• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちみつボーイ@のブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

ホクロが届いた!

ホクロが届いた!









さて、この部品はなんでしょうか?
もちろん、エリーゼのものです。
う~ん、ホクロかなぁ?w


2ヶ月ほど前だったでしょうか。
ドライブ後、トランクルームを開けると
真っ黒い物体がひとつ転がっていました!
恐る恐る触れてみると樹脂部品のよう。
うん、リアコンビランプのカバーだねw
いつもより、ゴトゴトと騒々しかったのはこいつの仕業か...

カバーには穴があいていて、リアコンビから突き出ている
2本のボルトがその穴を貫通する。そこを袋ナット状のキャップで締結、
カバーは固定されているようです。

キャップが外れてカバーが脱落したわけですが、
どこをどう探してもキャップは出てきません。
変に奥まっているエリーゼのトランクルーム内ですから、
どこかに引っかかってるかもしれませんがw
そもそも、このキャップが2個同時に緩むなんてこともなさそうだけどなぁ~


ということで、正解はリアコンビカバーの締結キャップです。
↑ こんなの分かる人はいませんよねw
今日、これがDラーから送られてきました♪
こんなホクロのようなショートパーツでも、けっこう待ったのでうれしいですww

Posted at 2012/04/23 23:16:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼの日記 | 日記
2012年04月22日 イイね!

シャトレーゼで見つけた!

シャトレーゼで見つけた!









春の嵐とはまさしくこのこと。
朝から強風が吹き荒れ、雨は横殴りに窓を叩きつける。
こんな日は部屋にこもるに限ります。
備蓄してあるお酒やおつまみに加えて、
昨日、買い足した分もありますし♪


昨日のドライブの帰り道、シャトレーゼの看板が目にとまりました。
シャトレーゼというと、ケーキやアイスクリーム、その他デザートやお菓子を
販売するチェーン店でご存知の方も多いはず。
私も大学入学前、岡山にいた頃は両親に連れられて、
よくアイスクリームを買いに行ったっけ。
アイスワインに合わせるシャーベットでも買うかと思い立ち、
ちょっと寄ってみることにしました。

アイスクリームばかりで、酸味が強そうなシャーベットは
なかったのですが、ちょっと気になるものを見つけました。
それは、『樽出し生ワイン』!
無濾過・無殺菌の樽入りワインを量り売りしているのですが、
赤2種類と白1種類で、それぞれ1ボトル720円♪
ボトルは、初回は150円で買って、以降は持ち込んで
無料で殺菌済みのものに交換してもらうシステム。
この安さにつられて、ついつい白を買ってしまいましたw


今日、それを早速いただいたのですが、これはいいです!
フルーティな香りが強いですが、味はさっぱり辛口。
水のようにぐいぐいいけて、料理の邪魔をしません。
とても720円とは思えませんねぇ♪

せっかくボトルを購入したので、次は赤を試してみたいと思います。
近所で売っているおいしいローストビーフと
あわせることを想像すると、今からヨダレが出てきますw

シャトレーゼのワイン、ぜひぜひ試してみてください@

Posted at 2012/04/22 21:57:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理とお酒の日記 | 日記
2012年04月21日 イイね!

花々しきドライブ

花々しきドライブ







目が覚めるとすでに日が昇っており、
すっかり朝連に出遅れてしまった模様。
天気が崩れるといっていた予報に油断していましたw
でも、せっかくのお天気なので、
新しいドライブコース散策へと出掛けてみることにしました♪

桜がまだ残っている大阪北部の田舎道。
葉が目立つ桜からは風が吹くと花びらが舞います。
いつもなら2000rpm以上を保って走るところですが、
今日はシフトを5速に放り込み、回転を落としたマッタリモード。
うららかと思われた春の日差しは意外と強く、
日焼対策を怠ったことに後悔を覚えましたw

広くなっている路肩にエリーゼを停車させると、
土手にタンポポが点々と咲いているのが目に留まりました。
それはまるで、緑色の絨毯にロータスのバッジを散りばめたよう。
よく見ると、タンポポ以外にもカラスノエンドウやホトケノザ、
オオイヌノフグリも花を咲かせていました。
また、土手の上の方には桃の花(?)が美しく咲き誇り、
道を挟んで向こう側には黄色に染まる菜の花畑もあります。

こりゃ、撮影の材料がいっぱいだ!
カメラを取り出してパシャパシャとやっていたのですが、
程なくして電池切れで撃沈orz
くぅ~、これからってトコだったのにぃ!

今回は花々に恵まれたドライブで、
よい撮影スポットも発掘できて大満足♪

花の季節が終われば、次は新緑の季節がやってきます。
早くも、次の季節に想いを馳せるはちみつボーイ@なのでしたw

Posted at 2012/04/21 20:41:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2012年04月20日 イイね!

乗ってはいけないクルマ

乗ってはいけないクルマ







ステアリングコラム交換のためにDラーへ行った際、
ショールームの脇にブラックのスーパーセブンが佇んでいました。
聞くに、試乗車とのこと。

エリーゼのオーナーになってからというもの、
一般的なクルマにあまり興味が持てず、
全く試乗というものをしていません。
セブンを眺めていると、久しぶりに試乗欲がくすぐられました♪
いつか試乗を申し込んでみようか、などと軽い気持ちで
スーパーセブン輸入元のサイトをのぞいてみることに。

現行モデルのラインナップは、大きく分けると、
ロードスポーツと称する1.6L直4+5MT搭載のエントリーグレードと
スーパーライトと称する2.0L直4+6MT搭載のハイパワー版の2種類。
いずれも、フォード製のパワートレイン。
特筆すべきはその車重で、ロードスポーツが550kg、
スーパーライトにいたっては、排気量が大きいにも関わらず535kg!

スーパーライトはパワー、金額共に私にはオーバースペック。
エントリーグレードのロードスポーツがよさそう♪

ロードスポーツは私のエリーゼに搭載される1ZRと同排気量で
エリーゼよりも350kgも軽量なのに、加速性能がエリーゼと同等のよう。
このエンジン、非力なのだろうか?
とはいえ、車重の軽さは加速性能だけでなく、コーナリングにも寄与するでしょう。
車体剛性、ナローなディメンション、フロントミッドシップ等の相違から
エリーゼとはコーナリングフィールがだいぶ異なるとは思います。
でも、こいつはエリーゼの刺客になりえますね~(汗)

乗っちゃうとヤバそうなので、試乗はやめとこうww

2012年04月19日 イイね!

春のリピート購入

春のリピート購入









飲み終わったワインも焼酎も空瓶は飾ってあります。
これにはインテリアとは別の意図があります。
それは、忘れっぽい私がお気に入りの銘柄を
覚えておくための工夫なんですw

ワインを好んで飲み始めてから、空瓶が増えてきて、
ずいぶんと入れ替えもしました。
そんなお気に入りの中から、リピート購入に2本をチョイス。

アルゼンチンの『サンタ・アナ・トロンテス』と
ポルトガルの『ガタオ』です。
いずれも、スーパーで1,000円程度で入手できる
安物のワインですが、後味スッキリでゆるめの辛口。
加えて、『ガタオ』は微発泡です。
これからの季節にピッタリ♪

割れたリーデルのグラスに換わる器も入手したことですし、
開封が楽しみで仕方ありません★

Posted at 2012/04/19 23:14:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理とお酒の日記 | 日記

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
89 101112 1314
15 161718 19 20 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation