• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちみつボーイ@のブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

舞鶴SUPクルージング

舞鶴SUPクルージング









猛暑が過ぎ去り、今年も残す所3ヵ月余り。
思い出に乏しい異例の1年です。

猛暑が過ぎ去り、With コロナの生活がスタンダードになった今、
強烈にやりたかったことがSUP(Stand Up Paddleboard)。
SUPを始めて6年ほどになりますが、年に数えるくらいの出艇で
細く長く続けている趣味です。
それが、今年は未だに出艇ゼロ...
お初となる舞鶴湾まで遠征に行ってきました♪

舞鶴湾は奥まった入江になっていて、水面がとても穏やか。
SUPのクルージングにはもってこいの環境です。
狙った当日は無風の曇天。
風に弱いSUPで日焼けを気にすることなく出艇できる最高のコンディション!

低い岸壁を降りて水面にアクセス。
少し沖に出れば、4m程の海底まで見通せる透明度。
水クラゲの大群に何度か出くわしましたが、
鏡のような水面も相まって幻想的な光景でした。
湾内の小島を回ったり、クレインブリッジの下をくぐったり、
約1時間半で6kmほどの気持ちの良いクルージングになりました。
狙い通り、舞鶴湾はSUPに最高のロケーション、
シーズンが終わるまでにまた舞鶴で出艇したいなぁ♪

SUPを終えて朝の9時。
舞鶴市内で魚をお土産に買い、ほどよい疲労感の中、
V40で帰途についたのでした。
思えば、やっと、そして、初めてV40が本領を
発揮してくれた日でもありました。
V40は趣味のSUPや釣りに使いたかったのです。
スムーズな直5とハイギヤードな6AT、お利口さんな運転支援装備は
高速ツアーでとてもよい仕事をしてくれました@
Posted at 2020/09/21 21:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記
2016年08月26日 イイね!

Car life is dead...

Car life is dead...









またまたみんカラを休眠状態としてしまいました。
約2ヶ月ぶりのアップです。

さて、夏もいよいよ終わりとなりますが、
私は何をして休暇を楽しんだのか...
お酒を除いて、自分の楽しみとしてやった事といえば、
唯一、SUP(パドルボード)だけでした。
それも1回だけorz

独身時代は自由人だったのに、
結婚して子供ができた今は私もすっかり家庭の人です。
みんカラからもこのままフェイドアウトしてしまいそうな勢い(汗)

クルマネタは全くないです。
でも、ルーテRSは生活の道具として活躍してくれています。
全くもって趣味としての運転はないのですが、
日常の運転でもMTを操ってNAのエンジンを回すのは楽しい♪
うん、気を取り直してボチボチやっていきますか。

以上、とりあえずは生存報告でした@

Posted at 2016/08/26 22:13:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記
2016年06月11日 イイね!

初レイクSUP

初レイクSUP









レイクといっても貸金ではありませんw
これまで河川でのSUP(パドルボード)ばかりでした。
そして、今年は2回出廷していますが、
いずれも風が強くて劣悪なコンディションでした。
川は風の通り道になります。
SUPはその性質上、風が吹くと、
人が帆のように風を受けて流されてしまうのです。

そこで、今朝は風の影響を受けにくい
入り組んだ地形のダム湖で出廷しました。
その狙いは的中して、
ツルピカの鏡のような水面♪

1.4kmの往復路を3本。
最後の1本はダッシュをしたので、
汗をかきましたが、清々しい気持ちで上陸できました★

Posted at 2016/06/11 20:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記
2016年03月05日 イイね!

水上の駅ホームとSUP

水上の駅ホームとSUP









今日は暖かい春を先取りしたような一日でした。
オープンカーやバイクがよく走っていましたが、
私はそれを横目に水上に立っていました。

冬の間、すっかり鈍ってしまっていた身体に
渇を入れるべく、未踏のエリアに
パドルボードを浮かべました。
今回のクルージングの目的地のひとつが阪神 武庫川駅。
SUP(パドルボード)なのに、なぜに駅??
阪神 武庫川駅は川に掛かる橋にホームがある
全国的にも珍しい駅らしいのですが、
それをSUPでくぐってみよう、ってわけなんです。
(トップ画像が阪神 武庫川駅です)

橋の上のホームにばんばん電車が止まります。
なんとも不思議な光景...
その橋の下から見上げると、レールと枕木越しに
電車の腹が見えちゃいます。
これはSUPならではの視点ですね~

今日の総航行距離は約7km。
復路は体力が削がれている所にきてアゲインストの
風が強くて、ただただ苦行のようでしたが、
よいリハビリにはなったかと思います。
本格的に暖かくなる4月以降、今年もSUP開始です★


Posted at 2016/03/05 21:22:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記
2016年01月14日 イイね!

ドックの結末

ドックの結末









昨年の11月、初めて人間ドックを受けました
結果は2週間後に自宅へ郵送されてきました。
検査結果にはそこそこ自信があり、
異常なしだろうと高をくくって結果報告書をめくる。
そこには目を疑う判定が記載されていました。

胃透視の検査結果が
「要精密検査」となっているじゃないですか。
日常生活においての自覚症状は一切ないけれど、
精密検査は望むところ!
という事で、初人間ドックからの初胃カメラとなりましたw
(以下は検査の内容ですので、苦手な人は読み進めないでください)

話には聞いていましたが、胃カメラって辛いものですね。
胃カメラ挿入前に、胃の泡を消す薬を飲みます。
次に麻酔薬でうがいをして、喉の感覚を麻痺させます。
それからすぐにマウスピースをして胃カメラ挿入!
異物感が半端ない(汗)
食道を通る時はもちろん、胃や十二指腸の中で
ファイバーカメラがクニクニ動く感覚は
筆舌に尽くしがたいものがります。
5分程度の検査でしたが、30分くらいに感じられました。

胃カメラの検査結果は1週間後に診察で告げられたのですが...
異常なし!極めて健全な胃と十二指腸です!
あれ~??
そりゃそうだけど、ドックの胃透視の検査結果は何だったの?w
ま、スッキリしたのでよしとしましょう★


最後に胃カメラ検査の構えを備忘録として記しておきます。

●検査前は絶食はもちろんですが、水分も極力摂らない方がよい
  私は検査前の朝に水を飲んでしまい、検査時の嘔吐が辛かった
●カメラを飲んでいる時は呼吸が大切
  鼻から吸って、口から吐く
  無心でこれを深く繰り返すのが苦痛を和らげるコツ


Posted at 2016/01/14 21:39:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation