
コース図を見ながら歩きました。はじめてクラスのSUMIOさんが優しく声をかけてくださりました。本当にありがとうございました。一周歩いて、もう一周あるき、3周めでMDiさんがいらしてくださりました。ここで、はじめて、はじめてクラスはコースが違う事を知りました。(笑)
MDiさんたちのコースはもっとすごくなってました。ワーキングメモリーの少ない私の頭は煙がでてました。コース図に頼らず、覚えてから歩くは、正直なところお昼の慣熟歩行でやっとこさでした。
で、練習走行1回目はお約束どうり、間違えまたわからなくなり、オフィシャルを見て続きを走らせていただきました。
走行後MDiさんがビデオカメラをもってインタビューとミスコースを教えてくださり、そこに、優しく教えてくださったスタッフの方がきてくださりました。本当にありがとうございます。
でもう一度、少ないワーキングメモリーと空に指で書きながら、口でしゃべりながら53才必死に頑張りました。
で、練習2回目は何とかミスコースしないで走れたようでしたが、駐車場についてから、コースを教えてくださったスタッフの方に、コースがあっていたか聞きに行きホットしました。
今回イベントが多く台数が少な目のためか、直ぐに競技1回目がやって来ました。とにかくスタートでは、アクセルを底まで踏もうと心に誓い、スタートを待ちました。
フラッグが降られ、アクセル全開です。でオートマチックモードは悩みましたがSモードに決めました。ちなみに、スポーツのSではなく、スロープのSです。
全開にしても、回転数とスピードが上がらないうちに、曲がるパイロンはやってきました。アクセルとブレーキとハンドルを頑張りました。競技1回目では、アクセル全開の部分がありました。また、ブレーキもABSでペダルに振動と音が聞こえましたが、それでも踏めるだけ踏んで10番13番の回る所はアクセルをたくさん開けたらもっとアンダーが出ると思い、アクセルを緩め回ってくれるのを待って言われたように我慢して途中でアクセル足して回したつもりです。が、外から見たらどんなだったのか?です。
ATハンディの-4秒のおかげで、1分4秒123でした。練習走行よりタイムが良くて良かったです。
でお昼はMDiさんの所で一緒に食べて色々とお話しました。
そのとき、アナウンスがありバトルジムカーナーの組分けができていて集まることになり、何だかんだわからないうちに何番目に走るかになり、わけもわからず5番になりました。
でコースが張られまだやっと今のコースを走ってる私にはそれ所ではありませんでした。
ブログ一覧 |
プレオ | 日記
Posted at
2015/12/13 18:29:22