• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月04日

今日の作業(スイフトスポーツ)ドラレコ取り付け

今日は、朝から、4台のガソリン給油をしました。

今日、明日は、ポイント10倍なので。
庶民にはこんなことしかできないですね。

朝食後は、持ち帰りのパソコン作業でした。

昼を食べてからは、昨日家内が買おうと思ったパンのリベンジで(昨日は千倉潮風王国、今日は富浦枇杷倶楽部)、スイフトスポーツに3人のり、チャレンジ。

予想どうりで、駐車場前から渋滞のため、家内と長男は車から降りて目的のパンを買いに、私は、そのまま車を走らせ別の場所に車を走らせUターンして離れた場所でまちました。



無事に買い物ができて、自宅へ帰り、みんからを頼りに、スイフトスポーツのAピラーがはがせたので、ドラレコつけました。





ドラレコは、運転席から見えない助手席側の上で、ETCのスピーカから少し離れた場所にして、ドラレコ用の3Mの両面テープを貼りました。

ガラスとマウントは、パーツクリーナーできれいにして、付けてみました。





以前買った、コード通しが役に立ちました。また、運転席したには、前のオーナーがヒューズからの電源を取り出して、シガライターソケットがついていました。これをそのまま使わせてもらいました。

ドラレコは、ユピテルのZD600というのを、メルカリで安く買わせてもらいました。マイクロSDカードはアマゾンで、手配しました。

後は、あまりの暑さなので、運転席に銀マットの日除けをつけましたが、NWGNは、ドラレコが変な方向を向いてしまい、日除けを一部折り、紙を挟むやつ(名前が?)で逃げを作りましたが、スイフトスポーツの日除けは、安くて薄いものだったので、ドラレコより大きめにハサミでカットしました。

また不具合がでたら考えます。

銀マットの日除け、みなさんはドラレコどうしてるのでしようか?

暑さでドラレコが壊れないといいのですが。

次は、土曜日に次男のステラのドラレコ交換の予定です。
ブログ一覧
Posted at 2022/05/04 15:59:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

注意喚起として
コーコダディさん

初めての帯広
ハチナナさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「OCNモバイルワンの新しいSIMが届きました。APNの設定変更のみおこないました。
電話も無事に着信しました。発信もOKです。OCNモバイルワン連絡入れて、2日でSIM届き、実質SIM新品切り替えでつながらない状態は、1日ですました。テクニカルサポートの人も丁寧でした。」
何シテル?   08/12 12:07
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドアトリム 取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:47:56
ekワゴンのドリンクホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:05:36
フロントドアスピーカー交換(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:04:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation