• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちみつボーイ@のブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

秋の夜長の伝統芸能

秋の夜長の伝統芸能






この週末は岡山の実家に帰省しておりました。
(エリーゼはお留守番で鉄道を利用)
その一つの目的が秋の収穫を祝って奉納される備中神楽。
幼い頃から親しんでいたものですが、地元を離れた今となっては貴重なもの。
昔の思い出を懐かしみながらの見物となりました。

備中神楽は岡山県西部の伝統芸能。
無形文化財として国に認定もされているようです。
古事記に記されているような日本神話を題材とした舞楽で
大黒様、恵比寿様、須佐之男命、大国主命などが登場し、
優雅な舞から小気味よい舞、激しい舞まで様々な演目が
ストーリーに沿って舞われます。
ちなみに、神楽の中盤ではみかんや餅、スナック菓子など
福の種が舞台からまかれて、観客同士で争奪戦になるのも
このイベントの楽しみだったりしますw

さて、久しぶりの神楽見物。
インターネット上にも情報がないような閉ざされた祭事で、
いったい何時から始まるのかも忘れてしまっていたのですが、
気合を入れて早めにスタンバイ。
結局、20時に始まり、終わりは25時。
山の中の神社の屋外で執り行われるため、寒さが身に堪えましたよw
しかしながら、6年ぶりに見物する神楽はとても盛り上がりました。
特に、大国主命の鬼退治の演目では鬼役の演者の大立回りに歓声と拍手が喝采。
演者のほとんどは20~30代の若手で想像以上に熱をはらむものなのです。

そんな熱い神楽も終わって帰途に着きながら空を見上げると
驚くほどに田舎の空は澄んでいて数多の星が散りばめられています。
南東の方角にはオリオン座がくっきりと見えます。
その横で流れ星がキラリ。
美しい星空の下、日本神話に思いをはせた秋の夜長だったのでした@

Posted at 2013/10/28 21:52:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記
2013年10月24日 イイね!

出張先でエリーゼの兄弟に出会った

出張先でエリーゼの兄弟に出会った









今日は愛知県で開催されていたメカトロテック2013という
工作機械の展示会へ出張で行ってきました。

今年の春に行った「人とくるまのテクノロジー展」や
「東京モーターショー」といったクルマの展示会ではないため、
私のクルマ趣味を満足させてくれるような出張にはならないのが
この手の工作機械系展示会のちょっと残念な所。
自動車関連であるのは、被削物であるエンジンのブロックやヘッド、
トランスミッションの構成部品くらいのものです。
それはそれで少しテンションが上がりますが、やはり車輌の展示が欲しい。

...となるのですが、今回の展示会は違いました。
1台だけ車輌の展示がありました♪
加工機メーカーの客寄せパンダとして置いてあったのは、
ケン・オクヤマ・デザイン製のK.O7というスポーツカー。
奥山氏はエンツォのデザインを担当した著名な日本人デザイナーで
そのデザイン会社が製造したクルマなんだそうです。
こいつがある意味でなかなか興味深かった。

前から見るとセブンをワイドにしたような風貌。
一方で、斜め後から見た時のサイドのシルエットはエリーゼに似ている。
??というか、エリーゼ?
よく見てみると、サイドシルフレームの形状がエリーゼっぽい。
いや、フューエルキャップはエリーゼのそのものじゃないか!
いやいや、キャビンの中にはエリーゼと同じサイドブレーキが生えてるし、
メーターはエリーゼのポンコツ品だし、シートセルもエリーゼと全く同形状!
いやいやいや、フロアの構造物も見慣れたエリーゼのそのものじゃん!
こいつは紛れもなくエリーゼの偽装車輌ともいうべきものなんですね(汗)
...というのは言いすぎで、パワートレーンはエリーゼのものとは異なり、
ホンダのK20AかF20C(横置きできるのかな?)あたりの高回転ユニットが
搭載されている模様。

オペル/スピードスター、テスラ/ロードスターに続く
ロータス社外の第三のエリーゼ兄弟車。
こんな所で出会うとはなぁ...
クルマ趣味のテンションが急上昇した出張の一幕でしたw

Posted at 2013/10/24 21:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記
2013年10月13日 イイね!

エリーゼでの淡路島観光

エリーゼでの淡路島観光








連休の土曜日12日、エリーゼで明石大橋を渡りました。
エリーゼでは初となる念願の淡路上陸です。
しかしながら、今回は旅の移動を楽しむツーリングではなく、
助手席に彼女様を乗せての淡路観光旅行。
なので、淡路島をぐるりと一周したわけでもなく、
エリーゼは単なる移動の足として活躍してもらったわけです。

旅程は以下の通り。

【10月12日】
大阪を夕方に出発(高速で一気に島を南下)
→道の駅うずしお
→南あわじの料理民宿(一泊)
【10月13日】
民宿を出発(下道で島を徐々に北上)
→イングランドの丘
→淡路島牧場
→たこせんべいの里
→あわじ花さじき
→帰阪

淡路観光の王道ともいうべき感じですが、とても楽しめました。
特筆して素晴らしかったのは宿。
いづみ丸という小さな料理民宿に泊まったのですが、
施設内装はとてもきれいでしたし、うずしお温泉はお肌ツルツル、
料理は鯛、伊勢えび、アワビ、サザエ、ウニ...その他高級海鮮づくしで満腹。
(料理の写真はアップしきれないので割愛w)
今回の旅行最大の充実感がこの宿にはありました。

さて、余談ではありますが、今回は脇役のエリーゼの活躍はいかに...
二人同乗の宿泊旅行で活用したのは初めてだったのですが、
一泊とはいえど、やはり積載量の不足は否めませんでした。
幌をトランクに格納してのオープンエア満喫なんてとんでもない。
一部、長く続く坂道での渋滞もあり、坂道発進の連発で疲弊もしました。
やはり、エリーゼはワインディングやツーリングで活躍するクルマであり、
観光旅行などの足としては役不足である事を身をもって再認識。
次の旅行にはレンタカー活用も検討した方がよさそうですね@

Posted at 2013/10/14 22:54:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記
2013年10月06日 イイね!

撮影のニューアイテム

撮影のニューアイテム








本日、三脚を購入しました。
三脚を探し求めて家電量販店をハシゴ。
SLIK製MINIⅡ、こいつが格安の1,920円で
売り出されていて最後の1個に飛びつきました。
定価は4,000円くらいのものです。

なぜに三脚購入か、そのきっかけはこう。
これまで使っていた三脚はどこかのノベルティでもらった
フレキシブルレッグのミニミニ三脚(画像右)でした。
コンデジはこいつでよいのですが、ズームレンズ装着の
ミラーレスを背負わせると非常に不安定。
先日、旅先で転倒という惨事を引き起こしてしまいました(泣)
50cmくらいの高さから落下したのでカメラがご臨終かと思いましたが、
奇跡的に、ボディに傷が入っただけでレンズも無傷ですみました。
当たり前ですが、ミニミニ三脚でミラーレスは無謀すぎましたね(汗)
こりゃ、ちゃんとした三脚を買わにゃ!となったワケです。

早速MINIⅡを使ってみたのですが、こいつはかなり使える!
がっちり固定で高さも出せるし、水平器もついてるからアングル出しもバッチリ♪
よ~し、打ち上げアングルをバチバチ撮るぞぉ~~
最近、マンネリ気味だった私のカメラライフに
こいつはちょっとしたカンフル剤となったのでした@

Posted at 2013/10/06 22:01:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記
2013年08月03日 イイね!

水上の朝連

水上の朝連











土曜日の早朝3時半、友人のクルマに乗って自宅を出発!
エリーゼはお留守番です。
行き先は琵琶湖、ボートをレンタルして釣りをしてきました。

ユラユラと波に揺られて、ジリジリと夏の日差しに焼かれて、
6時間以上も釣りをしているとヘトヘトになりました。
もうお腹いっぱい(汗)
画像のマスキングの下に笑顔はありませんですw
昔は一日中やってても大丈夫だったのですが...

とはいえ、水上の朝連もよい経験になりました。
ボートにはエレキと呼ばれる小型の電動推進装置が
装備されていたのですが、こいつを操作して水上を
スイスイと進むのはなかなか楽しかったです♪
こいつは陸上を走るクルマでは得られない気持ちよさでした。
そんな事言ったら、エリーゼの嫉妬をかいそうですけどww

Posted at 2013/08/04 21:51:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation