• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vigor2000の"BLACKTAIL" [スズキ セピア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ピストン・シリンダー交換記

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
私のセピアは中古,それも部品かき集めで作られたもののようで,程度はかなりがっかりするようなものでした。
初走行で20km走ったらリヤタイヤがパンクに始まり,(リヤタイヤが再生タイヤでした),フロントフォークも左右方向に少し曲がっているなど,なかなか大変でした。
今回は,その中でもほぼ毎年のように行ってきた,エンジンの焼き付きトラブルおよびピストン・シリンダ交換についてご報告します。
2
車体を持ってきたのが2005年で,
翌年の2006年の10月に,この傷だらけのピストンの状態になりました。オイルは大変気を遣ってカストロールの500mlで1000円ちょっとのものを使っていたのですが,たまたまオイルが切れつつあることに気がつかず(昼間,オイル警告灯があまり見えない),結局焼き付かせてしまいました。で,ヤフオクの5000円程度の中華ピストン・シリンダに交換しました。
3
こちらは2008年の1月に焼き付いたときのものです。前年に焼き付いた・・・正確にはCリングが飛んで暴れて噛んでしまったものと並べてあります。
しかし,この年は,この時だけでは済みませんでした。
4
はい,こちらが2008年10月のものです。1年持たなかったんですね。下の黒いピストンが要交換のもので,上が中華製の新品です。すっかりリングが役目を果たさず,盛大に圧縮抜けしていたような感じです。
5
ついでにこの時の作業風景を携帯で撮っていたのでアップしました。とにかくセピアは作業がしにくいです。まず,メットイン部分がフレーム一体型の鉄容器ですので外せず,車体上からのエンジン部分の作業および確認ができません。
こうやって横からのぞき込んで作業するのが通常の手法になります。しかも周りにごちゃごちゃとじゃまなものが・・・。
こういったものがなければ作業時間はもっと短縮できそうなのですが。
加えて,マフラーがエンジン真下に排気側取り付けとなり,これも作業に時間がかかります.センタースタンドが邪魔でボルトを付けるのが大変なのです。
6
シリンダヘッドの画像です。
いつもこのパーツは使い回しですが,こんなふうに黒い物がべっとり付いています。
7
で,ブラシで磨いて戻すわけですが,
安い5000円エンジンパーツは,都合5~6回買いましたが寿命はよくて5000kmといったところです。これもちゃんと30kmほど時速20km程度で慣らしを行ってのものです。
しかし,2度ほど中古の純正部品を使いましたが,そちらは寿命がもっと長くて,さすがと感心しました。
特に,ピストンリングと,ピストンピンを固定するCリング,そしてCリングが収まるまずのピストンの穴の形状の精度など,純正以外のものは不安材料があちこちあります。原付1種で乗り続ける意味で標準サイズのピストンとシリンダーを使い続けて来ましたが,とても同様の部品でボアアップなど,不安でやろうとも思わないですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキケーブル交換っ!!(´▽`)

難易度:

キャリパー交換♪

難易度:

キャブレター内洗浄で爽快加速再び

難易度: ★★

暖かくなってきたので通勤バイク入れ替え

難易度:

バッテリー交換っす!!(´▽`*)

難易度:

セピアRSさんのキャリパー交換と色々っ‼(^。^)y-.。o○

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダンボルギーニの作り方、公開します(3) http://cvw.jp/b/1591020/47213309/
何シテル?   09/11 20:56
vigor2000です。このたび,みんカラにてまとめていこうと思いました。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーター照明&尾灯の直流化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 06:29:34
エアコン・エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 18:58:28
エンジンマウント交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 17:41:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE 軽6期生「ゴドー」 (ホンダ N-ONE)
我が家にやってきたNシリーズ3兄弟のうち、一番程度が「芳しくない」とされたN-ONEを乗 ...
ダイハツ ミラジーノ 軽5期生「ミラ・ボ・レアス」 (ダイハツ ミラジーノ)
ミラジーノ二代目です。以前の車体よりもエンジンの程度は良いのですが外装の痛みが激しく、こ ...
BMW R1100RS ブリュンヒルト (BMW R1100RS)
我が家で寝ていた車体です。 重量240kgは伊達ではなく,取り回しは気合いが必要です。ま ...
ホンダ スーパーカブ50 「Azur (アズール)」 (ホンダ スーパーカブ50)
スーパーカブ50の,ちょっとしたモデルです。 ボディカラーはPB275,「セラーナブルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation