• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちみつボーイ@のブログ一覧

2011年08月26日 イイね!

エリーゼの災難と私の失敗

エリーゼの災難と私の失敗









腱鞘炎の具合は良好、時間もある。
で、エリーゼのアンダーパネルを外しました。
なぜパネルを外す必要があるかというと...

2週間くらい前のドライブ中、エリーゼに災難が降りかかりました。
道のど真ん中に転がる大きな木片。
低いながらも、フラットな床下のエリーゼなら大丈夫かな、
なんて高をくくって跨いだのが悪かったorz
バキャアァァ!
と床下から凄まじい音が(汗)

確認のためにコンビニの駐車場に入り、バックで方向転換していると、
バキッ、パカン!
再び嫌な音(汗)
ブルーになって下回りを確認してみるが、外傷はなく一安心。

じゃ、一体何の音だったのか。
駐車場で音がした辺りへ目をやると、何か落ちている(汗)
これは?

エリーゼにはフロア下からエアーを取り込むためのダクトがあり、
そこには整流のためか、樹脂製のカバーが固定されてます。
そのダクトの樹脂カバーに木片が接触してツメが外れ、
運よくも路上でなく、コンビニの駐車場で脱落してしまったようです。

カバー脱落以外に外傷はなさそうだけど、
念のために床下をチェックしておいた方がよさそう。
何よりも、ポッカリと穴があいたパネルにカバーを装着しておきたい。

...と、こういった経緯です。

軽いノリでトライしたのですが、これがなかなか...
パネルを固定している六角ボルトが多く(8mm×11本、13mm×5本)、
取り外しの段階で結構疲れましたw
しかし、問題は取り付け。
エリーゼの地上高が低くて作業性が悪い上に、巨大なパネルは重くてよくしなる(汗)
フロント側とリア側のパネルの板合わせがうまくいかず、
13mmのボルト3本が締結できませんでした(爆)

ジャッキアップなしで車体横から作業したのが軽はずみでした。
スロープで車体を上げて、フロア下からパネルを
持ち上げてやらないとパネルがしなってどうにもならない。

スロープを調達してリトライしようかと思いましたが、
ボルト3本なくても固定はできてるのでヨシとしますw
Dラーでオイル交換をお願いする時に、ボルトを渡して取り付けてもらおう。

そうこうしていると、指の関節がまた痛くなってきたw
ろくな準備もせずに、この作業をしてしまったことが私の失敗でしたorz

Posted at 2011/08/26 12:12:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | エリーゼの日記 | 日記

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123 456
78910111213
1415 1617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation