• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちみつボーイ@のブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

年末最後のドライブと痛いもらいもの...

年末最後のドライブと痛いもらいもの...









明けましておめでとうございます@
岡山にて平和なお正月を迎えています。

年末はバタバタしており、年を跨いでのネタで
2009年 はちみつボーイ@のカーライフの
ブログは始まります。

今回の帰省で行っておきたい場所がありました。
↓↓大阪の情報番組でも取り上げられていたこちら↓↓

食堂かめっち。

私、卵かけごはんが大好きなんですよねぇ♪
300円でおかわり自由ときたら行くしかない!

ということで、地元の友人を集めてレッツゴー★
片道70km超、約2時間の行程。
私のクルマにしかナビがついてなかったため、
人間4人に対して、車2台出動という非効率さ...
ま、山道もあって結構楽しめたので無問題w

かめっちでは、卵かけごはんをどんぶり3杯食べて満腹。
幸せでした♪

で、帰り。
道を間違えて、ナビにない新しい道に
迷いこんでしまいました。
Uターンして、正規のコースに戻るため、
交差点で右折待ち。
クルマが途切れて発進すると...
ボコッ、ゴリィィィ、ポッコン...
あ~、やってしまった。
待ちで停車している時、死角にポールがあったんですね。
あんな交差点のど真ん中にポール立てるのはどこの土建屋だぁ?まったく...
こいつの餌食になっているのは私だけではないはず。
後続のコルトは紙一重でかわしたようです。
不幸中の幸い、よかったぁ(冷汗)

コンビニで停止して確認するとロッカーパネルに長~い線傷...
特にホイールアーチ部分が損傷大(汗)
フェンダーにもダメージがありましたが、磨きで完全補修。
ロッカーは目立たなくはなりましたが、
細かい線傷はどうしようもない...
あの柔らかいポールでも結構傷付くもんですねぇ。

とりあえず、年明けに保険屋さんと相談しよう...
この際だからエアロ入れちゃおうか(爆)

楽しかったですが、痛いもらいものをしてしまった
ちょっぴりほろ苦いドライブでした。

Posted at 2009/01/01 12:31:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2008年12月21日 イイね!

PVレポート傾向観察

PVレポート傾向観察






最近、年末になってみんカラの更新頻度が
増しています。
普通、忙しくなる時期なので更新は減るハズですが...
↑12月頭に今抱えてる仕事の見通しが立ったことで
 精神的ゆとりができたのかも♪

今日もブログはアップしちゃいますが、
つまらないネタです。←事前予告w


ブログのカテゴリーにもあるように、
私はちょくちょくPVレポートをチェックしています。
順位の変動を見ることで、どんなネタにみなさんが
興味を持って見てくれるのかを把握するためです。
↑もちろん、自分が書きたいネタであるってのが前提ですが。

前置きが長くなりましたが、今回はブログのPVを
見ていきたいと思います。
画像はトップ10を抜粋したものです。

前回のPVネタアップ時はZ4納車直後ということで
Z4納車ネタが急速に閲覧数を伸ばしていました。

あれから約11ヶ月が経過し、少し傾向が変わってきました。
依然として、Z4の納車ネタが立てた閲覧数の壁は高いのですが、
その中に試乗ネタが切り込んできています。
この11ヶ月でZ4のお友達もZ4ユーザーの
アクセスも増えてきました。
これを前提に考えると、Z4ユーザーは他車種への興味が
旺盛ということが言えるのかもしれません。←私も含めてww
これを踏まえて、今後も興味のあるクルマへ試乗をしていきますw

しかし、Z4にお乗りのみなさんのブログを拝見していると、
ドライブネタが結構多いんですよねぇ。
ここは最近の私が少々弱いカテゴリーですね...
やはりお出掛けせねば!

と、自己啓発にもつながった今回の分析でした@

Posted at 2008/12/21 21:06:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | PVレポート日記 | 日記
2008年12月18日 イイね!

ボーナス片手に♪ ~2008~

ボーナス片手に♪ ~2008~









師走も後半に差し掛かり、
いよいよ追い込みの時期ですね。
業務負荷は上がりますが、
その支えとなるのがボーナス。

有難いことに入社以来3度目のボーナスを
私もいただくことができました。
初ボーナスは父への贈り物(ボーナス片手に♪)に、
今年夏のボーナスはほぼ全額貯金に。
なので、今回はドカっと自分に使うことにしました★

今日は休日出勤の代休♪
目的のブツを目指して大阪市内へGO!
で、GETしたのが↑の画像のブツです。

腕時計は他にも4本持っていますが、
どれも比較的安価なものです。
社会人になってから、永く使えるいい時計を
買おうとは学生時代からずっと思っていたことです。
その思いがようやく叶いました。

初回のボーナス支給から1年間...
どのブランド、機種にするか熟考し、
選択したのがブルガリのソロテンポ。

クルマに自分が求めるものは比較的容易に定義できるのに、
こと時計になると自分が求めるものがさっぱり分かりませんでした。
↑腕時計に疎いせいもありますw

ものを購入するには、感覚と理由が必要だと私は考えています。
感覚的な選択は容易ですが、それに理由をつけるのは難しい。
最終的には理由を見出すために自己分析までしてしまった...
結果的に、クルマの購入以上に今回の腕時計購入には
コダワリを持てた気がしますw

クルマの方が圧倒的に高い買い物なのに何か変ですねww

もちろん、工業製品としての思い入れは
『クルマ >> 腕時計』
です@

Posted at 2008/12/18 21:21:19 | コメント(9) | トラックバック(1) | ボーナス片手に♪ | 日記
2008年12月16日 イイね!

擬装と賛美

擬装と賛美









今週は火・木とお休みです。
降り積もった休日出勤の代休を今週で消化して、
年末の激務に望みます(涙)

さて、本日は晴天♪
ドライブ行くしかないでしょ!
普段は昼くらいから出掛けるのですが、
本日は朝から出発♪

行き先は久しぶりに六甲山!
平日なら空いてて気持ちよく走れるハズ。

で、案の定気持ちよ~く流せて、
景色もよかったですし、大満足なドライブでした♪

↓↓ドライブの内容はフォトギャラリーから↓↓
      爽快!六甲山ドライブ♪


で、本題です。

平日の朝ということで立ち寄った展望台は人一人いなかったので、
バンバン撮影できるぞ~、と意気込んでいたら...
快音を響かせながら車が近付いてくる。
振り向くと、なんだか物々しい2台が...

これってメーカーの擬装車じゃない!?

1台はセダンで1台はクーペ。
見てすぐに某外国車だと分かりました。
降りてきた人に確認しててみると、
「それ以上は詳しいことは言えませんけど(苦笑)」
この某車次期型はかなりカッコよくなりそうです♪♪

搭乗者は日本人3人に外国人2人。
外国人1人は英語で1人はドイツ語を話してました。

その英語を話していた外国人が擬装車を
降りるなり私のZ4に向かって歩いてきました(汗)
そして、Z4を見渡し...

「Wow, beautiful car!! Nice design! This line is ペラペラ...」

と何やらお褒めの言葉をいただきましたw
その道のプロに褒められてこのZ4も幸せでしょう♪

その後、同行の日本の方とZ4についてペラペラと話していましたが、
私の英語力ではサッパリ理解できませんでしたww


スポーツカーに乗る者として、このように賛美の言葉を
もらうことは非常に喜ばしいことです。
そういえば、以前にインテのブログでも同様の内容を
書きましたね。→最高の賛美

動力性能も大切ですが、何よりカッコよさが
スポーツカーの魅力だと私は思うんです。
奇異の目(特に田舎)を向けられるなんて何か間違ってる。
国内では肩身の狭いスポーツカーですが、
もう少しは市民権を得てもいいように思うのですが...


この出来事で一つ残念だったのが、背景に擬装車が写り込むのを
避けるために撮影が1時間くらい中断されてしまったことです(泣)

Posted at 2008/12/16 17:31:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | Z4の日記 | 日記
2008年12月13日 イイね!

イタリアの赤に憧れて...

イタリアの赤に憧れて...









本日はとてもよいお天気。
しかも、暖かくてドライブ日和♪

しかし、たまにはZ4以外のクルマにも...
ということで、久しぶりに試乗に出掛けてきました。

気になるクルマはたくさんありますが、
今回のターゲットはイタリアンレッド!
もちろん、それはフェラーリ!
...ではなくアルファの方ですw

日本にデリバリーが開始された時から
ずっと気になっていた憧れのアルファGT。
ようやく間近に眺めることができました♪





低く長く流れるルーフライン、
それと同様にボディに影をつくって長く伸びるキャラクター、
立体的な造形のロッカーパネル。
前後方向に伸びやかな流麗なデザインです。
個人的にはかなりツボです★
しかも、クーペながらステーションワゴン並みの
実用性を有しており、デザインとユーティリティが
高い次元でバランスしているんですね~
素晴しい!

しかし、営業さんのお話を聞くと、
このアルファGT、先は永くないのだとか...
すでに完全受注デリバリーになっているらしい。
しかも、V6モデルは排ガス規制(ユーロ4)に対応できずに
2年ほど前、すでにフェイドアウトしてしまったのだとか(汗)
当然、試乗車もなく...残念orz

ということで、今回はアルファGTの4発モデルと
同エンジンを積むアルファ147を試乗させてもらうことに♪
147とGTはもともと兄弟車みたいなもので、
共通部品は非常に多いようですし。

↓↓試乗した147の画像はこちらから↓↓

はちみつボーイ@試乗車の画像 その3

この147、外見は普通の実用車みたい(フロントマスク除く)ですが、
中身はなかなかファンなクルマでした。

エンジンはボロボロとノイジーですが、それゆえに
思わず回してしまうんですねぇw
レブはこの手のクルマにしては高めの7000rpm!
トランスミッションは5速セレスピードです。
流行のツインクラッチではなく、旧来のシングルクラッチ。
電光石火の変速をかましてくれるわけではありませんが、
普通のMTチックなフィーリングがなんともスポーティ♪
ローテクながら、いや、それゆえに熱くさせてくれるものが
あるんですね~~

コンパクトで比較的軽量なため、振り回せるのも楽しい★

しかし、ショールームに戻ってきて迎えてくれたGTが
やっぱりデザイン的にはより魅力的です。
こいつで走り回るのを想像するとワクワクしてしまいます。
試乗できなかったのがホントに残念(涙)

さて、Dラーを出てから同じコースをZ4で
流してみたのですが、Z4(←普通のトルコンAT)の方が
よりシャープに感じられました。
ドイツとイタリアとのクルマ造りのベクトルの違いを
感じることができた気がします。
あらゆる部分が本気(?)で精密さを感じさせてくれるドイツと
ゆるさの中に熱さを感じさせてくれるファンなイタリアは対照的です。

その後、イタリアの熱さに火照った身体を冷やすために、
洗車へ行くことにしましたww
とりあえず、外装をピッカピカにしてやりました♪
たぶん、外装の洗車はこれが今年最後になるでしょう。
あとは運転中に雨に降られないことを祈るだけですw


※画像は洗車後のZ4です♪

Posted at 2008/12/13 21:25:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗日記 | 日記

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123 456
789101112 13
1415 1617 181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation