• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2025年10月03日 イイね!

運転が楽しい車です。

はじめに乗ったのは、仲間との草レースTC2でスイフトスポーツを運転させてもらい、とても楽しい車で、私も程度の良い中古を探して増車しました。
Posted at 2025/10/03 18:15:54 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年10月03日 イイね!

緊急事態(気がつき直りました)

さっき、リビングで湿度が高くてエアコンをドライに入れ、サーキュレーターを回していました。

何か音がしているのに気がつき、サーキュレーターの首振りの音かと思い、サーキュレーターを止めましたが、まだ音が出てます。

エアコンを見ると、エアコンからポタポタ水がたれ、下にあった子どもたちのDVDのケースに当たって音が出ていました。

すぐにエアコンを止め、タオルをたくさんもってきてこれ以上被害が広がらないようにして、室外機のドレインを見ると予想どうり、1滴も出ていません。

蚊取り線香、延長リール、掃除機をもって室外機のドレインに掃除機と間は、自分のででスキマを減らしてスイッチON。

掃除機に水が回らないように気をつけながらやります。

案の定、すごい勢いで水がでてきて、途中、ゴミもでてきました。

家内が言うには、エアコンが「ガーっ」と音がしたと話してました。

この音が、外から掃除機で吸った音と勢いよく水が流れた時だと思われます。

今は、エアコン内部乾燥運転をさせている所です。

CDケースを開けながら1枚1枚ふき取り、小さめ段ボールへいれて、隣の部屋に避難させました。

明日、日に当てずに乾燥させていきます。

気が付かなかったら、テレビや回りの物がもっと傷んでしまったと思います。近くにコンセントもあり、何も無くて良かったです。
Posted at 2025/10/03 17:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月02日 イイね!

今日の作業(スイフトスポーツ)

今日の作業(スイフトスポーツ)今日は、先日購入してみたマジカルサスペンションリングをつけました。




















締め付けは、トルクレンチ40KGで締め付けました。

試走してみると

道のでこぼこの酷いとこが、ガタッだったのが、コトッくらいになりました。

センターからの切りはじめが重くなりました。

あとは、切りはじめのクイックな感じがマイルドになりました。

フロントのマウントに一応薄くゴムがあったかとは、思いますが、ほぼ無く、マウントが当たるボディ側は、塗装が削れ、少し凹みができている感じでした。

ここに、マジカルサスペンションリングをつけたことにより、上記の乗り味になったかと思います。

あとは、NWGNのアッパーマウントやカバーがきたらやる予定です。

今日の勤務が昨日になり、土日でやろうと思いましたが、土日天気が悪そうで実施しました。










Posted at 2025/10/02 10:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月29日 イイね!

バトルジムカーナ第3戦(動画のりました。)

バトルジムカーナ第3戦楽しく走りました。




試走では、主催者のアルトワークス後席に乗せていただき、その後は、佐川先生のカプチーノに乗せて頂きました。

カプチーノは、すんごい速さです。

さて、私の方は、2番パイロンを左回りで入って走りました。

1本目は、コースをしっかり頭に入れるため、スタート以外は2速で走りました。

しばらく走り、6番パイロン前で1速にしたり走りました。

途中で、佐川先生が助手席に乗ってくださりました。ドキドキです。

佐川先生の体重だけでも、加速が違います。ブレーキも同じポイントだと行きすぎになりお恥ずかしい限りでした。

佐川先生からは、3番パイロンが離れているから、もっと近づいてとアドバイスを頂きました。
いつも、アドバイスありがとうございます。

5番のあとの3番はノーマルサスペンションの柔らかいので、意識してロールして右側に乗せて、加速を意識しました。

あとは、連続走行でリアタイヤが暖まってくるとリアのグリップが高くなりアンダーが出てきます。
アクセルを開け気味だとアンダーがでてきます。

外周から4番、5番へは、アクセルを抜きながらステアリングをきるとリアがうまい具合にずれて行きたい方向に行きやすくなります。
これも連続走行が続くとリアグリップが高くなり曲がりづらくなりました。

さて、もう少し速く走るにはどうするか?
となり、3番パイロン左曲がり前にシフトダウンして1速を使うことにしました。

また、左右のコース両方走りましたが、私的には、左のコースが走りやすいと感じました。

休みじかんやお昼タイムでは、佐川先生と色々楽しく話をしました。

さて、昼食後、バトルの組合せが決まりました。

今回、ビギナークラスは、12台と盛況です。

私の初戦は、なんとスイフト新、旧対決。
ZC32Sの若者オフィシャルの人でした。

ドラレコ

https://youtu.be/UHa2pRQkAx8
車載カメラ

https://youtu.be/mO2AfjsFU2E
外動画

https://youtu.be/pFvGT2V-fUc
何とか勝ちました。

2回戦目は、何とスバルBRZSTi バージョン2.4Lと戦うことになりました。

しかし、9番目とかでずいぶんまちました。

やれることをやって楽しく走ります。

ドラレコ

https://youtu.be/RtXD11mJF5Q
車載カメラ

https://youtu.be/rDycabvZCvs

外動画

https://youtu.be/ZLx9gkmiQMA

MCの校長先生のアナウンスでは、2.4L直線が速く最後の7番パイロンをサイドターンで速くゴールされて負けてしまいました。

と言うわけでしたが、楽しく走れたので良かったです。

私も最後の7番サイドブレーキで向きを変えられたらと思います。

次は、佐川先生のクラスでカメラ係りをしましたが、ここへきて雨☔で傘をさしての撮影でした。
佐川先生は、コースも右側、左側と毎回かわり、雨で路面も刻々と変換してすごかったです。

ジムカーナ場では、いつもお世話になるみなさんとお話できて楽しかったです。
また知り合いのバトルを応援したりととても充実しました。

最後の表彰とジャンケン大会です。

ジャンケンなかなか勝てなかったですが、今回も頂きました。ありがとうございます。


右側のマッサージ機、とても家で活躍してます。

次回第4戦楽しみです。
みなさんまたよろしくお願いします🙏。




Posted at 2025/09/29 14:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月19日 イイね!

今日の作業(NWGN)

今日は、NWGNのタイヤローテーションです。

しかし、朝起きたら涼しすぎでびっくり。

朝食を食べて、朝ドラを見て、ホームベーカリーで食パンをセットしてから作業開始。

タイヤは、約1万1千キロ走行です。NWGNがとても小回りがきくので、タイヤの外側がどうしても傷みます。

リアタイヤは、全然減ってない感じです。

また、先日エアーの調整をしましたが、気温が本日5℃以上下がったので、エアーは0.2Kほど下がっていたので補充しました。

もちろん、スイフトスポーツもエアー補充しました。

タイヤローテーションは5千キロ程度でやるように心がけたいと思います。


Posted at 2025/09/19 15:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「まってた部品が来ました。明日、天気が良ければ作業します。」
何シテル?   10/04 20:51
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 3 4
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

強化フロントマウントシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 22:28:07
車高調取付(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:28:05
ホンダ(純正) アッパーマウントカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:22:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation