• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちみつボーイ@のブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

黄色いアイツを初洗車

黄色いアイツを初洗車








本日は秋晴れなり♪
ということで、納車されて2ヶ月以上、
一度も洗車していなかったルーテシアを初洗車。

エリーゼほどに洗車に気を使うクルマではないので、
嫁ちゃんを投入して作業効率アップ!
しかしながら、背が高くて面積も広いので
思ったより時間が掛かって...
内装清掃も含めて2時間掛かりました(汗)
その甲斐あって、ルーテシアはピッカピカ★
いや~、洗車ってホントに気持ちいいですねw

そういえば、愛車紹介の画像がまだなかった。
明日あたり、ドライブに出掛けて写真を撮っておこうかしら。

Posted at 2014/09/13 20:25:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーテシアの日記 | 日記
2014年09月07日 イイね!

黄色いアイツでジップライン

黄色いアイツでジップライン









雨ばかりだった8月は実家への帰省以外にルーテシアの出番なし。
秋はしっかりと外に連れ出してやろう!
ということで、今日は滋賀県は琵琶湖バレイまでお出掛けです♪

目的はジップラインアドベンチャー。
ジップラインとはワイヤーに滑車を掛けて、
自重でビューンと駆け抜けるアレです。
公園の遊具にもあったりしますよね。
琵琶湖バレイのジップラインは眺望が売り。
標高1000m以上の上空で滑空するのは
眼下に見下ろす琵琶湖へダイブするような感覚!
超気持ちよかった★

さて、旅のお供、ルーテシア...
往復100kmほどの道中はほとんど高速だったのですが、
ルーテシアはそのトレッドの広さからかBセグとは思えないドッシリ感。
コンパクトなサイズに似合わずツーリングカーのような感覚です。
いいね~♪
でも、6速ミッションは100km/hで3000rpmとかなりローギヤード。
やっぱり、こいつが求めるステージはクルージングよりもワインディング?w
ルーテシアってマルチパーパス♪

次はルーテシアとどこに行こう♪
秋の果物狩りなんかもいいかなぁ~


※画像はジップラインアドベンチャーで使用するかわいい軍手です
  100円で販売されていました

Posted at 2014/09/07 20:57:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | わたくしごとの日記 | 日記
2014年08月08日 イイね!

黄色いアイツの初期トラブル

黄色いアイツの初期トラブル








ルーテシアが納車されてから1ヶ月以上が経過した。
ご他聞にもれず、フランス車らしいトラブルがいくつか...


まず1つめが、ウォッシャーノズルからの水漏れ。
雨などで、ボンネットに固定されているウォッシャーノズルの隙間から
エンジンルーム内へと水が浸入、エンジンのヘッドカバーが白かびてた。
これはボンネット裏からウォッシャーノズル部にコーキングを施すことで解決。

2つめにウォッシャーホースの亀裂。
ウォッシャーノズルの水漏れ処置で気付いたのですが、
ホースがかちてて亀裂が入っていました。
これじゃあ、ウォッシャーを使った際に
エンジンルーム内がビシャビシャになってしまうw
これは販売店の保証にて対応。

3つめがバッテリー上がり。
前日まで何の問題もなかったのに、
翌日にバッテリー上がりでエンジンがかからず...
ルノーの純正バッテリーは3年ほどで突然死するらしく、
私の車輌も登録からちょうど3年半ほどであった。
これも納車直後のトラブルということで保証対応。


この分ではこの先もまだトラブルに見舞われるのかなぁ。
フランス車なので覚悟はしていたけれど、一抹の不安を感じてしまう。

Posted at 2014/08/08 21:57:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルーテシアの日記 | 日記
2014年07月12日 イイね!

黄色いアイツを連れ出して

黄色いアイツを連れ出して








台風が過ぎてお天気な週末。
ルーテシアをドライブユースで走らせてみました。
足車としてちょい乗りでは活躍してくれているものの
趣味的なドライブでの使用は納車されてから初めて。

実用車とはいえ、やっぱり運転は楽しみたいものです。
運転を楽しむ上で大切な乗り味とパワートレーンについて、
感じた事を書き留めておきます。

まず乗り味ですが、結構硬め、というかピョコピョコした乗り心地。
ルノースポールは伝統的にスポーティ志向のシャシーカップと
街乗り志向のシャシースポールとあって、こいつはスポール。
スポールだから、おとなしいかと思いきや、なかなかにやんちゃですな。
しかしながら、厚みのあるシートが振動を吸収、
体をサポートしてくれるので疲労感は薄いのですね。
これぞフレンチか、といった優秀なシートに脱帽です。
足の硬さ(減衰の強さ?)を感じはしますが、
ワインディングを楽しむ状況では印象が異なるのかもしれません。
コーナリングでの安定感はなかなか良好なようですから。

さて、パワートレーンは...
ちょい乗りでも感じてたけど、絶妙!
エンジンの回転はシャープだし、ミッションはローギアードで
いい感じにクロス、下道で6速を使いきれる♪
ドライブ中に積極的にシフトアップ・ダウンしてやると
本当に気持ちよくキビキビと走ってくれる。
普段は使わない4000rpmから上でエンジンの本領発揮!
もりもりのパワー感でロケットのように車体を引っ張って、
排気音もコォーンと甲高くなって、なんともスポーティ。
高回転型のエンジンながら、低回転でもトルクフルなので、
日常ユースでも不自由しないのも美点でもあります。

今日は100km強のやや長めのドライブだったのですが、
退屈しない楽しさがルーテシアにはありました。
それは目論見以上のもので、一安心です。
試すまでもなく、積載能力も持ち合わせているのですから、
これから先、お出掛けにしっかりと活躍してもらえることでしょう。

Posted at 2014/07/12 23:03:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | ルーテシアの日記 | 日記
2014年06月28日 イイね!

黄色いアイツと再出発

黄色いアイツと再出発








エリーゼの後釜となるクルマが本日納車となりました。
さて、そのクルマとは?

張り出したエラ、いやフェンダーが特徴のこのクルマ。
この画像だけで車種が分かる方は少ないかもしれませんね。
正解はルーテシア・ルノースポール(以下、RS)。
現行ではなく、1世代前のRF4C型のRSです。

このクルマとの出会いはちょうど4年前。
当時、Z4に乗っていた私はインテRのような
ライトウェイトへの回帰を求めていました。
とはいえ、結果的にはルーテシアRSを飛び越えて
エリーゼに乗り換えたわけですがw
そして、家庭をもって実用性が必要になった今、
ルーテシアRSに再び白羽の矢を立てたわけです。

実用性を重視しての選択でしたが、思った以上におもしろいクルマみたいです。
今日はちょろっとしか運転しなかったので、インプレ詳細は後日。

Posted at 2014/06/28 23:20:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルーテシアの日記 | 日記

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation