• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takkeccinoの"NANA" [メルセデス・ベンツ Aクラス]

整備手帳

作業日:2024年2月18日

ドラレコ移植ーー準備編(?)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 数年前にオートバックスでA180に取り付けた
COMTEC ZDR035
ロードスターのドラレコに悩みすぎて、これを移植するのもありかな〜と

 でも、そもそも取り外せるのか?ということで確かめてみます。

 参考にしたのはkaztin55さんの
https://minkara.carview.co.jp/userid/2200793/car/2710395/5150971/note.aspx
です。

 とても詳しくて参考になります。ありがとうございます。

 しかし、悲しいかな、僕の知識と経験が足りないので、kaztin55さんの記事でわからなかったところもちらほら。試してみました。

2
 まずはリアゲートのトリム。
 写真はリアゲートを開けた状態。閉じたときリアウィンドウの直上にくる樹脂です。

 ここに配線を入れられないと、その後、蛇腹(グロメット?)の中に配線を通せない。セダンならまだしもハッチバックはグロメットに配線を通したい。絶対に!😠

 でもどうしたら外れるのか色々ネットで探してもわからなかった。kaztin55さんの記事では力技っぽい…一か八か……
 力一杯、でも慎重に、引っ張ったら外れました。

 ガッコンとかなり精神に負担のかかる音がして外れます。
3
 とはいえ、てこの原理でやろうとするとトリム自体が割れちゃうかも🥺

 輸入車のこういう部品は国内に在庫があるかわからないし、とても高い可能性もあるし…

 というわけでコツではないですがグリップの位置を示しておきます。

 これが外れれば次はグロメットです。

[学び]
 右から外すことを!
 養生テープの位置にグリップがあるのでそこになるべく垂直に力が加わるようにすること!
 結構力を入れるので勢い余って、とならないよう慎重にやること!
4
 参考にオートバックスがやってくれた配線。
 指さしてるのがリア側のカメラ。右のトリムの内側を通ってグロメットに行ってます。
5
 左のグロメットの下側。いきなり外れてます。
 ここはゴムなので力を入れてつまんで、グリグリで大丈夫👌
 それなりに力いりますけど。
6
 問題はこっち。
 まずとても硬く、ゴムではない。
 やはり、kaztin55さんの前掲の記事でもう一度勉強し直して再チャレンジします。今回は外せませんでした。

 とはいえ、ここまでできれば、自力でドラレコの移植ができるような気がする…近いうちに挑戦です!
7
ところで、フロントカメラの配線を通すAピラーのトリムの外し方は、僕が付け足すことはありません。簡単です。やはり、それなりに力がいるので、心臓に悪いけど……

 そうそう、どの方の説明を読んでも、サラリーマンたかしさんのYoutubeを見ても、金具を取れと言ってます。写真の指が示してるやつです。指でつまんで簡単に取れます。

 これが「AIR BAC」と書かれたキャップとくっついてAピラーのトリムを固定してます。なので、戻すときには、トリムをあてがってから、この金具を戻してはめ込み、AIR BACと書かれたキャップを嵌め込むことになります。だから、トリムを外したときに金具も外すのですね。

サラリーマンたかしさんのYoutubeはこちら
https://youtu.be/yB9hUT8Zkv0?feature=shared

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワーステアリング制御プログラムの不具合対応

難易度: ★★★

洗車

難易度:

ドラレコ リア取付 GDO-28

難易度:

右リヤ スピードセンサー交換

難易度: ★★

水洗車

難易度:

オイル交換 約1年で2万キロ以上 乗りすぎだろう!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月09日07:08 - 08:42、
49.99km 1時間33分、
15ハイタッチ、コレクション10個を獲得、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90ptを獲得」
何シテル?   06/09 08:42
 最後の純ガソリン、マニュアル車として、NDロードスターを選びました。大切に乗りたいと思います。  私と同じような下手の横好きの方にお役に立てるような情報を提...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Aピラーを補修する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 22:51:36
マフラーのサビ落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:50:53
マツダ(純正) オートドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 20:33:27

愛車一覧

マツダ ロードスター どす太くん (マツダ ロードスター)
内燃機関、MTの終活。 2022年3月19日 写真変更。 2023年4月30日 写真少し ...
メルセデス・ベンツ Aクラス NANA (メルセデス・ベンツ Aクラス)
 メルセデス・ベンツ Aクラスに乗っています。  2021年11月末からNDロードスター ...
マツダ RX-8 エイト君 (マツダ RX-8)
 11年乗りました。前期型の4ATでなければ、もっと長く乗っていたと思います。  運転 ...
クライスラー PTクルーザー クライスラー PTクルーザー
アメリカで1年半乗りました。 僕のいた南部では車必須ですが、アメリカではデカい車が多い。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation