• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちみつボーイ@のブログ一覧

2009年12月28日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2009

私のカービュー・イヤー・カー2009








カービュー・イヤー・カーに投票してみました♪
↓↓私が選んだ車はこちら↓↓

*************************************************************************
国産車部門:レクサス / LFA
選んだ理由:
こんな特殊なクルマをイヤーカーに選ぶのはどうかと思いますが、
選択肢の中で他に私が選べるクルマがなかったので...
国産でこの手のスーパースポーツが出ることは
エポックなのかなぁ~、と思った次第です。
一昨年、発売された日産/GT-Rも和製ピュアスポーツではありますが、
LFAとは異なり量産スポーツです。
あと、この不況下にあって、このクルマを開発・発表したというコトを
何より評価すべきなのかなぁと思いました。

輸入車部門:アルファロメオ / MiTo
選んだ理由:
アルファがコンパクトカーを発売。
アルファもエコを意識しなければならない状況であるコトを
象徴したクルマでしょうか。
エコ一辺倒なコンパクトカーが多い中にあって、
ファンな要素を持ち合わせていることが
このクルマの素晴しい所だと思います。
イタリアでエコカーを作るとこうなるんですね~♪
クルマ好きにはとてもうれしい一台ではないでしょうか。

グリーンカービュー賞部門:フォルクスワーゲン / ポロ
選んだ理由:
ハイブリッドや電気を使えばエコだ!っていう日本の
考え方に反発してこのクルマを選びました。
ドイツのエコ本気印の象徴はフォルクスワーゲンでしょう。
その中でもっともエコなのがポロ。
内燃機関でまだまだここまで出来るぞ!って嬉しい雄叫びを
あげてくれそうなクルマです。
運転してて楽しい、これを忘れちゃいけません。
このフルモデルチェンジでポロというクルマの魅力は
さらに強調されたように思います。
*************************************************************************


毎年、カービューが企画しているネタですが、
私が投票するのは3年ぶりです。
↓↓3年前の投票はこちら↓↓

カーオブザイヤー2006はコレだ!

余談ですが、今回の投票コメント記入してたら、
アルファのミトに乗りたくなってきちゃいました♪
今度、試乗に行ってこよう★

Posted at 2009/12/28 12:14:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマについてのつぶやき | ブログ企画用
2009年12月25日 イイね!

一目惚れ

一目惚れ









一目惚れしてしまいました。
...といっても女の子にではなく、
とあるクルマにです。

先週末、実は某Dラーへ出掛けました。
ほんの気まぐれで...

すぐに決断をするつもりはなく、見積りもらって、
試乗車があれば試乗だけして帰るつもりでした。

営業さんはとても熱心で、ゴリゴリと押してきます(汗)
ヤバい、欲しくなってきたw
そこまで押すなら、試乗させてよ~とオネダリww

しかし、展示車はあれど試乗車はなし...
代わりにと、下取りをして中古として流す予定の
車輌を持ってきてくれることに。

外装色を聞くと、リキッドブルーという淡~い水色。
カラーサンプルを見るとブルーというよりシルバー。
私の好みではなさそう。

しばらく待っていると、けたたましい音(中古なので社外マフラー)が!
現物が現れました。

リキッドブルーという色、サンプルで見るのよりも
明るい水色で、この色がこのクルマにめちゃマッチしている!
これが一目惚れの瞬間。
この色、オーダーが滅多に入らないレアカラーだとか。
サンプルの再現性の悪さが要因でしょう。
現物は実にいいカラーです。

この後、この中古車で見積りを出してもらいましたが、
車輌価格の高さ、Z4の下取額の低さから交渉は決裂。
下取額の低さについて訪ねると...外装色が赤なのはNGなんだとか。
折角、カラーでいい気分になってたのに、カラーで一気に気分が悪くなりました。
赤いクルマに乗ってる人に、赤だから下取りダウン、はNGワードですぞ、営業さん。

それはさて置き、Z4を購入したのもほとんど一目惚れに近かった。
このクーペのプロポーションにクラクラきたのを思い出します。
最後のとどめは、音でした。
エンジン音、排気音が素晴しかった。
イグニッションを回すと...
ちゃーちゅちゅちゅ、どうぅーん!
どうぅーんにやられましたw
この重厚な乾いた音はBMWのN52B30Aならでは。
この音を上回る量産エンジンにはまだ遭遇していません。

おっと、惚気てしまいましたw
この音で魅惑のリキッドブルーはどこかへ消滅w
はかない一目惚れですなぁww

...ということで、今回のサービスショットはZ4のエンジンルーム♪


そうそう、少し前にアップした『スチール or アルミ ?? 』について、
調査結果をアップしましたので、よろしければどうぞ★

2009年12月13日 イイね!

三田の美味を再び...

三田の美味を再び...









昨日、三田へ出掛けて三田牛を食してきましたが、
食事の後に三田牛の上タタキをお土産に購入しました。

消費期限は4日間あるのですが、ブログにもアップした画像を眺めて
三田牛の余韻に浸っているとお腹が減ってしまって...
今朝の未明、つまりは帰って早々、お土産に手を出してしまいましたw

170gのブロックを厚切りにして、冷えたビールと一緒に♪
せっかく最高のおつまみがあるので、
ビールも奮発してハイネケンを持ち出しました。

タタキは新鮮でやわらか♪
牛の臭みは全くなし。
ビールもスッキリ後味で私の好み。

お酒も加えて(昼は運転があって飲めませんでしたからw)、
三田の美味を再度味わうことができました♪
なんとも贅沢な休日です★

Posted at 2009/12/13 22:19:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 料理とお酒の日記 | 日記
2009年12月12日 イイね!

三田に美味を求めて

三田に美味を求めて









最近、出動頻度の低いZ4。
そして、最近、おいしいものを食べていない私。

Z4と私のコラボ(意味不明w)で三田まで
三田牛を食べに出掛けることにしました♪

今回、行ったお店は

三牛志 藍屋

三田牛を販売しているお店が直営するステーキ屋さんです。

渋滞に巻き込まれながら約1時間のドライブの末に
やっとお店にたどり着くことが出来ました♪
三田の道は信号が少なく、比較的真っ直ぐなので非常に走りやすい★
Z4の心臓、N52B30Aも気持ちよくウォームアップできたことでしょう♪

お店は事前に予約していたので、すんなり入れましたが、
結構お客さんも多く、食す前から期待度は上がります。
たのんだのは牛刺しとステーキ150g。

まず出てきた牛刺し、トロのように口の中でとろけます。
牛の臭みはまったくなく、ホントにおいしかった★
でも、個人的にはもっと分厚い方が...

ステーキは熱された岩板の上に載って出てきます。
一応、タレもありますが、そのままでも塩コショウが振ってあっていけちゃいます♪
お肉は柔らかく、噛めばお肉のジュースがあふれ出します。
私なら、一切れでお茶碗半分のゴハンが食べれますw

満腹になってもお肉がしつこくないので、まだまだいけそうな感じ。
なので、併設されているお肉屋さんでお土産を♪
私が買ったのは三田牛の上タタキ★
酒の充てには最高でしょう♪

食事の後は、三田のプレミアムアウトレットへ行ってウィンドウショッピング♪
クリスマス商戦の中、アウトレットも人でごった返していました。
ここでは何も買いませんでしたが、三田牛の甘~い余韻を残しながら、
帰途をZ4で快適に飛ばしたのでした♪

ドライブにグルメ、ショッピングと充実した休日となりました★

Posted at 2009/12/12 23:54:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 料理とお酒の日記 | 日記
2009年12月06日 イイね!

ボーナス片手に♪ ~2009~

ボーナス片手に♪ ~2009~









タイトルの通り、ボーナスが支給されました♪
入社3年目となり、賃上げと昇格が重なり、
入社年と比べてだいぶ額も増えてきました。

さて、そのボーナスの今年の使い道...

一昨年は親父へのプレゼント
去年は自分へのご褒美

今年、夏は引越し資金とZ4の車検費用で
消えてしまいましたが、冬は自由に使える余裕がありそうです。
ということで、時計を買いました。
ただし、自分にではなく、親父にです。

今年1年も親父には精神的な部分でかなり助けられました。
↑この歳になって、まだ親に支えられてるのは情けないですが...

夏のボーナスで大画面液晶TVを送ろうと思ってたのですが、
「必要ない」と言われ、また余裕もなかったので見送り。
冬こそは!と思い時計を買うことにしました。

候補は...
①オメガ/スピードマスター
②オメガ/シーマスター
③ロレックス/エクスプローラーⅠ
④タグホイヤー/カレラ

年齢を意識しておとなしめのモデルをリストアップ(したつもりw)。
①のスピードマスターは若向きすぎるかなぁ...というか友人で
つけてる人が多いので親父に送るのは抵抗あります。
②のシーマスターはデザイン的にどうかなぁ...
③のエクスプローラーは予算オーバーorz
予算面とデザインから④のタグホイヤーが買いたかったのですが、
店員との価格交渉決裂(爆)

他に色々と物色してて出逢ったのが、画像にあるグッチ/YA101305 ブラック。
少々若向けですが、あえてこれを選びました。
最近、傍から見て歳をとってきた親父ですが、心は若くあってほしい!
そんな私の気持ちをこの時計に込めてみました。

今年は31日まで仕事なので、これが渡せるのは少し先になります。
冒険的な選択なので、喜んでもらえるとよいのですが...
少し心配ですw

さて、これを買ってもも少し余裕はありそうなので、久しぶりにZ4の
ニューパーツにも投資を考えています♪
さ~て、何を買おうかなぁ★

Posted at 2009/12/11 22:37:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | ボーナス片手に♪ | 日記

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
2021222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation