• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちみつボーイ@のブログ一覧

2016年10月21日 イイね!

NEXT STAGEの妄想 -B案-

NEXT STAGEの妄想 -B案-








以前も次期愛車を妄想するネタをアップしましたが、
切り口を変えての妄想をしてみました。

私の車歴にない車種のひとつがセダン。
でも、決してセダンは嫌いではありません。
コンパクトでスポーティなセダン、例えば、
BE型レガシィB4なんかは、私の好みと
ライフステージにもマッチすると思います。
でも、それだと既存路線の延長でしかないので、
ちょっと違った条件で中古車検索してみました。

上限価格 : 200万円前後
程度    : 年式02年以降、走行8万キロ未満
仕様    : 6気筒以上のマルチシリンダーエンジン
         Eセグメント、いわゆる、ビッグセダン

この条件で検索すると、2000年代の成熟された
ラグジュアリーカーが結構ヒットします。
その中で触手をそそられたものを紹介します。

●アウディ / A6(C6型)
アウディは今やプレミアムブランドの仲間入りですが、
ビッグセダンのカテゴリーでは影が薄い印象があります。
だけど、流麗なスタイルはなかなかエレガントだし、
パワートレインはV6とクワトロの組み合わせで、
なかなかに魅力的ではないですか。
現行のC7型の相場はお高いですが、この型になるとリーズナブル。

●BMW / 5シリーズ(E60型)
A6と同クラスとなる5シリーズは、
FRということもあって、よりコンベンショナルですね。
でも、ディティールがアグレッシブなこの型は、
エンジンもNA全盛時代のものなので、かなり私好み。
この型の5シリは直6とV8のラインナップがありますが、
V8は特に割安感があります。
運転を楽しめるビッグセダンとしては最有力といってもよいです。

●アウディ / A8(D3型)
ここまででかい必要はないのですが、とことんいきます。
アウディの最上級セダンA8も型落ちともなると
結構リーズナブルなお値段です。
驚きのW12エンジンもラインナップされますが、
市場に流通しているのはV6かV8ですね。
駆動はもちろんクワトロです。

●BMW / 7シリーズ(E65型)
7シリはアウディA8やメルセデスSクラスよりも
かなりアグレッシブデザインのビッグセダンですね。
こいつがなかなか走りもアグレッシブなようで、
昔、インテRでワインディングで付いていったことがありますが、
ロングストレッチモデルだったにも関わらず、
グイグイ走っていたのが印象的でした。
パワートレインはV8が大半ですが、
2世代前のこの型はかなりお安く流通しています。


お値段が安いビッグセダンの型落ち中古はなかなかに魅力的です。
もしも肌に合わなくても、ぱっと買ってぱっと手放す、
っていうのもやりやすいかもしれません。
一度、この世界を経験しておくのもよいかもしれませんね@

2016年01月09日 イイね!

NEXT STAGEの妄想

NEXT STAGEの妄想









正月休み中、テレビは特番ばかりで興味がないので、
ちょっとした空き時間にネットで
中古車情報をついつい見てしまいました。
そうすると、否が応にも妄想が広がりますよね~~
ルーテRSはとても気に入ってはいるのですけどw

次にクルマを買うとすると、条件は次の通り。

上限価格 : 300万円前後
程度    : 走行5万キロ前後までは許容
仕様    : マニュアルミッションが理想、運転して楽しい事
        積載能力はルーテ同等以上で後部座席は必須

この条件で引っ掛かけたクルマは次の4車種。

●ボルボ / V40
最近のボルボって流麗でエッジーなデザインが私好み。
V40は街中でもよく見かけますが、
ワイド&ローでスポーティなスタイルのショートワゴン。
流通量が多いため、中古価格もリーズナブルです。
1.6L 直4ターボ 6速DCTのT40は
3万キロ以内の低走行の玉が200万円を切る価格です。
コストと日常の使い勝手を重視すると最良の選択でしょう。

