• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月19日

マイエリーゼの持病

マイエリーゼの持病








事の発端は12年3月末のトラブル処置でした。
ステアリングのガタツキ解消のためにコラムシャフトASSYを交換した後、
画像の通り、トラクションコントロール(以下、LTC)のランプが常時点灯で消えない。
いわば、コラムシャフト交換の2次不具合というわけ。
とりあえず、診断機でエラーログを拾ってもらったのですが、
ECU*診断機の通信エラーでログが拾えないという事態に...

①ECU*診断機の通信エラー解消
②LTCランプ点灯の解消

この2点の処置が必要となりました。

しかしながら、自走に問題がなかったので、放置。
エリを預けずに、対策案を立案してもらう事に。
しかしながら、本国ロータスカーズ、LCI(輸入代理店)の動きが悪いのか、
Dラーの報告・フォローが甘かったのか、対策案がイマイチで、
無用なプログラム更新・リセットを繰り返して、9ヶ月が経過した。
その間の処置での2次不具合でメーターが複数回壊れ、散々な目に遭いました。

オフシーズンに入ったし、本腰入れて治してもらおう!
エリを預けてよく診てもらうことにしました。
そこで分かったのが下記(A)~(C)。
やはり、現物確認が重要ですね。有益な事柄が分かりました。

(A)ECU*診断機の通信エラーは、プログラム内の
   車輌装備引き当てコードの誤記の疑いがある
(B)LTCランプ点灯は舵角センサーのリセット異常
   によるものではないかという疑い
   (通信エラーのため、コラムシャフト交換時にリセットできなかった)
(C)本来はケルシー・ヘイズ製のABSユニットが装備されているはずの
   私の車体にボッシュ製が装備されていたこと
   ※S2MC後モデルの初期ロットとそれ以降でABSユニットが異なります
    初期ロット   ・・・ ケルシー・ヘイズ製
    以降のロット ・・・ ボッシュ製

気になるのは(C)。
取り説には、私のエリの製造番号はケルシー製、と書いてあるじゃないか!
なんで??しかも、それって大丈夫??

本国のロータスカーズからの回答によると、
『ABSユニット切換えに際して、搭載部品が異なるために、
組付トライが必要で私の車輌がトライ号車となった。
機能には問題なく、今回のLTC点灯には関係ない』
とのこと。
ま、それはよいか...と納得せざるを得ない。

さて、本題の今回のLTCランプのトラブルに対して、
(A)の対策を施せば、エラーログが拾えるようになり、
LTCランプ点灯の理由が分かるし、舵角センサーリセットもできる。
LCIからのプログラム情報を元に処置をしてもらった所、通信エラーは解消!
エラーログを拾ってみると、2点読み取れた模様。

・舵角センサーリセット異常
・ECU*ABSユニットの通信異常

前者は舵角センサーリセットにより、解消!
残りは後者...こいつはどう処置するものか。
プログラムの修正かABSユニット交換となるのだろうか。


...というのが現在までの経過。
複数の課題があり、処置に処置を重ねて、やっとここまで...
やっと、ホントにやっと終わりが見えてきたような気がします。
ウチのエリー、本当に手が掛かるヤツですよ♪

ブログ一覧 | エリーゼの日記 | 日記
Posted at 2013/01/19 22:01:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

今週末開催!9/6(土)〜9/7( ...
VALENTIさん

クロスト君は納車から2年と8日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

八栗ゴルフセンター付近で火事が発生 ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2013年1月19日 22:24
製造工程で部品がなくなった時点で次の新しい部品が付くみたいなので
別のパーツが取り付けられている事がよくあるみたいですよ
コメントへの返答
2013年1月20日 4:04
今回のボッシュ製ABSに関しては、ちょっとラッキーだったかなぁとも思ってます。ケルシー製よりもボッシュ製の方が機能がマルチかつ信頼性が高いのでw
↑ポジティブ思考です♪
2013年1月19日 22:27
もう一息ですね。
暖かくなる前に、完治したらいいですね。
(^o^)/
コメントへの返答
2013年1月20日 4:05
ありがとうございます。
サービススタッフの方とも話したのですが、シーズン前には何としても治しておきたいです!
2013年1月19日 22:55
まずは、原因が分かってきて良かったですね(>_<)

前期、後期?では、ABSユニットやクラッチの重さも違いますよね…

つながるストロークも、後期の方が浅めだったと思います。

早く完治するといいですね(^-^)/

コメントへの返答
2013年1月20日 4:09
そうなんです、原因が分かってきたので、完治してないながらも、かなりスッキリしました♪

日本車と違って外国車ではよくあるのですが、モデルイヤーによっても仕様が異なっていたりしますよね。前愛車のZ4もそうでした。同じZ4でも年式により、微妙に違いがあったりしてました。
そういうのを見つけるのも面白いのですけど、クルマの信頼性には影響を与えない範囲にしてほしいですねw
2013年1月20日 0:04
過去一度だけメーター全部消えた事がありますが

再発してないです

僕のMY11も初期ロットモデルなので

他人事ではありません(汗

コメントへの返答
2013年1月20日 4:13
メーターはアタリ・ハズレが多いようですね。
私はずいぶんたくさんのハズレを引いてしまったようですw
今のメーターがアタリである事を祈ります。

もしかすると、ルクエリさんのエリもボッシュ製のABSが搭載されてるかもしれませんね。初期ロットの中には何台かあるみたいなんです。ABSの部品を確認すれば分かるので、一度Dラーで見てもらうのもいいかもしれませんよ。覗き込める範囲で確認できるようですから。
2013年1月20日 0:39
半分ハンドメイドみたいな車にありがちな原因ですね。
うちのエリーゼは自分で修正できる部品のチリ合わせレベルの不具合がいくつかありましたが、制御系となると目に見えないから困りますね。
わたしも米国でアフターパーツとして売られている電子機器製品を、日本車の純正部品として適用させる仕事に関わってて、品質レベルの違いを埋め合わせるのに苦労してます。
コメントへの返答
2013年1月20日 4:18
そうなんですよね~
ロータスだから、って感じがしちゃいます。Dラー泣かせですよw
でも、装備の引き当てとプログラム内容の整合はきっちりしてほしいものです
(><)

アフター品と純正部品では品質保証の考え方に違いがあるかもしれませんし、ましてやお国が違うとやっかいですね。日本の純正部品の品質基準はかなり厳しいですからねぇ(汗)
2013年1月20日 0:58
年式と装着パーツが異なるキメラ個体は、端境時期に現れることがあるようです。
まあ、ロータスですから(^_^;)

年式が新しくなっても、メーター回りやECU絡みはなかなかトラブルフリーとはいかないようですね。
でも、原因が分かったようで良かったです。
コメントへの返答
2013年1月20日 4:23
キメラ個体、いい表現ですねw
たしかに、MC前S2で内装がMY前後でハイブリッドな仕様になっているものを見たことがあります。それと同じだと考えると、本件はまさにロータスらしい内容ですねw

そうなんです。電子系のトラブルは逆に増えてるんじゃないかと思うくらいだとDラーのスタッフも言ってました。急速に進むクルマの電子化の弊害ですかねぇ~

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation