• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくらさくのブログ一覧

2005年11月30日 イイね!

もういくつ寝ると・・・・

もういくつ寝ると・・・・早いもので、あと数時間で12月です。
「師走」と呼ばれるこの月、
ご多分に漏れず、予定満載です。
楽しい予定もあるのでいいのですが。
風邪ひかないようにしなきゃ・・・・。

さて、12月といえば忘年会。
忘年会といえば、鍋物。
鍋物といえば、蟹と並んで人気の牡蠣(^^)
個人的には、蟹より牡蠣の方が好きです。
蟹、食べるの面倒なので・・・・(^^;

この間のブログにも登場しましたが、
鎌倉の鶴岡八幡宮門前の「一茶庵」で、
季節限定「牡蠣蕎麦」食べました。
牡蠣好きの人には、ど~しても写真を見ていただきたくて、
再度登場となったわけですが・・・・
めちゃめちゃ大きい牡蠣がごろ~っと入っていて、
ジューシィで美味しかったです(^^)
「牡蠣天蕎麦」ってのもあって、すごく迷ったんですが、
やはりシンプルな方が良かろう、と。

年末年始には、年越し蕎麦・おせち・お雑煮など、
いろいろお約束の食べ物がありますが、
こういう年越し蕎麦だったら幸せな大晦日だなぁ・・・・なんて。

ところで、年末年始に必ず食べるもの、
地域や家庭によって違うと思うんですが、
なに食べてますか?

我が家は、大晦日はたいていお昼が蕎麦で、晩はすきやきです。
おせちはあまり豪華に準備はしないので、
祖母のお手製の黒豆と田作り、昆布巻き、
あと、夏に釣ったハゼの甘露煮くらいです。
お雑煮は、切り餅をそのまま澄まし汁で、
入れるのはフクタチ(餅菜)のみ、最後に花かつおをかけます。

それにしても、こんな話題が似合う季節になっちゃいましたねぇ・・・・。
Posted at 2005/11/30 22:23:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 美味しいもの | 日記
2005年11月29日 イイね!

30秒チューン

30秒チューン30秒チューンということで、
写真の磁石を取り付けました。
一応、磁力だけでなく、
マイナスイオンも発生するらしいです。
目に見えないので確認はできませんが。

某オークションで見つけたもので、
数多く出品されている同系統商品の中、
なぜこれを選んだかというと、
ズバリ、安かったから(^^;
というほとんど期待していないシロモノです。

取り付けは、フューエルホースにインシュロックタイを巻くだけ。
(このために、フューエルホースの位置、
 教えていただいちゃいました。
 sk(改)様、ありがとうございました)
至って簡単、お手軽。
これで効果があったら、笑っちゃいますけれども(^^;

が、最近、この手の商品多いですね。
私のつけたのは、送料込みでも1000円ちょいですが、
高いものだと1万円近くしますし。
効くのかな?

効果があったら、磁石買ってきて自作して、
もうちょっと増量しようかな・・・・。


以前、携帯のバッテリーのフタに鉄板を張り、
それを強力磁石にくっつけて置くことで、
電子の列を整え、バッテリーを長持ちさせる・・・・
という商品を使っていたことがあります。
寝るとき、枕元の磁石にペタンとくっつけて、
充電しながら使ってました。

壁に固定できるという一点に於いて便利でしたが、
効果のほどは? という感じでした。
ので、今回のもそうかな~、と思ってます。

どなたか、磁石系のモノ使ってる方いますか?
Posted at 2005/11/29 19:46:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2005年11月28日 イイね!

ナビのタッチパネル

ナビのタッチパネルストラーダに限らず、カーナビの多くは、
タッチパネルを採用しているので、
操作はほとんどパネルで、
という方も多いかと思います。
私もそうです。

でも、パネルに傷や指紋、手の脂など、
汚れがつくのが気になります。
爪が長いので、なにかの拍子にひっかいてもイヤだし、
そうでなくても冬場は、車中で肉まんを食べたり、
ポテトなどをたべたりする機会も増えるので、
ベタベタになる可能性も・・・・(^^;

そこで、保護シートを装着しました。
ストラーダは7インチ液晶なので、ぴったりフィット(^^)
また、サイズが合わない場合はカットもOKです。
自己吸着タイプなので、貼り直しもできますが、
けっこうしっかり貼り付くので、
折らないように取るのは大変かもしれません。

携帯の画面にも、同じような保護シート貼ってますが、
こちらはどうも上手く貼れなくて、
いつも気泡ができてしまいます。
でも、このシートは一発で上手く貼れて、
ちょっとうれしかったです(^^)
液晶クリーナーが同梱されていて、
それできちんと拭き上げたのが良かったのかも?

リモコンの置き場所も決まったし、
とりあえずナビはこれでOK!
あとは、早く東海環状道や伊勢湾岸道がつながって、
正しくナビしてくれる地図が出るのを待つだけ・・・・(^^;
早く出ないかなぁ~。
Posted at 2005/11/28 19:19:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2005年11月27日 イイね!

横浜・鎌倉の旅行記 そのに

横浜・鎌倉の旅行記 そのに今日は、1日鎌倉散策です。

北鎌倉駅を起点に、
巨福呂坂を八幡宮に向かって歩きます。
鎌倉七口のひとつ、巨福呂坂は、
鎌倉幕府滅亡の際、激戦地となった場所です。
一時「鎌倉北条氏おたく」だった私としては、
外せない場所だったり・・・・(^^;

まずは東慶寺へ。
このお寺は「駆け込み寺」として知られ、
江戸時代には、夫と離縁したい女性が、
非常手段として駆け込んだところです。
もちろん、当時は尼寺で、
この寺の権威でしぶる夫に離縁状を書かせたとか。
いまは普通のお寺ですが、こじんまりとしていて、
なかなか風情のあるところです。

次に訪れたのは建長寺、
鎌倉でも一、二を争う有名なお寺です。
方丈を見学したときは、ちょうど法事の最中でした。
お騒がせしました~(^^;

その後、鷗林洞さんでティータイム(^^)
写真の、メカニカルな装置を使って紅茶を淹れてくれます。
といっても、この装置からお湯が出てくるだけですが、
多分、紅茶に最適なお湯を作っているのでしょう。
また、ここのケーキがすごく美味しいです。
今日はサバランを食べましたが、
かけてくれるオレンジのソースが絶品!
甘い物好きさんには、ぜひお勧めしたいお店です。

お腹が落ち着いたところで、円応寺へ。
ここのご本尊は閻魔大王です。
閻魔様、罪人を地獄に落とすことで罪を得て、
日に3度、焼けた鉄板に押し付けられて、
ドロドロに溶けた銅を飲まされているとか・・・・。
なんだか申し訳ないような(--;
それにしても、もうちょっと綺麗に保存してあると、
もっとイイんだけどな~、もったいない。

円応寺を後にして、父の趣味で神奈川県近代美術館へ。
本館・別館共、いまとなっては大規模な美術館ではないのですが、
なかなか凝った造りの建物でいいです(^^)
が、いかんせん、美術のことはさっぱり・・・・
なので、父の講釈を聞きながら見学。
別館の受付のお姉さんが、とても美人でしたよ~。

昼食は鶴岡八幡宮門前の一茶庵でお蕎麦をいただきました。
太目でコシがあって香りの良い田舎蕎麦、
柚子の香りの爽やかな柚子切り、
でっかい牡蠣の入った牡蠣蕎麦、
と3人前をペロリ(^^;
麺類大好きなので、どれだけでも食べれてしまいます・・・・。

その後、若宮大路・小町通りでショッピング。
お土産には、お馴染み豊島屋で「鳩サブレ」を買いましたが、
ここで欠かせないのは、「鬼頭天薫堂」さんのお香です。

以前、車の芳香剤代わりにお香、というブログを書きましたが、
松栄堂さんのお香と並んで愛用しているのが、
ここの「老松」という伽羅のお香です。
ついでに、年末ということもあり、イヤーズプレートならぬ、
イヤーズ香炉を売っていたのですが、
狛犬の可愛さにひとめぼれ・・・・・
衝動買いしてしまいました(^^;

そうそう、帰りは鎌倉から海沿いにバスが走ったのですが、
稲村ヶ崎の辺りで追突事故を目撃してしまいました。
これは人ごとじゃないですね・・・・気をつけたいものです。
Posted at 2005/11/27 23:41:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2005年11月26日 イイね!

横浜・鎌倉の旅行記 そのいち

横浜・鎌倉の旅行記 そのいち横浜・鎌倉旅行に、
父のお供で参加しました。
ので、レガシィは留守番ですが・・・・。

お昼に中華街に到着し、自由行動&ランチ、
夕方はホテル到着後自由行動、
夜は横浜港からディナークルーズで、
宴会&夜景観賞、という日程です。

中華街では、萬珍楼點心舗に事前予約、
蒸し物を中心にたらふく・・・・
そしてもちろん、甜点心(中華風デザート)も(^^)
極楽~~~☆ な気分でした。

その後、父の趣味で横浜美術館へ。
事前調査しなかったのがいけなかったのですが、
見たかった常設展は展示替えのためお休み(>_<)
企画展はかなり難解な前衛作家さんの作品で、
私には鉄板と石ころにしか見えない・・・・(--;

気を取り直して、横浜ニューグランドホテルでお茶です。
父は、ここの旧館が好きだそうで、
ラウンジでアップルパイとレモンパイをシェアしました。
奇を衒わない、スタンダードなパイなのですが、
父いわく「これぞアップルパイ」という美味しさ(^^)

夜は「マリーン ルージュ」で海上へ。
決して船に強くない私ですが、湾内なら問題なし(^^)
海上から見る夜景を堪能してきました。
イルミネーション写真展」にもエントリーしたので、
ぜひ探してやってください。

それにしても、ベイブリッジ越しに見るみなとみらい地区、
めちゃくちゃ綺麗ですね~。
これからの季節は、ちょっとつらいかもしれませんが(^^;
Posted at 2005/11/27 23:02:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます(^-^) http://cvw.jp/b/159089/39099833/
何シテル?   01/01 00:40
初スバル車です。納車から10年以上が経過し、いつの間にやら、グレード不明のレガシィに・・・・(汗) でも、みんカラであれこれ教えていただいて、本当に助かってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初スバル車です。 納車から1年で約16000km走りました。 前車の3~4倍ペースです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation