• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月06日

1月4日 FSW 動画とロガー追加です。

おはようございます。地震が多いですが大丈夫でしょうか?

FSWジムカーナーの動画とロガーを処理終わりましたので、追加します。
コースはこんな感じでした。



一番はじめの動画です。タイムは、1分12秒49


次は、はやと先生からのアドバイス後の1本目 タイムは、1分09秒99


次は今回のベストタイムの動画です。
タイムは、1分09秒13


次は、パイロンタッチした時の動画です。


パイロンタッチ後のベスト2の1分09秒14
0.01秒遅れです。


オーラスのギャー抜けた感じの走行です。1分10秒位?ビデオ見ながらはかってみました。


そして、はじめと、ベストの走行の差のロガーです。


こちらは、ロガーの速度やパワー、Gです。
最高速度、約64キロ、パワーは最大46ps、加速G 0.31 減速G -0.56
左右のGは 1.07 でした。



本当は、データー見ないで、ドライビングを変更できるのがベストなんですが。

また、ゆきぶんさんに2回目同乗では、本気で走りますよ。と声をかけてくださり、乗せていただきました。

うーん。いつ乗せていただいても、サイドターンのすごさ、スラロームのすごさ、感動しました。私をのせる前はリアタイヤが冷えていてスピンしたとお話を聞きましたが、スピン体験も次回はしてみたいです。

オデッセイのあの動きと自分のプレオの運転を比較すると、まだまだ、ドライバーが改善していかないといけないですね。
でも、プレオで、たくさん走れて楽しかったです。また、はやと先生のアドバイスをチャレンジすると、タイムアップして、いかに自分のドライビングがまだまだ改善できるかを示してくれてありがたいです。

また、今回これだけたくさん走れるようにしてくださった、ゆきぶんさんには、本当にありがたかったです。
コースに行ったり、パドックに連絡したりと大変だったと思います。
でも、ゆきぶんさんのおかげで、同乗させていただいた皆さんも多くいらしたと思います。きっと、またジムカーナーしたいと思った人が多くなったと思います。

次回は、行事がかぶらなければ、平塚レジスタンスに行きたいと思います。

みなさん、またよろしくお願いいたします。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/06 09:02:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

昨日は……
takeshi.oさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

国道2号線
ツグノリさん

この記事へのコメント

2018年1月6日 18:07
4日の日は遠くからお疲れさまでした。

正月3が日の喧騒も去り、仕事始めの人も多かったようで、道路は行きも帰りも空いてました。

シーズン中の日曜日だと、中途半端な時間帯に行くと途中の道路で渋滞に巻き込まれるのだけど、4日の日は道路がガラ空きで助かりました。

帰りの246号もひどい時は大渋滞になります。


アドバイス、
たいしたことは言ってないのですが、お役に立てたようで良かったです。

ライン取りの考察はむずかしいです。

コースの性格、
路面のグリップや継ぎ目や段差など、
車種や駆動方式
スピードが出るのか、コーナリングが安定しているのか?などの要素で千差万別です。


しかし、細かいターンセクションのライン取りの考え方やパイロンへの寄せてなどはさすがでした。

2回目に乗せていただいた時、スタートしてからの直線区間でスピードメーターをチラッと見たら60kmぐらいしか出てなかったけど、ロガーの数値でもそのぐらいだったのですね。😓

コメントへの返答
2018年1月6日 18:36
はやと先生〉先日は、どうもありがとうございました。ビデオを見たり、ロガーを見たりすると、指摘してもらったところも、コーンにはじめはよれていないこともビデオでもよくわかりました。確かに色々な要素でラインが決まって来るのだと思います。プレオでは、スタートしてアクセル全開でも、60キロ台しか出ませんし、コーナーもけして速くは走れないので、外周でのコーンに近く走ることで、タイムアップできると言うアドバイス通りにタイムアップしてうれしかったです。また、コーンを後ろ足で蹴るぐらいにとのアドバイスも1回だけでしたが触れて、これもうれしかったです。アドバイスいただいた事を、ひとつでもチャレンジして、楽しく走りたいと思います。次は、平塚か筑波かまだわかりませんが、今後とも、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
2018年1月7日 2:04
動画見させて頂きましたが、やはりパイロン寄りや最短ラインなどみるみる良くなってますねぇ~♪
そしてスラローム進入前の入りの踏み具合もライン変更の効果かベストの動画だと良く見えました!
なるべく皆さんが均等にたくさん走れるように午前の途中で流れがよくなるようにコース作成者と相談して時間制をやめました。
初めてのFSWのジムカーナコースも堪能していただいたようで良かったですし、同乗で平塚とは違うスピードレンジも味わって頂き良かったです!
本当はスピンなどしたくないのですが(^_^;)ただ経験は活きますので(^^ゞ

レジ練でご一緒出来ましたらまたよろしくお願い致します(^-^)
コメントへの返答
2018年1月7日 7:39
おはようございます。本当に楽しい1日、ありがとうございました。走りにいけないときでも、ビデオやロガーを見ると、あとからでも楽しめていいですね。車載カメラ、安くて簡単に取り付けられるものがひとつほしいところです。ゆきぶんさんにほめていただき、とてもうれしいです。パイロンは、狭くて、必死でした。はやと先生は、パイロンのコーンを蹴散らして走りますね。なんて笑いながらお話してました。ビートだったら攻めがいがあるとおっしゃっていました。次回も、どうぞよろしくお願いいたします。
2018年1月8日 18:38
興味深く見させていただきました。ありがとうございます。
何時もベンチマークにさせていただき、追いつけ、追い越せと言いながら、やはりこれでまた進化されたようで、永遠に追い越せないとなりました。
ところで車載カメラ、先の12月ビ筑フェスティバルから、「Replay XD」を使いました。現場でもすぐiPhoneで見れるし、後のPCへの取り込みも簡単です。今はなぜかバーゲンプライスで買えるようです。簡易機種もあります。下記に12月の参考画像を入れてあります。
一本目:http://www.hinosamurai.org/The_Life_with_my_Hino/201712/20171216_BITSUKU_Feastival/20171216_Heat_1.html
二本目:http://www.hinosamurai.org/The_Life_with_my_Hino/201712/20171216_BITSUKU_Feastival/20171216_Heat_2.html
生より少し画像品質は落ちていますがフル画面にしてもまあまあ見えます。
最初はGoProと思ったのですが、超高いし、不要な機能が多いのですぐに頭を切り換え、「Replay XD」を購入しました。
ご参考までに。今年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年1月8日 19:52
こんばんは。4日は、1日楽しく走りました。14本走りました。やはり、たくさん走れるのがいいですね。また、車載カメラ情報ありがとうございます。参考にさせていただきますね。ベンチマークにしていただき、光栄です。コンテッサとドライバーの進化がご一緒して良くわかります。私もドライバーの進化が出来るようにがんばります。今回もABSが入り、数回走ったら、ABSが聞き出す感じがつかめ、その手前まででやめて走りました。場合によっては、ABSヒューズを抜いて見たいと思います。今年もご一緒できる日を楽しみにしています。

プロフィール

「@90th上等兵さん 自分の携帯からはかけてつながるんです。5日前までは通話できていました。最近はライン電話ばかりで、まさかこんなことになっているなんて。(泣)明日テクニカルサポートで治ることを期待します。」
何シテル?   08/09 22:54
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 78 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドアトリム 取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:47:56
ekワゴンのドリンクホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:05:36
フロントドアスピーカー交換(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:04:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation