昨日は、楽しみにしていたバトルジムカーナにいってきました。
いつも、アドバイスしていただくはやと先生から紹介がありいってきました。
楽しみにしていましたが、何と7日AM5時まで高速道路が工事のため通行止めが数日前にわかり、AM3時おきで、3:30頃出発し、筑波サーキットに6:30頃には着けました。あー良かったです。
会場では、はやと先生がとなりにおけるようにパドックを取ってくださりました。ありがとうございました。
さて、今回のコースですが、事前に発表されており助かりました。

完熟歩行では、左と右のコースを歩きましたが、右側は、林に近いせいか狭く感じました。
フリーターンも左回りが良いかなと思いましたが、左回りと右回りもやってみました。
タイヤは、OLDシバタイヤです。エアーは、フロントのサイドウォールまで、柔らかく接地してしまうので、標準よりフロントは、0.2K上げました。
1回目の走行では、コースを覚えて走れるか少しゆっくり走りました。
思ったより、グリップが悪くアクセルを開けるとタイヤが空転する感じがあり、アクセルを開けるのを調整しながら走りました。
スタートしてからのジグザグは、アクセル戻しで1を入り2は軽くブレーキで入りました。
走っていて、1速がふけきりレブルので、2速に入れましたが、あまり速く感じず、4でのシフトダウンもあり?となりはやと先生に相談所、1速でアクセルあわして行くことにしました。
フリーターンについてもはやと先生と話をして、7に入りやすい右回りにしました。
8番への入り方についてもアドバイスを頂き、私は8の近くに入り7からゴールに入りやすいかなと思っていましたが、アドバイスを頂き走り方を変えて見ました。
さて、もう一つチャレンジしました。
リアタイヤのエアーを上げて(とりあえず3K)にして、フリーターンでサイドブレーキを思いっきり引きましたが、スルッと車は走り、規制パイロンへと向かい慌てました。これも、はやと先生から確認方法をうかがい、確かにそうです。と思いました。
このセットが終わり、リアのエアーは、元に戻しました。
こんなことをしながら、午前中12本走行し、昼食時間になり、はやと先生にあまえて、お蕎麦やさんに行きました。おいしく頂きありがとうm(_ _)mございました。
昼食後、もう一度コースを歩き、ドラミをしてバトルジムカーナになりました。
私の相手は、黄色いコペンのみやこさんでした。
いつもジムカーナで走られていて、速いので、内心1回走って終わりになっちゃうなと思いました。でも練習で走ったことをして、楽しく走ろうと切り替えました。
ご挨拶を頂き、バトルのコースの話になり、私が目が悪く左のコースからシグナルが見ずらいので、林側のコースにしていただきました。ありがとうm(_ _)mございました。
さて、スタートラインに着けましたが、なかなかシグナルは変わらず?でした。気がついたら、青で慌ててスタートしました。
どうやら、ミスコースがあったようで、勝ち上がりました。
2回戦は、ビッツでした。練習の時も見てましたが、なかなか速いんです。
今回はスタートしくじらないように、スタートできました。
何とか勝ち上がり、また走れます。
3回戦は、CRZでした。CRZと言えば、少し前のGT300のイメージもあり、スポーツ度も高いので、自分の走りで楽しく走ることに決めてスタートラインへ。
決勝4回戦は、レボーグです。パワーもあります。これも、やってみるしかないと思い、スタートももう少しエンジンの回転を上げてスタートしました。
何とかゴールして、退場時のアナウンスが聞こえて優勝になりびっくりしました。
パドックに車を戻すと、いつもお世話になっているジャワさんがビデオを撮してくださり、その前は、はやと先生が撮してくださっていました。
ありがとうm(_ _)mございました。
ビギナーズクラスが終わり、次ははやと先生のクラスの戦いになりました。
もちろん、優勝は、はやと先生です。見応え満点でした。
次のクラスは、ジャワさんが走るクラスでした。vivioの速いこと。特に7、8、1のラインの最小の流れでの走りはすごかったです。もちろん優勝です。
その後も見応えあるバトルを見させていただきました。
決勝がすべて終わり、はやと先生の助手席に乗せて頂きました。ブーストが復活しての走りはすごかったです。トルク、パワーが半端なくすごく、タイヤのグリップが負けています。もちろんはやと先生のドライビングもすごいです。3本も走ってくださり感動しました。平塚とは違う、スピードの高さすごかったです。(今回のコースは、外周まわりがなかったのだそうですが、あったら更に高速になりますね。とても私には怖いです。)
さて、その後は、もちろんスイフトに乗り込み、今日のまとめの走りを3本しました。
今になって、練習やバトルの時より、いい走りができたので、パドックに戻り、はやと先生に報告しました。この走りがバトルジムカーナ決勝でできれば最高ですが、まとめで納得できたので、良かったです。
表彰式があり、トロフィーを頂きました。ありがとうございます。とってもうれしかったです。
バトルジムカーナ。たくさん走れて、とても勉強になりましたし、はやと先生からもアドバイス頂きとても、充実した1日になりました。
また、チャンスがあったらバトルジムカーナ申し込みをしたいと思います。
みなさんまたそのときには、どうぞよろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/10/08 23:41:09