• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月29日

原因と対策

一応、リビルドヘッド交換で行くことになったプレオですが、また壊れたら困るのでどうするか、考えています。

また、20万キロ走ったエンジンの中がどうなったか、知りたくて仕事帰りによりました。

ヘッドのカムを見せて話をしてくれましたが、状態的には、4万キロ程度の走行のエンジンの感じだよと話してくださいました。腰下のシリンダーも状態はいいとの事でした。3000キロから5000キロでエンジンオイル交換と、PHAさんの三種混合のおかげですね。

町工場のおじさんも、これで治せば、40万キロだねとおっしゃってくれました。うれしいですね。

一応、ノックセンサーや圧力センサーなどは、交換するよといってくださり、発電機はと聞かれたので、前回お願いしたのですが、取り出しが大変らしく、次回となっていたので、話をしたら今なら簡単に取り出せるとのことで、すぐにお願いしました。リビルドで探してくれる事になりました。怪我の功名です。

EN07は、皆さんのお話からして、熱的に1番は、厳しいらしく、排気バルブが欠けることが、多いようです。

また、プレオでお世話になっているお友達は、パルにも話を聞いてくださったようで、1番プラグの破損が多いとの事でした。また、ミニコンやサブコンつけているかたの破損の話だそうです。そのお友達は、私のSCのブーストのかかりのよさから、燃料カットからの冷却不足を考えてくださりました。

自分なりの対策ですが

1番良いのは、ECUの交換ですね。しかし高いので、つぎの対策です。

SCプーリーのサイズ変更です。治ってから、自分でとも思いましたが、今なら作業しやすいので、部品持っていきお願いしました。

62ミリでは、FSWで広角レンズで写した動画を見ると、ダンロップからの登りで1.3Kかかっていました。

また、走行2では、後半Sレンジで走る時間が長くなっています。6500から7000rpm程度常時まわっていました。
前回まで、手動SS7速で走っていたので、かなりの負荷だと思います。

プーリーのサイズは、62ミリから67.5ミリに変更です。後は、プラグの番号を一つあげるのも考えましたが、以前やった時は、街乗りでは、カーボンがすごいので走りづらくなります。
プラグは、保留です。
これで様子を見て、まだブーストが高ければ、制御あり配管にするしかありません。

以前は、このプーリーで1.1K程度でしたので、その程度なら良いのだけどと思っています。

これでだめならECU交換しかありませんね。

今日、町工場によると作業してくださっていました。

後、1番の吸気ポートにススが多かったとのことで、1番の燃調が薄くなっていたかもしれません。

対策は、加圧を1.3より下げる。様子を見て、制御配管にする。

これでダメなら、ECU交換です。

今日よったら、組み立てに苦労していました。これを入れるとオルタが入らないとか、とも締めのネジが多いとかおっしゃっていました。

まだいろいろこれからですが、しっかり治ってまた楽しく走りたいです。

ブログ一覧 | プレオ | 日記
Posted at 2014/10/29 22:00:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2014年10月29日 23:33
いろいろ大変だね。ドナー探しておけば。
いや、そうじゃなくってもう一台サーキット用を探そう。
通勤兼送迎兼サーキット走行用だとね。
コメントへの返答
2014年10月30日 8:36
ありがとう。nabanasuzuki号のビート、走行会用にどうですか。(笑)お金に余裕があれば走行会用と通勤用にできますが、仕方ないですね。
2014年10月30日 1:11
あれれ
大変な事になってましたね。

吸気ポートにスス>は通常薄くてもつかないと思います。
1のバルブシート破損から
234の排気の吹き返しの可能性だと思います
アイドリングエンジンストールもそれでなると思います。
付いているミニコンやサブコンの状況は解りませんが
昔から良くある?その手の物は信号を変換し誤魔化すタイプのものなどで
僕的には信用はないので使わないようにしてます。
特に気圧の変化の対応が鈍かったりも・・・・
でも逆に気圧の低い?山間などのサーキットだと濃くなってました。
電子的にブーストをコントロールできないSCだと
調整リリーフバルブみたいので最大ブーストを安定出来ないんですかね?

しっかり治して楽しく走りましょう~w
コメントへの返答
2014年10月30日 8:46
いつもありがとうございます。町工場のおじさんとの話でも、一番の吸気にススは、K1RZさんがおっしゃった亊と同じことをいっていました。
今回は、ミニコンは、はずしノーマルECUでブーストカットが入る1K出前の電圧を入れるFCDが入った状態でした。確かに、FSWですと気圧が低くブーストはかかりにくくなり、濃い制御になると私も思っていました。VVCも機械式でできなくはないはずなので、検討していきます。色々とありがとうございます。
2014年10月30日 1:14
ps
プラグは
サーキット走行時だけ
1番あげたほうが良いと思います。
コメントへの返答
2014年10月30日 8:49
ありがとうございます。サーキットいくときだけプラグ1番上げて行きます。こういうとき、整備性がいい車がいいですね。私のプレオ、ICをはずさないで何とかギリギリプラグ交換ができます。手は傷だらけになりますが。がんばります。
2014年10月30日 6:10
おはようございます。
大事になってしまってるようですね。

EN系の1番はプレオでは水路変更などで冷却見直しはしていましたが、実際には熱だまりができやすいのでEX側バルブがやられやすいですね、1バルブなのでどうしても流量も多くなりますし。
あと、EXポートが四角なのも熱対策でよろしくない気がしていました。なぜ四角なの?と言っても当時説明できる設計部隊がいなかったんですよね

カーボンは燃調と燃焼バランスですがある程度は付きますが、硬質でドライバーなどではがないと取れないものでなければ大丈夫です。
どうしても周囲温度の問題で1番は他とバランスが違いますが、うちのプレオは2台どっちとも1番がやけ気味でしたからやはりエンジン固有の問題なのでしょう
プラグもNGKとDENSOで同じ番手でも微妙に熱価が違うという話もありますが、実際プレオで同じイリジウム7番でもNGKはガフガフ言って走りづらく、DENSOは問題なしだったこともあります。
この辺のちょっとしたことでもサーキット走行とブーストアップでエンジンが負けたのかもしれませんね。
それとインジェクターの噴射不良でもやられることがあります。
時間があればO/Hや交換、プレッシャーレギュレーターの交換なども考えられてもいいかもしれません。
コメントへの返答
2014年10月30日 9:13
いつもありがとうございます。プラグは、一年前にイリジュウムタフで破損、次はNGKRXプラグで破損になり、自分的に細いプラグは熱的に苦しいのかなと思ったりしています。今はノーマルNGkの6番が入っています。確かにポート見ましたが、四角でした。自分なら丸くしますけどね。確かに何で?ですね。LLCにも、PHAのマイクロセラを入れて冷却水対策しました。また、冷却水温度も燃費マネージャーの水温モードで見ていましたが、一番付近の実際の温度は高いのでしょうね。インジェクターやプレッシャーレギュレータの情報ありがとうございます。
とりあえず、プーリーの少し大型で圧を下げ、圧の様子を見て、それでも上がるようなら、残念ですが、制御あり配管にするしかないですね。あとは、サーキット走る時はプラグの番数をあげるですかね。
後は、サーキット走行時のSモードの方が速いのも分かりましたが、SS手動モード、またはDレンジで走ることで常に7000rpm近くで走らないので負荷が下げられるかなとも思います。
最後は、ECUを交換ですね。

プロフィール

「OCNモバイルワンの新しいSIMが届きました。APNの設定変更のみおこないました。
電話も無事に着信しました。発信もOKです。OCNモバイルワン連絡入れて、2日でSIM届き、実質SIM新品切り替えでつながらない状態は、1日ですました。テクニカルサポートの人も丁寧でした。」
何シテル?   08/12 12:07
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドアトリム 取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:47:56
ekワゴンのドリンクホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:05:36
フロントドアスピーカー交換(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:04:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation