• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちみつボーイ@のブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

黄色いアイツの帰還(仮)と手抜きDIY

黄色いアイツの帰還(仮)と手抜きDIY











全くもってクルマネタがなく、
アップしようと思ったら、料理とお酒に関するネタばかり。
もはや、私のブログはみんカラではありません(爆)
そんな中で、無理やりクルマネタを。

昨年、機械式駐車場の損傷を受けて、ルーテは近所の
青空コインパーイングに閉め出しを食らっていました。
先週末、マンションの管理会社より連絡がありました。

「駐車場の修復工事自体は完了したのですが、
はちみつさんのパレットだけは業者の発注ミスがあって
復旧できませんでした。」

いつ復旧するのか分からない、それまでの救済措置もなし、
という事で私はブチ切れです。
管理会社(管理人)にとっては他人事ですよね~~
こっちは出庫の度に、離れた場所まで歩いて、
駐車場代を捻出して、3ヶ月間も無駄な労力を要していたのです。

復旧は約1ヵ月後の3月中旬、それまでの間はマンション敷地内に
駐車スペースを確保してくれました。
こちらには全く瑕疵がないので、この対応は当然でしょう。

それはさて置き、やっと手元に戻ってきたルーテ。
一部、プチDIY、いえ、手抜きDIYを施しましたw

私の駐車場スペースは地上高上限は1,500mm。
対するルーテの全高は1,485mmですが、
これはルーフアンテナを含んでいませんので、
新居に引っ越してからはアンテナを外していました。
なんとなく気持ち悪いので、アンテナを外していた穴には
イモネジをぶち込んでいたのですが、
この閉め出し期間を経て、ネジに錆が浮いてきていました。
ま、生材なので、当然なのですがw

ホームセンターでイモネジを買い直して、
バスボンドでしっかりコーキングした上で再装着。
これで大丈夫かなww

Posted at 2016/02/21 17:59:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーテシアの日記 | 日記
2015年12月27日 イイね!

黄色いアイツの一時立ち退き

黄色いアイツの一時立ち退き








クリスマスが過ぎ、いよいよ年の瀬。
今年は子供が産まれたばかりでまだ小さいため、
帰省をせずに自宅での年越しとなります。
しかし、ルーテシアも自宅で年越しかというと
そういうワケにもいかない...

自宅マンションに設置されている機械式駐車場は
地上2階・地下1階で、ルーテシアをとめているのは
その地下1階部分です。
地下は大雨の際の水没リスクはあるものの、
雨風が防げるため、私は大いに気に入っています。

しかし、悲劇が起きました。
契約者が輪止めを越えて突っ込んでしまい、
モーターとギヤ、フレームを破損。
機械式駐車場が不動となってしまいました。
幸いにも物損のみで、事故当事者以外のクルマに被害なし。
業者さんにチェンブロでパレットを引き上げてもらう事で
地下の契約者は全てクルマを出すことができました。

試練はこれからです。
補修用の部品調達がネックとなり、
駐車場の復旧には2~3ヶ月程度要するとのこと。
つまり、その間は外部の駐車場(最寄はコインパーキング)を
利用しなければなりません。
費用は全て事故当事者の保険でまかなわれるのですが、
駐車場が遠くなる、出庫する度にお金を払わなければならず、
請求書発行を忘れないようにしなければならない、といった
煩わしさを伴うことになります。
おまけに青空駐車なので、クルマはドロドロ。

ルーテはエリーゼと違い、エンジンルームむき出しでもなければ、
キャビンへの雨漏れも心配ないので、我慢はできます。
とは言え、今年はルーテにはちょっとかわいそうな
年越しとなってしまいます。

Posted at 2015/12/27 23:38:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルーテシアの日記 | 日記
2015年11月16日 イイね!

黄色いアイツのRESERVATION SEAT

黄色いアイツのRESERVATION SEAT








実は1ヶ月以上前に購入したものがありました。
自分のためでなく、家族のために導入した
私にとっては数少ないアイテムです。
(厳密に言えば、導入せざるを得なかったw)

先週、嫁ちゃんがママになりました。
母子共に健康、これ以上に望むものはありません。
そして、今日が退院日。
ついに、このアイテムの出番です!

購入したチャイルドシートは
アップリカ/フラディア・ラクート・エレガントです。
回転やリクライニングができ、
横向きではフラットなベッドになる優れもの。
多機能ながら、3ドアのルーテRSの
後部座席にも納まってくれるコンパクト設計です。

しっかりと動作を予習して望んだ今日、
狭い間口から狭い後部座席へ滑り込み
子供をシートに着座させます。
案外、動作に余裕が持てました。
そして、走り出して間もなく、ガヤガヤしていた室内が静かになり、
信号待ちで振り返るとスヤスヤと寝ていました。
この予約席、お気に召していただけたようで安心しました★

Posted at 2015/11/16 22:47:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ルーテシアの日記 | 日記
2015年10月31日 イイね!

黄色いアイツのお節介

黄色いアイツのお節介










4ヶ月ほど前からだったでしょうか。
ルーテシアのオンボードディスプレイに
「SURVICE DUE SOON」という表示が
出るようになりました。
これはチェックランプではなく、
日常点検や定期点検の喚起なのでしょう。
余計なお節介という事で、放置してやりましたw

しかしながら、こいつがなかなかうっとうしい。
エンジンを起動させる度にこのメッセージが表示されて、
いちいちディスプレイの切替をしなければなりません。
おまけに、SOONではなく、「SURVICE DUE NOW」と
ほざき始める始末...

いい加減、消すことにしました。
販売店で診断機に繋ぐ必要があるのかと思ってたけど、
調べてみると、ディスプレイ切替スイッチを8秒間長押しで
消去できることが分かりました。
で、さくっと消去。
メッセージが切り替わり...
ふむふむ、次は30,000kmで
またお節介を焼いてくれるという事だね。

こんなに簡単なら、さっさとメッセージを消しておけばよかった。
最近はSUPや包丁、魚なんかが優先して、
クルマの事はついつい後回しになってしまいます。
でも、ちょっとはクルマにも関心を持たなきゃ、と感じた次第です。
そうだ、そろそろオイル交換もしなくちゃね~~

Posted at 2015/10/31 23:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーテシアの日記 | 日記
2015年10月03日 イイね!

黄色いアイツの初DIY

黄色いアイツの初DIY









我が家のルーテは初年度登録から約5年、
走行距離は現在2万キロ強です。
私の前に3名のオーナーがいたようですが、
整備記録とクルマの状態から判断すると、
比較的丁寧に扱われていた一方、
メンテは必要最小限に留められていたようです。
私もこれまでのオーナーの姿勢を継承していますw

でも、そろそろプラグくらいは交換しておく事にしました。
プラグを外してみると、純正プラグがついており、
やはり交換はされていなかったようです。
電極の角がとれて、消耗が見てとれますが、
碍子の焼けや電極の消耗に特段の問題はなし。
交換タイミングは適正だったようです。

適応を調べて、デンソーのイリジウムパワーIK22を購入。
本日、日暮れ前に作業を開始し、さくっと交換完了する予定でしたが、
取り外しに少し時間を食ってしまいました。
フランス車の整備性の悪さと私の手持ち工具の不足が相まった結果ですねw
復旧作業終盤で日没を迎えてしまい、
無理をせずに残りの作業は明日に持ち越しです。

そういえば、ルーテのDIYはこれが初でした。
エリーゼほどではないものの、フランス車らしい作業性の悪さに、
この先の不安を感じた次第ですw
残るタスクは優先順に下記4点。

・オイル交換
・ブレーキパッド交換
・エアクリエレメント交換
・エアコンフィルター交換

ボチボチやっていきますかね~~

Posted at 2015/10/03 22:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシアの日記 | 日記

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation