• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はちみつボーイ@のブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

出勤前のストレッチ

出勤前のストレッチ






満足感と適度な疲労感で帰宅したのは朝6時50分。
8時には仕事に出発しなければならない。
別にオールしてたわけじゃないですよ。
朝連に勤しんでいたのですw

平日ながら、日の出前に目が覚めてしまい、
ついついエリーゼを走らせたくなってしまいました。
早朝の道が空いた時間帯だと、ホームコースまではものの15分で着ける。
なんともありがたい我が家の立地♪

平日に朝連なんかやってるやつは他にいないし、
当然、一般車輌もまだ走っていない。
スキール音を鳴らしながら右へ左へステアをきって4本ほど楽しんだ♪
も少しいっときたいけど、仕事があるのでこのくらいに。

仕事が繁忙期でなければ、平日の朝連もありだなぁ。
休日が必ずしも晴れて気持ちよく走れるとはいかないし。
さて、朝支度して、働いてきますか~~@

Posted at 2013/10/03 07:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2013年10月01日 イイね!

エリーゼの悪あがき

エリーゼの悪あがき







夢見ていたエリーゼの青色内装化が完成です!
しかし、これは夢なのです。
いえ、夢というよりも悪あがきw

シートの青色化に先駆けて、ステアリング、ドアトリム、シフトブーツ、
サイドブレーキブーツを青色化しました。
それから1年、いよいよシートを!となったわけですが...

状況は変わりました。
為替は当時の円高から円安へと急変し、輸入レザーは価格高騰。
さらに、後先考えずに小物類で最高級レザー素材を選択したのですが、
シートは素材費自体が割高で素材統一を図るとお財布へのダメージ大。
夏ボを投入して夏のうちに仕上げたかったのですが、踏ん切りがつきません。

で、先週末に画像のブツをゲット!
これは何かというとニット帽。
ちょうどいい青みのものを見つけたので購入して、
シートのヘッドレスト部分にかぶせてあるのです。
つまりは、青色化できてるのはヘッドレスト部分のみで、しかもニット素材(汗)
それでも、リアスクリーンからはこの青色部しか見えないので、
シートは青色だ!って騙せちゃうんですけどねw

これは誤魔化しですが、青色内装化コンプリートは諦めてません。
夢として終わらせず、必ず実現するという固い意志を私は持っている!

Posted at 2013/10/01 07:18:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼの日記 | 日記
2013年09月29日 イイね!

幌破損につき養生中

幌破損につき養生中









昨日、オープンエアを満喫した後、
幌を固定する際にぶちっと嫌な音がしました。
幌を張ってもテンションがかかっていない...

エリーゼの幌は一般的な幌車とは構造が異なります。
車輌前後方向の張りは車輌左右両端の幌フレームと
車輌中央の2本の樹脂製の骨でもたせています。
では、車輌左右方向の張りはどのようにもたせているか。
幌の前後端面にケーブルが入っており、幌を張ったときに
そのケーブルにテンションがかかることで幌の密閉性を高めています。

ぶちっという音はそのケーブルが断線した音だったのです。
画像右下がケーブル断線のビフォア/アフター。
ケーブルは単品で販売されているので、それを取り寄せるとして、
それまでの間を暫定処置でしのぎます。

断線した部分にかぶせてあったゴムチューブにエポキシ接着剤を充填し、
そこに断線したケーブルとブラケットをつっこんで強引に結合w
乾燥したら、ゴムチューブにテーピングをして強度を高めます。
接着剤が完全に硬化するまで、エリーゼの天井はビニールで養生ww

人々の視線を集める事間違いなし(爆)
今晩には幌を装着できると思うので、それまでの我慢我慢。

Posted at 2013/09/29 06:35:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼの日記 | 日記
2013年09月28日 イイね!

日の出のワインディング

日の出のワインディング







きたきたきた~!
天候は晴天、気温は17℃。
まさしく、オープンエアでの朝連に、これ以上ないベストコンディション♪

日の出のタイミングにコースへの到着を目指したのですが、
少し早く到着しすぎてしまったようで...
軽くコースの確認をした後に休憩スペースで日の出を待ちます。
山上の気温は15℃で、薄手の長袖では肌寒いくらい。
ひんやりとした空気の中に秋らしい山の土の香りを感じます。
木々はまだ深い緑をたたえていますが、もう秋なのですね。

さて日の出直前、薄明るくなってきたので出陣!
ライトを点灯したサイクリストとすれ違いましたが、
概ねマイペースに走ることができました。
トルクバンドを維持、フロント・リアタイヤの
トラクションを感じながらのコーナリングが超気持ちよい!

しかし、夏の朝連とは気温が10℃くらい違うため、
タイヤの溶け方が全然違いますね。
タイヤカスの量でいうと半分くらいしかでていない感じ。
これからのシーズン、タイヤが節約できるのもうれしいw

まだ先になりますが、紅葉のシーズンになったら、
日の出前後の六甲も満喫してやらねばなりませんねぇ@

Posted at 2013/09/28 07:38:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2013年09月16日 イイね!

エリーゼの浸水

エリーゼの浸水








今の時期に台風が日本に上陸するのは珍しくないこと。
今回の台風18号もそれほど気にはしていませんでした。
ところが、とんでもない...
この台風は各地に爪あとを残していったのでした。

我が家のエリーゼも例外にあらず。
現在の保管場所は屋根はあるのだけれど、
吹き抜けになっているので風を伴った雨には弱い。
今回の台風はまさしく最悪のコンディションだったわけです。

エリーゼがびしょ濡れになっていたのは想像の範囲。
室内への水の浸入も...想像はしていなかったけど、許容の範囲。
しかし、浸水があったのには驚いた!
浸水というと大げさなのですが、マフラーの中に水溜りw

私のエリーゼのマフラーは出口を斜めかち上げで長めにとっています。
つまり、極端に表現すると、マフラーエンドはJの字の形で取り回してあります。
横殴りの雨がマフラー出口から進入して溜まったわけですね。
覗き込むと、結構な水量。よくもここまで溜まったなぁw

そのままエンジンを掛けてみたくなる衝動を抑えて、
シュコシュコで水を排出して処置終了!
ちょっと珍しい台風被害なのでした@

Posted at 2013/09/16 23:14:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | エリーゼの日記 | 日記

プロフィール

「GW帰省の地酒探索 -岡山の地酒- http://cvw.jp/b/159321/39819643/
何シテル?   05/23 22:52
愛車遍歴を見ての通り、生粋のクルマ好きです。 独身時代は好き勝手にスポーツカーを乗り継いできましたが、14年5月の結婚を期に路線を変更。 とはいえ、クルマ好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

to further weight reduction 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 23:16:11
RESERVATION SEAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 17:06:06

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
8台目の愛車、ボルボV40です。 2020年4月に中古で購入。 グレードはT5 R d ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
7台目の愛車、ボクスターです。 2019年8月に中古で購入。 2.5LのMT(左ハンド ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
6台目の愛車、ルーテシアRSです。 2014年6月に中古で購入。 外装色はRSらしい華 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5台目の愛車、エリーゼです。 2010年12月に新車で購入。 パックオプションなし、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation