• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちみつボーイ@のブログ一覧

2011年04月12日 イイね!

慣らしを終えて

慣らしを終えて









この前の琵琶湖周回ドライブで
エリーゼの慣らしはとりあえず終了しました。
これからガンガン踏んでいこうと思います。

思い返せば、長期入院直前(慣らしのごくごく初期の段階)のインプレ以降、
全くもってインプレをアップしていませんでした。
慣らしを終えての印象を書きとめておこうと思います。


1ZR搭載のエリーゼ、必要十分に速いです。
とはいえ、2000rpm付近の低回転では貧弱そのもので、
高回転まで回すことが前提となります。
4000rpmからトルクが盛り上がってきて、5000~7000rpmでパワーが炸裂♪
高回転が気持ちよく感じますが、回転が鋭いわけではありません。
よって、ホンダの赤ヘッドのように回転自体が気持ちいいのではなく、
回転の上昇につれてトルクをジワジワと感じるのが気持ちいいのでしょう。
↑表現が抽象的で申し訳ないですm(_ _)m

しかし、トランスミッションがエンジンの出力特性にはマッチしません。
最初のインプレで想像した通り、1速⇒2速⇒3速の変速で
トルクバンドを外し、加速がとぎれてモタつきます。
シフトフィールも若干気になる部分が...
5-6速のゲートが湾曲していてシフトした時に気持ち悪いんです。
1~4速はとてもきもちよくシフトできるんですけど...

ブレーキは素晴しいの一言。
かっちりしたフィーリングで減速力も抜群!
鳴きはありますが、ダストは多くありません。

乗り心地を議論するのはバカらしいですが...
常識的な舗装路ではそれほど悪くはないと思います。
サスペンションストロークの短さからくる
底突き感が悪路で目立つくらいでしょうか。

コーナリングは言わずもがな。
どこからでもズバッと切れ込んでいく感覚から
破綻を想像するは容易にあらず。
限界が高いだけに行き過ぎがないように
慎重な見極めが必要だと思いますが。

細かい話をすると、ルームミラーがゴトゴトうるさかったり、
シートベルトアンカー取付部がキーキーと鳴ったり、異音は結構あります。
でも、それを吹き飛ばすくらいに走らせていて気持ちがいいので気にしませんw


エリーゼの慣らしが終わりましたが、私がエリーゼに慣れていません。
しっかり高回転を使い込んで、エリーゼの感覚になじんでいこうと思います♪
そろそろ六甲に持ち込んでもよいかもしれませんね@

Posted at 2011/04/12 22:09:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | エリーゼの日記 | 日記

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345 6789
1011 12 13 141516
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation