• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちみつボーイ@のブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

9年目車検

9年目車検









車検スパンでのブログアップになってしまいました。
前回車検で心惹かれたS60への乗換えがちらっと頭にありながら、
諸事情に加え、面倒さが一番の理由でV40の車検を通すことにしました。
今回もDラー車検です。

↓↓車検時のメンテメニュー↓↓

・ブレーキフルード交換
・クーラント交換
・エアコンフィルター交換(部品持込み)
・エンジンオイル、エレメント交換
・エンジンマウント右側(支え側)交換

エンジンマウントは振動対策で交換しました。
ラジエターファンが回るとインテークパイプがブルブルと振動し、
ステアリングにも振動が伝わってくるため、Dラーで対策を相談。
エンジンマウント2か所(左・吊り側/右・支え側)のうち、
振動が車体に伝わりやすい支え側のみを交換することになりました。

交換後...振動低減されているのか??
ファン異常なし、との診断でエンジンマウントを触りましたが、
やっぱりファンが悪いのか?再度、Dラーに持ち込んで相談しよう。

今回見送った&次のメニューは4点。

・メインバッテリー交換
・ワイパー1式交換
・エンジンマウント左側(吊り側)交換
・タイミングベルト交換

バッテリーとワイパーは来年の交換を予定。
タイヤは車検前に交換済みなので、しばらくは安心。

交換前:グッドイヤー/イーグルLS EXE
交換後:ダンロップ/ルマンV+

最後に、車検中の代車はXC40でした。
マイルドハイブリッド仕様のB3ですが、2Lターボでよく走りますね。
イフォテインメントはグーグルで、7歳の娘のよい遊び相手になってくれました。
簡単な会話、じゃんけん、早口言葉...
XC40はウチの車庫には全高オーバーでその日返しでしたが、
もう少し楽しみたかったです(写真も撮り忘れた!)。
Posted at 2023/07/23 14:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40の日記 | 日記
2021年07月19日 イイね!

7年目車検と束の間の代車

7年目車検と束の間の代車









前回ブログアップから10ヵ月近く経ちますが、V40は快調です。
正月早々にABSセンサー死亡でその交換(リア側R/L)があったくらい。
先日通した7年目車検のことを記載しておきます。

私のV40は野良中古(非アプルーブド)ですが、
近所のボルボDラーで面倒をみてもらっています。
ちょっとお高いですが、応対や作業が丁寧なので、
心配や気回し不要なお付合いで楽です。
ですので、今回の車検もDラー入庫となりました。

↓↓車検時にお願いしたメンテメニュー↓↓

・ブレーキフルード交換
・クーラント交換
・エアコンフィルター交換
・サブバッテリー交換(部品持込み)

1年余り前の納車整備である程度のことはしていたので
やった事少なめですが、リフレッシュされて気持ちよく乗れます。

余談ですが、Dラー車検のメリットのひとつが代車。
普段は乗ることのないクルマを貸してもらえるのは有難いです。
画像のS60 T5インスクリプションが今回の代車でしたが、
T5は電動化の波で絶盤となった純エンジングレードですね。

↓↓V40との相対比較、個人的好みを前提にした印象↓↓

・スポーティで伸びやかなFR調ノッチバックスタイルが◎
・シンプルでハイセンスなエクステリア&インテリア
・車重1,660kgながら、2Lターボ&8ATで不足なく走る
・スポーティな味付けで乗り味硬め
・スポーティな乗り味に反してステアリングのダイレクト感が△
・先進安全機能フル装備で特に自動運転技術(ステア操舵付き)が◎
・静粛性がかなり高い
・フロントシートがマッサージ機能付き(!)で至れり尽くせり
・オーディオ(Harman/Kardon)の音質が◎

一般的にはあまり人気のないセダンですが、
私はS60をとても気に入りました。
総合的な中身の良さに加え、ノッチバックスタイルの
フォーマル&スポーティな外見に惚れてしまいますね。

Posted at 2021/07/19 22:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40の日記 | 日記
2020年09月20日 イイね!

舞鶴SUPクルージング

舞鶴SUPクルージング









猛暑が過ぎ去り、今年も残す所3ヵ月余り。
思い出に乏しい異例の1年です。

猛暑が過ぎ去り、With コロナの生活がスタンダードになった今、
強烈にやりたかったことがSUP(Stand Up Paddleboard)。
SUPを始めて6年ほどになりますが、年に数えるくらいの出艇で
細く長く続けている趣味です。
それが、今年は未だに出艇ゼロ...
お初となる舞鶴湾まで遠征に行ってきました♪

舞鶴湾は奥まった入江になっていて、水面がとても穏やか。
SUPのクルージングにはもってこいの環境です。
狙った当日は無風の曇天。
風に弱いSUPで日焼けを気にすることなく出艇できる最高のコンディション!

低い岸壁を降りて水面にアクセス。
少し沖に出れば、4m程の海底まで見通せる透明度。
水クラゲの大群に何度か出くわしましたが、
鏡のような水面も相まって幻想的な光景でした。
湾内の小島を回ったり、クレインブリッジの下をくぐったり、
約1時間半で6kmほどの気持ちの良いクルージングになりました。
狙い通り、舞鶴湾はSUPに最高のロケーション、
シーズンが終わるまでにまた舞鶴で出艇したいなぁ♪

SUPを終えて朝の9時。
舞鶴市内で魚をお土産に買い、ほどよい疲労感の中、
V40で帰途についたのでした。
思えば、やっと、そして、初めてV40が本領を
発揮してくれた日でもありました。
V40は趣味のSUPや釣りに使いたかったのです。
スムーズな直5とハイギヤードな6AT、お利口さんな運転支援装備は
高速ツアーでとてもよい仕事をしてくれました@
Posted at 2020/09/21 21:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記
2020年07月26日 イイね!

ボルボ/V40の「Good and Not so good」

ボルボ/V40の「Good and Not so good」









V40が納車されてから3ヵ月程が経過しました。
こんなご時世なので、走行距離が伸びず、
1000km余りに留まります。
高速道路走行等、シチュエーションが不足していますが、
V40に自分なりに感じたことを記載しておこうと思います。

※私が個人的に感じた内容ですし、
 中古なので個体差もあると思います

ボルボV40 T5 Rdesign(2.0L 直5ガソリンターボ/6AT)

■良い所
・一般道でも実用的に使えるACC
・適正な車間距離を喚起する車間インジケータ
・センスのよい北欧デザイン(内外装)
・高級感漂う操作タッチと内装の質感
・シルキーなフィーリングの直5エンジン

■良くない所
・ガチガチのハードな乗り心地(スポーツシャシ)
・ダイレクト感が薄く、変速レスポンスがダルなAT
・恐ろしく取り回しが悪い最小回転半径(なんと5.7m!)

タイプRやエリーゼ、ルノースポールといった
気の利かないクルマたちを乗り継いできたため、
V40の機能や上質感が全体的に好印象です。
車間インジケータは、車間距離が近いとFrスクリーンに
赤いバーが灯り、危険度が高いほど赤く濃くなるというものです。
インジケータの表示が鬱陶しいが故に、その指示を守るようになり、
私の運転は安全な車間距離確保に矯正されました。

一方で、一番残念だったのが乗り心地です。
しっとりとした乗り心地が似合うクルマだと思うのですが、
ドシドシ、ツンツンと落ち着かない乗り心地。
ドライバーはまだしも、パッセンジャーは辛いでしょう。
調べてみると、前期型はスポーツシャシが選択され、
後期型は乗り心地改善のためにツーリングシャシに
置き換えられたのだということです。

V40という選択は、私のカーライフの大きな路線変更です。
正直な所、テンションの上がらない乗換えでしたが、
今はこのクルマを結構気に入っています@

Posted at 2020/07/26 22:46:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | V40の日記 | 日記
2020年06月28日 イイね!

やっとこさのスタートライン

やっとこさのスタートライン









コロナ禍の4月中旬にV40のオーナーとなってから2ヵ月余り。
外出自粛もあり、走行距離はなかなか伸びませんが、
V40に施したことが2つあります。
今回はそれを記しておこうと思います。


①タイヤ交換
製造から6年ほど経過した純正装着のミシュラン/PS3は
カッチカチに硬化して、サイドウォールやトレッドに
ひび割れが...
余命幾許もあらず、ということでGWに換装と相成りました。

交換したタイヤはこちら

②ボディコーティング
外装色が黒ということで、洗車傷が目立ちました。
せっかくなので気持ちよく乗りたいと思い、
6月に入ってから、コーティング専門店で
磨きとガラスコーティングを施工してもらいました。

それなりに深い線傷もあったので、新車のように、
とはいきませんが、5年落ちの中古車らしい使用感は
完全に消えました。
中古車とはいえ、ピッカピカになって気持ちがよいです。
専門店のスタッフさんの丁寧なお仕事に感謝です♪


中古車は乗り出しで手を入れなければならないことが
多々ありますよね。
このV40も例外に漏れなかったわけですが、これでやっと、
V40ライフのスタートラインに立てた気がします。

Posted at 2020/06/28 19:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40の日記 | 日記

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation