袖ヶ浦フォレストで行われた、レッツサーキットに参加してきました。
前回は2月に走りました。3月は筑波2000の2時間耐久を仲間と走り、6月は筑ビジムカーナ練習会を走りました。
8月は筑波2時間耐久があるのですが、私は父の新盆にあたり走れず。
そうしたら、7月26日にレッツサーキットがあることを知り、さっそくダメ元で申し込みをしたらOKでした。
しかし、前日まで天気は不安定で、色々な警報が出まくりで、キャンセルもありかもの状態でした。
雨雲レーダーで、フリー走行で雨があるかもでしたが、走りに行きました。
今回、3コーナー4コーナーの走り方を変えてみようと思いました。
また、前回は、CVTのSSマニュアルモードとSのスロープモードではしりましたが、スロープモードが結果早かったですが、なんせ今年は富士でエンジン壊し、リビルトエンジンのせかえで、もうすぐ28万キロなのでCVTも心配で、壊さず走るためにもDモードで走りました。また、タイヤもそろそろ交換の溝がすくなく、ショルダーがかなりなくなっているタイヤでの走行です。
まずは、体験走行です。かなり台数があり、最初の組の最後でした。
記念写真を撮り、25分のフリー走行は2番目に入りました。
今回3コーナー4コーナーを変えてみましたが、プレオでは、柔らかいサスペンションもあり、左前の荷重が大きすぎ、タイヤも負けてしまい、4コーナー手前の縁石に軽く触る形になりましたが、そこまでのスピードコントロールが難しいですね。
もっと3コーナーで直線でブレーキをしての走り方の方がプレオには、いいのかもしれません。
また、ヘヤピンも走り方を変えたりして見ました。
今回、速い車がたくさんでずいぶんよけましたがやっぱり、走るのはたのしいですね。
前回の2月と今回の7月では、気温も違いますが、Dレンジで走ったら、余裕がうまれ8コーナー進入でのアクセルの抜き方とステアリングで、荷重が後ろから前に移動し左フロント、右フロントに荷重が動く感じがよく取れました。
タイム的には、前回1分42秒332
今回、1分45秒539と約3秒落ちでしたが、前回のブレーキ後半危ない感じがありましたが、今回は余裕をもったブレーキ、Dレンジ走行と、車に優しく走れた感じでした。
ロガーとの合成は、次の休みにやってみます。
レッツサーキット、次回は8月10日だそうです。みなさん、いかがですか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/07/29 22:29:46