●BMW / 135iクーペ(E82型)
日常の実用性と「運転して楽しい=アジリティ」を重視するなら、
BMWは外せませんね。
その中で興味があるのが135iクーペ。
3L 直6ターボを比較的コンパクトなボディに押し込んで
6速MTを与えられた、BMWの中でもホットなモデルです。
ただ、中古市場でも人気が高く、300万前後で予算を組むと、
走行5万キロ以上の個体になってしまいます。
F22型のM235iクーペが中古でもっと流れ始めたら
そちらを選ぶか、価格が落ちる135iクーペを選ぶか迷いそうです。

●BMW / 335iクーペ Mスポーツ(E92型)

6MTの135iがやや割高なので、同じ3L直6ターボを積む
335iクーペもアリかと選択肢に入れました。
335iクーペにはMTモデルはないのですが、
後期型は7速DCTですので、許容できるかと思います。
寸詰まりの1シリとは対照的に3シリはプロポーションが取れていて、
スペースユーティリティも高いのがよいです。
しかし、クルマ好きが考える事は同じですね。
後期モデルは人気が高く、
135iクーペのMTモデルと同等以上の価格でした。
それなら、135iクーペの方がいいなぁ。

●アウディ / TTクーペ(8J型)
積載能力に目をつむれば、TTクーペは一応は4座ですので、
こちらも中古車情報を調べてみました。
MTはないですが、6速DSGなので許容範囲内。
選ぶなら、3.2 クワトロ、もしくは、2.0 TFSI クワトロのSラインですね。
それぞれ、エンジンは3.2L V6NAと2L直4ターボ。
3.2 クワトロはごく初期にのみラインナップされていたモデルなので、
玉が少なく過走行、昨今の大排気量の不人気も手伝ってリーズナブル。
平均価格は100万円台後半です。
一方で、2.0 TFSI クワトロは玉数が多くて、
全体的に低走行で300万円を切る個体もあります。
ユーティリティ、アジリティの面でBMWが私好みですので、
135iクーペと天秤に掛けて、コストメリットがあれば、
TTクーペという選択もアリですかね~~


最新のクルマもいいのですが、
中古車選びも新車にない選ぶ楽しみがあります。
上記4車種以外にも興味があるクルマがありますので、
この妄想は続けていこうと思いますw

2015年03月23日 イイね!

愛車の趣向性

愛車の趣向性








すっかりブログをさぼって1ヶ月。
その上、クルマネタは2ヶ月ぶり(汗)
それは愛車との関わりが薄れているからに他なりません。

ルーテRSが気に入らないわけではもちろんないし、
むしろ、今の私にはピッタリだと思っているくらいです。
いったい私はどうしてしまったんだ??

私自身を振り返ってみるために、
これまでの我が愛車を私目線での趣向性で比較してみます。
趣向性は4つに分解して5段階で評価してみました。

・デイリーユース :日常生活におけるツールとしての指標
・レジャーユース :釣りなんかの趣味やお出掛けの支援ツールとしての指標
・ドライブユース :ワインディングやツーリング等、運転を堪能するという指標
・観賞      :見ているだけで幸せ...いわゆる盆栽指標とでも言いましょうかw

下記評価は、私の使い方・視点での評価であり、私感です。
一般の評価とは異なる部分もあるでしょうし、
趣向性は下記の4種類以外にもありますし、
それぞれの重み付けも人により異なるでしょう。


【レガシィ ツーリングワゴン(BH5) GT-B E-tune】
・デイリーユース :★★★★★(5)
・レジャーユース :★★★★★(5)
・ドライブユース :★★☆☆☆(2)
・観賞      :★★★★☆(4)

【インテグラ(DC5) タイプR】
・デイリーユース :★★★★☆(4)
・レジャーユース :★★★★☆(4)
・ドライブユース :★★★★☆(4)
・観賞      :★★★★☆(4)

【BMW Z4クーペ(DU30) 3.0Si】
・デイリーユース :★★☆☆☆(2)
・レジャーユース :★☆☆☆☆(1)
・ドライブユース :★★★☆☆(3)
・観賞      :★★★★☆(4)

【エリーゼ(1120)】
・デイリーユース :★☆☆☆☆(1)
・レジャーユース :☆☆☆☆☆(0)
・ドライブユース :★★★★★(5)
・観賞      :★★★★★(5)

【ルーテシア(RF4C) ルノースポール】
・デイリーユース :★★★★☆(4)
・レジャーユース :★★★★☆(4)
・ドライブユース :★★★☆☆(3)
・観賞      :★☆☆☆☆(1)


一応はポイントのようなものを点けましたが、
上記の我が愛車は当時の私にとっては
いずれも百点満点といってもよいでしょう。
つまり、上の評価は、その時々で私が
クルマに必要としている趣向性そのものなのですね。

いやいや、なんだか長くなってしまいましたが、
方向転換してクルマ趣味が薄くはなってしまっているけれども、
はちみつボーイ@のカーライフは順調という結論ですねw

あ、ちなみにトップ画像は私の嫁ちゃんが結婚前に乗ってた愛車で、
このブログには全く関係のないものです@

2012年08月16日 イイね!

贅沢な足車

贅沢な足車









週間予報で、すぐれない空模様がお盆期間中に並んでいたため、
岡山への帰省にはエリーゼを諦めて新幹線を選択しました。
しかし、実家はクルマがなければ生活できないド田舎ですので、
足車を確保していました。

今回の足では親父殿のフーガを拝借♪
取り回しが悪くて嫌なのですが、いつも足車で使うハイゼットカーゴが
確保できなかったので仕方ありませんね。
とはいえ、取り回し以外では文句はなく、贅沢すぎる足車でした。

4.5LのV8が発生する極太のトルクででっかいドンガラを
感じさせない加速が3000rpm以下の回転数で得られるのは圧巻。
外装・内装共に黒ずくめなので、炎天下での駐車で灼熱地獄となるのですが、
エアコンもエンジンに負けないくらい強力なものが装備されており、
快適この上ないファーストクラス感があります。
こんなにラグジュアリーなのに、付き上げ感が強い硬めの乗り心地が惜しい所。
引き締められたスポーツ仕様のサスに、扁平なスポーツタイヤが
装着されているのですが、タイヤを現状のBSポテンザからミシュランに
換装するだけで劇的に乗り味は改善されそうな気がします。

このフーガも次は7年目の車検。
そろそろ買い換えのタイミングも近そうです。
いいクルマなので惜しいと思うのですが、
次の贅沢な足車が何になるのか、楽しみでもありますw

2012年06月16日 イイね!

ラパンがいい

ラパンがいい












ラパンがいい!っていうより、ラパンのCMがいいと思いました。
ラパンオーナーの彼女とその彼氏の
おさんぽドライブをコンセプトにしたCMの第二段。
今回は、海へのおさんぽがテーマとなり、
初夏を感じさせるさわやかな内容になっています。

さて、このCMの何がいいのか。
世の女性たちがメロメロになる彼氏役の岡田将生がいいというわけでもなく、
BGMとして流れる「大スキ!」がいいというわけでもありません。
彼女役の肘井美佳という女優さん(?)は...いいなぁ~w
でも、これも違います。
いいと思ったのは「道」です。

CM後半でラパンが走るカット。
ラパンが走るのは、切り立った山に面する道路でしょうか。
ワイドな道幅にワイドなコーナー。
落下防止はガードレールではなくワイヤーで、
これだと景観を害さないのがいいですね。
キレイそうな路面から想像するに有料のドライブウェイでしょうか。
とにかく、この道はいい!!
ここはいったいドコだろう。気になるなぁ~~

CMみたいに雲のない青空の下、幌を取り去った
リキッドブルーのエリーゼでこの道を駆け抜けるのは
どんなに気持ちいいだろう...
なぁ~んて考えちゃうのは、私だけでしょうかねぇ(汗)

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation