• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちみつボーイ@のブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

至福の早朝1時間

至福の早朝1時間












本日、早朝5時。
ひんやりした風を感じながらエリーゼを走らせた。
行き先は近所のクネクネ山道。

この山道には有名な観光スポットがあり、
日中ともなると大渋滞が発生することも。
今回は、絶対に渋滞が発生しないこの時間帯を狙って
エリーゼを持ち込んでみました。
↑いわゆる朝練ですw

私がメインで走ったのは、左右にワインディングが連続し、
ストレートが短いために、ほとんど2速ホールドで走りきれる区間。
右に左にステアリングを切ると、エリーゼはロールを感じさせることなく、
私の意思通りにダイレクトに反応してくれます。
左右に振り回してやると、身のこなしの軽さを感じます♪
これが、いわゆるヒラヒラ感でしょうか。
気持ちがよくて、何度も走り込んでしまいましたw

このコース、Z4では窮屈感があったため、これまでは滅多に
行かなかったのですが、エリーゼと今の私のスキルにはちょうどいい感じ★
何よりも近場なのがうれしいです。

至福の早朝1時間、週末の定番メニューとなりそうです★
↑もっと3速まで使いきれるように精進しますw

Posted at 2011/05/15 11:51:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2011年03月19日 イイね!

エリーゼ初遠征

エリーゼ初遠征









天気がよくて気温も上がるとのことだったので、
ようやく退院したエリーを初のロングドライブに連れ出しました。

特に目的もなく、日本海を目指すことに。
目的地は舞鶴湾。
オール下道、終始オープンにて走行♪

道中、いくつも山を越えるのですが、
まだ雪が残っている所があり少々寒かったですw
が、舞鶴に着く頃には暑いくらいの日差し♪
↑結構日焼けしましたw

潮の香りがほのかに鼻につく。
舞鶴クレインブリッジを渡り、舞鶴湾岸を流す。
海沿いのオープンドライブはたまらない!

海沿いを気ままに走った後、東舞鶴駅周辺で
ラーメンを食べて帰途につきました。

さて、舞鶴での案内は、1月に購入しておいたNV-U76Vに任せました。
VICSビーコン搭載ながら、エリーゼの狭いダッシュボード上に
スッポリ収まり、検索も案内もスパスパこなしてくれて非常に良好♪
なかなか頼りになるヤツです。

エリーゼの走行距離も1000kmを超えて、
触媒に火が入ってきたためか、
排気音がいい感じに低音を響かせてくれてます。
いよいよ慣らしも終盤です@


※画像のエリーゼですが、日の当たり方でシルバーっぽく写ってます(汗)
  リキッドブルーの撮影はむずかしーー!
  肉眼では、空と海の青とマッチしていい感じだったのに...

Posted at 2011/03/19 21:25:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2010年12月12日 イイね!

Z4クーペのFINAL RUN

Z4クーペのFINAL RUN








急ではありますが、Z4クーペを手放すことになりました。
何も不満はありませんでした。
それどころか、自分には身に余るような
素晴しいクルマだったと思っています。

そんなZ4との最後の思い出を作るために、
私と同じZ4クーペにお乗りのかっちぃさんと
淡路島へと食い倒れの旅へと出掛けてきました。
フォトギャラに今回のドライブ画像をまとめましたので、
よかったらのぞいてみてください♪

なお、今回はかっちぃさんのご好意でデジイチを
使わせていただきました♪
一部、ケータイの画像もありますが、
私のヘッポコなデジイチ画像をみてやってくださいw

デジイチ、私には100万年早いことがよくわかりましたorz


淡路島食い倒れドライブ ~FINAL RUN~

Posted at 2010/12/13 00:28:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2010年09月12日 イイね!

ニュータイヤで駆け抜けた!

ニュータイヤで駆け抜けた!









先週に引き続き、今週も朝練に出掛けてきました。
今回も行き先は六甲ですが、コースは『芦有ドライブウェイ』です。

先週の朝練で休憩中に話し掛けてきてくださった朝練ドライバーさんから
「六甲を走るなら芦有ドライブウェイが道がよくて走りやすいよ」
との情報をいただきました。

確かに、今まで私が走っていたコースは路面が悪くて走りにくい。
それゆえに欲求不満だったのも確かです。

芦有ドライブウェイは有料なのですが、
少し奮発(たいした金額ではありませんが)してトライしてみました。

事前情報通り、路面は非常にきれいで、
曲率変化がほとんどないコーナーばかりです。
道幅は広く部分部分でエスケープゾーンもある。
有料だけあって、文句なしのワインディングロード。

しばらく走って、タイヤの皮むきも完全に終了。

ミシュラン/PS3は、硬化したRE050Aとは
比べ物にならないくらいの吸い付くようなグリップフィール!
グリップの破綻イメージも...
『まだいけるかと思ったら急に限界を迎えてズリッといく感じ』
ではなく、
『あ~、ムリムリムリ~、っていう限界点が分かる素直な感じ』。
個人的には限界低くても破綻ポイントが分かりやすい方がいい。
路面のよさも相まって気持ちよく踏めました。

芦有ドライブウェイの話に戻りますが、いいコースだけあり、
ポルシェやらフェラーリやらいいクルマが多かった。
あと、RX-7(FD)もなぜか多かったように感じます。
響き渡る様々なエンジンサウンドの中で
早朝の少し冷たい空気を吸い込むのはとても気持ちいい♪

芦有ドライブウェイは、月に1度くらい通いたいなぁ、と思える
お気に入りのコースになりました@

Posted at 2010/09/12 19:25:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2010年07月18日 イイね!

朝練!

朝練!











お友達のbenkeysさんが少し前にアップされていたネタ
借用いたしましてブログアップ♪
↑2回連続のネタパクリですw


朝練というと...
中・高校時代はランニングと筋トレ(←テニス部でした)、
大学時代は、登校まえの早朝フィッシング(←釣りキチでした)でした。
今回の朝練は...Z4でのワインディング走行♪

大阪は人が多くて、土日の日中はワインディング走行が
楽しめないことが多い。
それに、何よりもこの季節は日中が殺人的な暑さ...
トータルに考えて、朝が一番気持ちよく走れるんですね。

久しぶりに六甲山へZ4を持ち込んでみました。

早朝5時に出発!
六甲への道中も六甲のワインディングも先行車がない。
涼しいので窓全開でも快適!
直6の快音を堪能しながら、とても気持ちよく運転できました。

朝練の後は、木陰で一休み。
通り過ぎるクルマやバイクを眺めてボ~っとw
朝練をされている方は結構いらっしゃるようで、
スポーツカーやバイクがたくさん通り過ぎてゆきます。
迫ってくる音から、どんなクルマやバイクなのかを
想像するのはちょっと楽しかったです。
ロードスター、コペン、NSX、S2000、ボクスター、エリーゼ...
中でも、S2000とNSXは大排気量のバイクと勘違いしてしまいましたw
高回転型NAはうまくマフラーを選んだら、
キレイな高音が出るのでうらやましい限りですww

...そうこうしてると、ジリジリと日差しが肌を焼き始める。
まだ7時前ですが、暑くなる前に撤収!

気持ちよくドライブできて、朝涼みでマッタリして...
朝練というほど、ストイックなものではないですが、
なかなか有意義な時間を過ごせたと思います。


(余談)
朝つながりということで...

GWに山口に旅行に行ってきました。
渋滞回避で早朝に到着した秋吉台でのこと。
フラフラと散策していると、もののけの気配...





思わず、
『オッコトヌシサマ!!』 ←もののけ姫のイノシシに目の周りが似てませんか?w
と心の中で叫んでしまいましたw
タヌキかアライグマかと思ったのですが、
秋吉台の資料館で調べてみると、正体はアナグマと判明。

早朝ってこういう野生動物にも遭遇できちゃうプレミアムな時間なんですよねw

Posted at 2010/07/18 21:20:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation