• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちみつボーイ@のブログ一覧

2013年02月21日 イイね!

出張のお決まりコース

出張のお決まりコース









今日は日帰り出張で名古屋へ来ていました。
業務は比較的イージーなもので、夕方にはフリーに♪
そうとなれば、行く所は決まっています。

会社の先輩から紹介してもらった親子丼のお店へ♪
名古屋駅の太閤口側にあるエスカの
地下街にあるお店なのですが、なんと地下街は木曜定休orz

諦めきれず、髙島屋のグルメ街でリベンジ!
少々お高いお店でしたが、名古屋コーチンの親子丼を
美味しくいただけました★

その後は、お約束の手羽先とビール!
ホロ酔い気分で新幹線に揺られて帰途に着くのでしたw

やっぱ出張はこうでなくてはね@

Posted at 2013/02/21 22:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記
2013年02月09日 イイね!

未踏の地での贅沢三昧

未踏の地での贅沢三昧









先週木曜日から出張で北海道入りしていました。
私は関東から北の地へは行ったことがなく、
もちろん北海道だなんて初めてです。
しかも、ちょうどさっぽろ雪まつりの期間中!
ここぞとばかりにエンジョイしてきました。
全てはまとめきれないのでダイジェストとハイライトを
ブログに綴ってみようと思います。



【ダイジェスト】
2/7(木)
前泊のために夜中に千歳入り。
とんでもない積雪に苦戦しながら、
ジンギスカンとラーメン(醤油)をいただきました。

2/8(金)
業務を片付けた後、札幌へと移動。
夕食にお寿司で北海道の地酒をいただきました。
おぼつかない足で雪道を進み、雪まつり会場へ。
ライトアップされる巨大な雪像に魅せられてしまいました。

2/9(土)
早朝から札幌市内観光。
さっぽろテレビ塔、北海道旧庁舎、札幌市時計台、
仕上げは人のいない雪まつり会場の下見。
一度ホテルへ戻って、熱々のお風呂で身体を温めて、再度観光へ出発!
朝食は海鮮丼と焼きタラバをいただき、テレビ塔に登った後に
雪まつり会場をブラブラと散策。
昼にラーメン(塩・みそ)をいただいて帰阪。

観光は雪まつりに加えて札幌中心地の要所を押さえ、
食は代表的な北海道グルメをある程度網羅したつもりです。
私としては、なかなか贅沢な北海道訪問となりました。


【ハイライト】
ハイライトとして取り上げたいのが、
金曜日の夜にいただいたお寿司です。

お店は、札幌中心地から少し離れた場所にある金寿司さんをチョイス。
割安だけどクォリティも低くない、という口コミを参考にしました。

豪雪の中、迷い迷ってやっとたどり着き、震えながら暖簾をくぐると、
大将を含む三人の板さんが笑顔で出迎えてくれました。
無垢板から切り出されたカウンターテーブルの中央を陣取って早速始める♪
まずはおまかせで握ってもらった。
ヒラメに始まり、ホタテ・ホッキ・ツブ貝の貝三種握り、
甘エビのエビミソ塩辛ソース添え、中トロ、ウニ、イクラ...
歌丸師匠似の大将が愛想を振りまきながら握ってくれる寿司に舌鼓!
おまかせ終了後、追加オーダーで、アワビ、マグロ赤身、ボタンエビ、ブリ、大トロ...
満腹になるまでいただきつくしましたw
ちなみに、お酒は北海鬼ごろしという北海道産の日本酒を冷でオーダー。
たらふく食って、飲んで、お値段は予算に十分入ってしまうんだからリーズナブル♪

翌朝、目を覚ますと、お店を出た後の記憶がすっかり欠落してしまってる。
ちょっと飲みすぎたようです。
しかし、食べた寿司の記憶は鮮明。
寿司がそれほどにおいしくて、私の脳に強いインパクトを与えたか...
というとオーバーなのだけど、札幌でのよい思い出となりました@



さて、ダイジェストとハイライトのお口直しにクルマネタも少し。
画像にある雪像はアウディジャパンのブースのもの。
雪国といえばAWDで、AWDといえばアウディのクワトロ。
なるほど、こいつはさっぽろ雪まつりには相応しいネタかも♪
しかしながら、北海道でアウディをほとんど見かけなかったことを
ちゃんと追記しておきますw

Posted at 2013/02/10 16:58:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記
2013年02月01日 イイね!

満喫した浜松出張

満喫した浜松出張









浜松といえば、浜名湖、そして、企業城下町。
出張先としてはよくありそうなものだけど、私は今回が初めての地。
出張先での仕事は非常にイージーなものだったので、サクサクと切り上げ!
喫茶店でレポートの草稿を書き上げて、あとはフリータイムだ♪
業務完了後は色々と楽しみな事がありました。


一つはスズキ歴史館。
その名の通り、スズキの歴史、歴代の製品や
スズキの開発・生産活動を展示・紹介している施設です。
広いフロアには、歴代の製品展示、織機から二輪・四輪車が
どど~んと大量に展示されていて、テンションが上がってしまいましたよw
特に、ボンネットがある頃の軽トラやフロンテクーペにはしびれたぁ★
また、生産の紹介では、6軸ロボットや模擬の組付ライン、実物の汎用ゲージなど、
本格的な展示内容となっていて、思わず舌を巻いてしまった♪
スズキ歴史館、クルマ好きなら、間違いなく楽しめるスポットだ。


もう一つは、浜松での夕食。
地のものをおいしくいただきたかったので、
今回は少し奮発してお高そうなお店へ入りました。
金目の刺身やうなぎの白焼き、それに地酒を合わせてっと♪
くぅ~~、出張手当は吹っ飛んだが、この贅沢はやめられん!
いい気分でやっていると、突如の乱入者!いや、私が呼び出したのかw
大学の同窓がこちらに就職していたので、合流。
気心知れた友人と酌み交わす一杯は一人酒の数倍はうまい。

お高いお店に長居はできないので、早々に撤収。
友人がオススメしてくれた浜松餃子とやらを食いに足を伸ばしました。
浜松餃子は、山芋が入っていて、きゃべつ多めでジューシー、
それでもしっかりと肉の味がしていて美味この上なかった!
うなぎの白焼きより何より、このB級グルメが今回イチバンの食べ物でしたw


そんなこんなで、昨日は存分に満喫した出張となりました。
いつもこんなおいしい出張だったらいいのになぁ~~♪

Posted at 2013/02/02 19:34:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記
2013年01月20日 イイね!

エリーゼと私のアイテム

エリーゼと私のアイテム








年が明けると、一気に値段が落ちる冬物衣料。
そいつを狙って、某大手百貨店系列の大型商業施設へ行ってきました。
複数点購入したのですが、エリーゼ絡みのものを紹介しようと思います。

まず購入したのが、サングラス。
購入した理由は防眩に加えてもう一つ、それは人と目を合わせないため。
オープンで街中を走っていると人々の視線が私とエリーゼに突き刺さります。
すると、つい目が合ってしまう事があります。
それを気にするほど私はシャイではないですが、一応の対策です。

もう一つ購入したのが、カラーチノ。
画像の通り、色はエリーゼのリキッドブルーに似た淡い水色です。
見つけた瞬間、エリーゼの事が頭に浮かびました。
こいつを履いて、エリーゼでオープンドライブを楽しみたい!
ファッション的にも、ロールアップして運転用のスニーカーと合わせればグッド♪
冬はもちろん、春にもいい色合いだし、初夏まで使えそう!

この2点のアイテムを新たに導入して、2013年のエリーゼライフを満喫します★

Posted at 2013/01/20 22:55:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記
2013年01月12日 イイね!

ようやく始動!

ようやく始動!







すっかりブログアップをご無沙汰していました。
それは、エリーゼの具合が悪かったわけでなく、
私の体調が優れなかったためです。
特に年末年始は風邪で死んでおりましたw

そんな私もようやく本格始動!
今日はエリーゼをイジイジした後にドライブへ連れ出しました♪


午前中に所要を済ませて、昼一番からエリーゼをイジイジ。
メニューは2つ。
①ウィンドウウォッシャー液抜き取り
②ブレーキランプスイッチの接触調整

①ですが、私はウォッシャー液を使わない主義なのです。
ということで、軽量化のために、タンクから灯油ポンプで
シュコシュコと抜き取り...1.5Lくらいですね。
車検の時は、こいつを再利用するつもりです。

②ですが、ブレーキペダルをゆるく踏んでいる際に
ブレーキランプが点灯していない事がずっと気になってました。
キャビン足元の狭いスペースに潜りこんでみるとありました、GM製のスイッチが。
スイッチへのタッチが甘いようなので、スイッチが固定されているステーを曲げて調整。
調整と確認を繰り返すこと5回、この狭くて暗いスペースでの作業は疲れますorz

作業を終えて空を見上げてみると青空!
気温も高くて、こりゃオープン日和だ!
幌を取り外して、自宅へ置いて身軽な状態で出発です。
市街はポカポカ暖かいですが、山道は寒々しい。
日当たりの悪い部分ではグリップも不安。
とはいえ、要所要所でしっかりとエンジンを回して楽しめました♪
走り回ったり写真を撮ったりで、ついつい時間を忘れて日が暮れるまで満喫★

それにしても、1ZRというエンジン、高回転型で
トップエンドまで気持ちよくパワーを搾り出すのに、
7000rpmでレブってしまうのはもったいない。
あと、トランスミッションがDC5インテRのような
クロスレシオだったら言うことないのだけど。
いや、スキルもないのに、ワガママいっちゃダメですねww


さて、エリーゼに様々なトラブルが発生した2012年でしたが、
2013年はエリーゼにとって飛躍・進化の年にしたいものです@

Posted at 2013/01/12 22:25:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation