いかも。
キャップスクリュー固定だと、ネジ部分齧って六角穴を舐めてしまうパターンが多いみたい。
今回も緩めるのに結構な力が必要でした。
(新しいパッドピンにはスレッドコンパウンド塗ります。)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検前のメンテナンス2

難易度:

車検前のメンテナンスなど(ブレーキスイッチ故障が判明)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation