• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらさくのブログ一覧

2005年12月26日 イイね!

昨日の作業 その5

昨日の作業 その5お付き合いいただいた皆様、
ほんっっとうに! ありがとうございます。

4で終わるのは縁起が・・・・という、
ただそれだけで、その5が完結編となりました。
感覚古いですか?(^^;

さて、第五弾は、
「オイル&添加剤注入」です。

どのオイルをいれるか、ものすごく迷いましたが、
冬場は柔らかめの方がいい、というアドバイスをいただき、
SUNOKOの100%合成・5W-50をチョイス。
そして、某オクで見つけた、

「Final 1」

という添加剤を入れることにしました。

この「Final 1」、いまはもう市販してないそうで(^^;
ボロンナイトライドというセラミック(?)が、
エンジンを保護する働きをするのだそうです。
同じような添加剤はけっこう高く売られてるので、
ならこれでもOKだろうという安易な発想なのですが・・・・。
缶コーヒーっぽい見た目の缶のプルトップには、
「飲めません」というシールが貼ってあり、
それがなんとも笑えます(^^;
もうちょっとなんとかいうデザインにできなかったものか?
だから売れなかったのかも・・・・(--;


ともあれ、オイルごと変えてしまったので、
なにが良かったのか特定はできませんが、
エンジンはすこぶる快調です(^^)
本当に、抵抗感なくスルスル回ってる感じがします。
ただ、その分エンブレの効きは悪くなったかもしれません。

朝一番の寝ぼけはまだ若干ありますが、
以前よりは良くなりましたし、
プラグを替えたせいか、暖まりが早くなりました。
本当は3分くらい暖気してから出発するといいのでしょうが、
朝はその時間が惜しいので、相変わらず30秒スタートです(^^;

整備部長いわく、
「4000キロを越えるくらいで燃費がガクンと落ちるはず」
だそうなので、それを目安にオイル交換しようと思います。
でも、その前に次は・・・・です!(^^)



長々と読んでいただき、ありがとうございました!
Posted at 2005/12/27 00:34:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2005年12月26日 イイね!

昨日の作業 その4

昨日の作業 その4整備部長、昔から変な人ですが、
基本的にはマジメです。
ただ、マジメの枠にはおさまり切らず、
変な人ぶりが各所に出現します(笑)
その性格が、作業にも覿面に表れています。

というわけで、第四弾は、

「マフラーアーシング」です。

「ジャッキアップするなら、ついでによろしく!」
ということでいきなり頼んだので、
まずは位置探しから。

「ん~、ここ~はどうかな~?」
とかなんとか言いつつ、下回りのカバーを外したり、
ボルトをつついたりしていきますが、
なかなかいい場所がない様子。
「マフラーとマフラー繋ぐってのはナシ?」
とまで言い出すし・・・・それは意味ないのでは(^^;

でも、さすがプロ!
「お、ここ、ここいいっすね~♪」
と発見するやいなや、キコキコとボルトを外し、
アースを取り付けていきます。
が、

「あ、繋ぐ先がねぇわ。ダメじゃん!」

と、またキコキコ・・・・前言撤回しようかな(^^;

結局、エキマニ付近と触媒付近(付近というのが微妙なところ)、
2箇所にアースを取り付け、3箇所目は諦めた様子(^^;
まあ、元々なくてもどってことないものなので、
それはそれでいいか、と思いますが。



というわけで、その5へ続く・・・・。
Posted at 2005/12/27 00:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2005年12月26日 イイね!

昨日の作業 その3

昨日の作業 その3ここまでお付き合いくださった皆様、
本当にありがとうございます!
ここからが本題です!!
(前フリ長すぎ?)

整備部長とDラーで一旦別れ、
実家に戻って再びメールで呼び出し・・・・(^^;
実家の方がいろいろ利点が多いので、
(ガレージが広い・屋根がある・照明があるなど)
本格的に弄ってもらうときはたいていここです。

そして、第三弾は「オイル交換」です。

さっきDラーでやっただろ! という突っ込みはごもっとも。
ですが、とにかく純正オイルが気に入らない・・・・(--;
ので、整備部長に相談の上、

純正でフラッシングしてから交換しよう!

ということになったのです。
もちろん、準備は万端整っています。



まずは、フロアジャッキでジャッキアップです。
が、ノーマル車高にも関わらず、
クリアランスが足りなくて、数ミリずつしか上がりません。
どうするのかな~、と見ていると、

マイナスドライバー突っ込んで上げてます。

「マイナスドライバーは便利だ♪」
と、いたって上機嫌なので、これはこれでアリなのでしょうか。

ともあれ、3000円のジャッキでも見事レガが持ち上がり、
リジットラックをかませたら準備完了!
さっき入れて、15分ほど走っただけのオイルを、
惜しげもなくすべて抜きます。
ついでに、ドレンプラグを磁石付きのものに交換、
エレメントもPIAAのダブルフィルターに交換します。



そして、実はもうひとつのミッションが・・・・
というわけで、その4に続く・・・・。
Posted at 2005/12/26 23:49:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2005年12月26日 イイね!

昨日の作業 その2

昨日の作業 その2昨日の作業 第二弾は、
「カーボンミラーカバー取り付け」です。

これは、KLCさんで共同購入したもので、
アーバングレーのレガには、
とっっっっっっってもよく合います(^^)

ふぁんたじすたさん、あつやまさん、KYOレガさん、

本当にありがとうございました。

カーボンミラーカバー、こんなにカッコいいのに、
なぜかBL・BP用だけ売ってないんですね。

何故に?

で、某オクで製作している方から、
共同購入と相成ったわけです。

というわけで、純正扱いのものではないので、
STiマークはステッカーで貼るようになっています。
そこに、いろいろなドラマが生まれているとかいないとか(笑)

私はスタンダードに左側装着にしました。

取り付けは、内装用両面テープです。
これくらいなら自分で付けれる・・・・(笑)
とても満足できた逸品です(^^)



そして、その3に続く・・・・
Posted at 2005/12/26 23:28:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2005年12月26日 イイね!

昨日の作業 その1

昨日の作業 その1昨日は力尽きて寝てしまったので(^^;
遅れ馳せですが、昨日の作業報告しますね~。

昨日は、実はけっこうイロイロやってまして、
第一弾は「1ヶ月点検」です。

年の瀬も押し迫り、
名古屋スバルのピットは昨日まで営業だったそうで、
担当さんとしては、年明け早々に、
というつもりだったようです。
が、先日のブログにも書かせていただいたとおり、
マイレガ整備部長からオイル漏れの指摘を受けていたので、
「ちょっと心配だから、頼むね~!」
と強引にお願いをしてしまいました(^^;

漏れといっても、にじんでいる程度で、
自分でボンネット開けてるだけだったら絶対気付いてない・・・・
と思うのですが、プロがついてるので強気です(笑)

「プラグ穴にオイルが入るとイヤだから」
「なにかあってからじゃあねぇ・・・・」

と、教えられたとおり(笑)クレームをつけると、
担当さん平謝りでした・・・・(^^;
イヂメるつもりはなかったんだけど。



結局、1ヶ月点検の点検箇所には異常はなく、
オイル漏れのあった箇所のOリングを交換し、
ついでにチケットを使ってオイル交換。
チケットは3000円分なので、
消費税分45円のみの支払いでOKです。

と、そこになぜか整備部長登場。
なにも約束してないんだけどなぁ?
と不思議に思っていると、
研究熱心な整備部長、内張りの外し方を訊きに来たとのこと。
そういえば、そんな依頼もしてあるんでした(^^;
「また後でメールするね~」
ということで、それぞれの目的を果たして帰還しました。

しかし、3000円のオイル、フィーリング悪し!
ドレンプラグや工賃込み3000円ですから、
原価めちゃ安いですよね、これ。
まあいいけど、次の目的があっての交換だから(^^)

あと、サービスで手洗い洗車してくれたんですが、
ふき取りが悪くてあっちこっちビタビタでした(--;
なにも訊かずに洗車機かけなかっただけでも良しとするか・・・・。



というわけで、その2へ続く・・・・
Posted at 2005/12/26 23:14:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation