今日は、長男が朝からNWGNででかけました。
なので、駐車場で作業がしやすくなったので、作業開始です。
まずは、白プレオです。5月6日に車検に出すことが決まったので、色々作業しました。
まずは、簡易空き缶、ブローバイキャッチタンクを外し、純正配管に戻しました。
エアクリーナーも、ハイブリッドフィルターとセルフレッシュネットの組み合わせた物も外し、PIAAのエアークリーナーの標準エアクリーナーに戻しました。
次は、エンジンオイルの交換です。約5ヶ月、3000キロ走行しました。
もちろん、オイルフィルターも交換しました。

真っ黒ですが、変な匂いはないですし、オイル粘度も悪くない感触でした。
オイルは、マッシモの10w-40にAZのCKM-002を100cc添加しました。
白プレオは、前回までAZのハンマーオイルを添加していましたが、今回から、AZCKM002を100cc添加しました。
前回作業した、スイフトスポーツではCKM002を添加してしばらくアイドリング後のエンジンフィールがすごく良くなりました。
白プレオは、次回のオイル交換では30万キロになる予定です。今の通勤だけプレオなので、5ヶ月後ですかね。楽しみです。
次は、S660のオイル交換です。
エンジンは、しっかり温めたので、リアタイヤをスロープに乗せて、もぐりこみました。
うちのスロープでは、低くやっとこもぐりこみ、ドレンプラグを外しました。
オイルは、かなり低粘度でサラサラ。色は黒いけど赤みがある感じでした。
オイルは、NWGNでも使っている5w-30のレイクフィールドです。20Lペール缶
の美味しいとこ、2.4L使いました。(同じオイルのGF-6のペール缶買ってあります。)
S660も週末しか乗らないので、ドライスタート予防で、AZのCKM002を100cc添加しました。
オイルフィルターも、アルミテープを貼り付けて、もぐって交換しました。
NWGN用にストックしておいたオイルフィルターを使いました。
やっぱり、新しいオイルは滑らかでいいですね。
S660は、オイル交換ランプがつくため、リセットしました。
明日は、バソコンで持ち帰りの仕事をしま〜す。
週末は、次男が帰ってくるので、ステラのドラレコを交換と様子でオイル交換、バッテリーも交換作業があるかもしれません。
ドラレコの両面テープどうやったらうまく剥がれるのかなあ。
ブログ一覧
Posted at
2022/05/03 20:12:59