• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月19日

楽しく走りました。RTジムカーナー

楽しく走りました。RTジムカーナー 19日、久々の平塚で行われるレジスタンスジムカーナーに行ってきました。ここでは、いつも、はやと先生、MDiさん、ゆきぶんさんなどのみなさんから、ドライビングを教えていただいたり、助手席に乗せていただいたり、私の車を運転していただいたりと大変勉強になる練習会です。
いつも、皆様ありがとうm(_ _)mございます。





と言うわけで19日に、楽しく走ってきました。今回は、予想以上に早く枠が埋まってしまい、あわてて申し込みをしました。

今回のコースは、


です。グリップで走るので、どう走ったら良いか考えて走行します。時々、考えた所と違うとこを走ってしまうので、また考えて走ります。

今回気をつけようと思ったのが、345の三本巻きが大回りになりすぎないこと、6番へは右にふって、45の二本巻きに入りやすくする。7番前はしっかりブレーキと考えましたが、考えたことがうまくできるわけがありません。(泣)

1回目走行の1です。タイムは32秒592


1回目走行2回目。タイムは32秒232

1回目走行3回目。タイムは31秒184ラインを変えてみましたがP1でした。

走行を終えて、車から降りたら、はやと先生がいらしてくれて、話をしました。パイロンを踏んでしまいましたが、ラインを変えた事やパイロン踏んだことも、あれでいいんです。と話して下さり嬉しくなりました。

今度は、MDiさんから良かったら助手席にとお誘いいただき、ありがたく乗せていただきました。
ビートのセッテイングを変えたとのことでしたが、助手席でも感じましたが動きがマイルドな感じがしました。がやはり、いつもと同じで、パイロンを摘める感じがすごいです。2回も乗せていただきました。ありがとうm(_ _)mございました。

次は、久々にお会いしたゆきぶんさんとも楽しくお話させて頂き、助手席に乗せていただきました。
アルトワークス、脚の動きがよく感じられ、またゆきぶんさんのドライビングでアルトは生き生き走りますし、軽さとバワーで加速がすごかったです。ありがとうm(_ _)mございました。

さて2回目走行1です。32秒112でした。

2回目走行2です。31秒496でした。

2回目走行3です。31秒464でした。

糖分が減っているので?菓子パンの甘いものを食べて、ドライバーもチャージしました。車載カメラも用心のため、交換しました。

午後のコース、慣熟歩行をしましたが、午後の方が難しく感じました。
1番2番をなるべく直線で3番から4番を左にとり5番に入りやすくと考えました。63を回って6から2へ入りやすくと考えましたが(泣)

午後1回目の1は、MCでした。頭が一瞬白くなりました。(泣)


午後1回目の2は、4番5番を気をつけて走りました。32秒264でした。

午後1回目の3は、32秒520でした。

しばらく、考えみなさんの走行から5番から6番の入りを変更してはしりました。

午後2回目の1は、33秒020(P1)

午後2回目の2は、31秒584

午後2回目の3は、感触は良かったのですが、タイム測れず、もう一本になりました。走れてうれしいです。


午後2回目の4は、30秒640とタイムアップしました。



この後は片づけをして、みなさんの走りをみて、じゃんけん大会でした。
いやー、じゃんけんこんなに弱かったっけ?て位負けましたが、柔軟剤いただきました。ありがとうm(_ _)mございました。

やはり、RTジムカーナー、走りの基本が学べてとても素晴らしいです。
また走りに来たいと思います。

そういえば、ジャワさんに似ている方かなあ?と思っていたところ、はやと先生から、ジャワさん見に来てましたよ。と聞いてびっくりでした。

みなさん、また次回、どうぞよろしくお願いします。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/03/24 20:20:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

1:03.071
GRスイスポさん

備忘録(2025コクピットチャレン ...
ダイスケ660さん

昨日のtc2000
Gura chanさん

今年最初のジムカーナ、ゆるやかジム ...
魂@さん

蛇の道は蛇、TC1000
TERU!さん

舞ジム、チキチキジムカーナ選手権
kスパ2本目に懸けますさん

この記事へのコメント

2023年3月24日 21:38
お疲れ様でした♪
またよろしくお願いします!
次回はサイド有りとの差が少ないと思うのでぜひ(o^^o)
コメントへの返答
2023年3月24日 21:58
楽しい1日、ありがとうm(_ _)mございました。また、楽しく走れたらと思っています。
2023年3月25日 1:27
日曜はお疲れ様でございました。
コロナ禍の中、助手席に誰も乗せたことは無かったので
ひらさんが助手席第一号様でしたw
まだこの車に乗り換えて本番含め10回ちょっとのジムカーナ走行でしかないのでまだまだLSD付のFFの動きを理解しきってないですが精進してテクを身に付けて行って皆様にも参考になる走りが出来ればと思いますm(__)m
またご一緒の節は宜しくお願い致します!
コメントへの返答
2023年3月25日 7:59
私は、ゆきぶんさんに久々にお会いしてお話できてうれしかったですし、助手席にも乗せていただきありがとうございます。オデッセイ、フィット、アルトワークスと3台乗せて頂き、すごく刺激を受けています。これからも、どうぞよろしくお願いします。
2023年3月25日 19:35
遠路からのご参加ありがとうございました。

前日の雨の中でパイロン位置決めしましたが、雨がけっこう降ったおかげでチョークの印がすっかり消えてしまってました。


朝イチの時間帯で45分かけて設定しました。


毎回のことながら、キモになるパイロンの位置決めにはひたすら時間をかけていて、狭い平塚のコースではパイロン1本をたった30cmズラしただけで走るライン取りがガラッと変わることがあります。

今回も午前中と午後で2ヵ所ずらして、全体の流れがスムーズに流れるようにしました。

午後のコースは行きも帰りもスラロームにして、みなさんにご自身でライン取りを見極めてもらうように考えました。


ライン取りをほんのわずか変えるだけでタイムも変わるので、いろいろ試していただけたかな?と思ってます。


残念ながら午後の光電管の不具合で大きくタイムロスしてしまい、自分の走行時間がなくなってしまったため、今回は同乗走行実現出来ませんでしたが、またの機会にぜひ。
コメントへの返答
2023年3月25日 20:26
はやと先生、コメントありがとうm(_ _)mございます。全日準備や雨のために、再作業ありがとうございます。おかげで、楽しく走ることができました。
午前のコース、午後のコースも自分なりに考えて走ってみました。これもRTジムカーナーで、1セットで3回走れるのでありがたいです。
コーンの位置が30センチ変わったら、スイフトでのグリップでの走行ラインかなり変えないと、バックギアになりそうです。
光電管トラブル、色々大変でしたね。運営してくださっているみなさんには、本当にありがたいです。
はやと先生の同乗走行、ありがとうございます。楽しみにしています。

プロフィール

「OCNモバイルワンの新しいSIMが届きました。APNの設定変更のみおこないました。
電話も無事に着信しました。発信もOKです。OCNモバイルワン連絡入れて、2日でSIM届き、実質SIM新品切り替えでつながらない状態は、1日ですました。テクニカルサポートの人も丁寧でした。」
何シテル?   08/12 12:07
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドアトリム 取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:47:56
ekワゴンのドリンクホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:05:36
フロントドアスピーカー交換(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:04:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation