• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

今までありがとう

今までありがとうステップワゴン、明日、NWGNへ乗り換えになります。

先程、次男の水泳練習の迎えに、ステップワゴンのステアリングを握りました。

15年間、約24万キロ、家族みんなの思いで、ありがとうございました。

次のNWGNも、楽しく走り、楽しくメンテナンスし、今までのステップワゴン同様に、ワゴンつながりで行きたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/07/26 22:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2016年05月05日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換昨年の休みにステップワゴンのブレーキパッドを交換しようと、部品を集めていました。

昨日、次男をトレーニングルームに送って、何気なく見たら気になり、今日の次男のプール練習の行きを家内にたのみ、約2時間での作業です。

まずは、リアに車止めをして、フロントのタイヤを少しゆるめ、ジャッキアップし、馬をかけての作業です。

まず14mmのメガネレンチで下側のボルトを取ります。

するとこんな感じになります。

で、キャリパーを針金で固定し、一つずつはずします。外したら、ブレーキのピストンを戻しますが、パーツクリーナーで、掃除し、ブレーキオイルをスポイトで吸いとります。
で、この道具でピストンを戻します。


新品はこんなに厚みがあります。交換にはプレートに、カッパーグリスをぬりました。また、パッドと金属が接するとこや、ピストンの部分にも塗りくみあげます。
その後エンジンをかけ、ブレーキペダルを20回ほど踏み込み、反対側を同様に行います。

ブレーキオイルが予想以上に戻るので、点検し吸い取ります。
また、同様にブレーキを踏みます。その後、タイヤを取り付け、またブレーキを何回も踏み、試運転をしました。

しっかりブレーキが聞くことを確認して、今度は、リアブレーキの作業をします。

フロントに車止めをして、リアのタイヤをゆるめ、ジャッキアップし、馬をかけて安全に作業します。
また、こちらも、ブレーキクリーナーでピストン回りを掃除し、ピストンを戻しながら、ブレーキオイルをまた、吸いとります。


リアもカッパーグリスを使いました。リアブレーキパッドには、金属のプレートがついていました。片側はブレーキの抑えに当たらない部分もあることがわかり、古い金属プレートを外してつけました。
もうひとつは、2枚プレートをつけますが、1枚は新品部品が使えそうなので、そのまま使い、コバスリップをぬり、プレートを重ねて組み上げました。

で、ブレーキオイルの量をたしかめ、ブレーキを20回ほど踏み込み、タイヤをつけ、試運転でブレーキをたしかめました。ここで、次男をむかえにいく時間ギリギリでしたので、ねじ類の確認して、簡単に片付け、むかえにいきました。パッドが馴染むまでは、微かにかする音がしますが、ブレーキはやさしくかけてショックも少なくして、止めることが出来ました。

次回は、長男のプレオのパッド交換ですね。

ブレーキは、大切な部品です。作業には、安全を確認して、作業しました。これからの作業、安全第1、運転も安全第1に心がけます。
帰ってきて、工具をしまい、今日の作業はおわりです。
Posted at 2016/05/05 13:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2016年04月02日 イイね!

天気予報ハズレ2

天気予報だと、1mm程度の雨予報だったので、作業ができないかなあ?と思ってました。

朝起きて、外に出ると、曇りで雨は降っていませんでした。

ので、次男をプールに送ったあとに、作業開始しようと家内に話をしたら、行きは家内が送ってくれるとのことで、作業が早く開始できるようになりました。

で、駐車場に3台ある車を入れ換えて作業しやすくしました。エンジンも水温60℃ぐらいでしたので、充電機をつないで作業開始しました。

プレオの時よりは、排気量が多いので、多少多くいれました。あとは、少し動かし10分休憩を3回やり、組み立てでは、銅グリスを適量使って組み立てました。

エンジンスタートしたら

この写真は、窓閉めたり、スマホを取りにいったりで3分位はたってからの写真です。ので、かけてすぐはすごい白煙でした。

ステップワゴンも23.3万キロなので、汚れがあるんですね。
黒プレ〉ステップ〉白プレの順番のようです。

しばらく様子を見たいと思います。が車は楽に前に進みます。
Posted at 2016/04/02 19:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2016年03月24日 イイね!

夏タイヤへ

今日は代休でおやすみですが、出張があり、荷物もあるのでステップワゴンでいきました。

式典が終わり、荷物段ボール徳大1個、小1個を積んで職場へいきました。

でまたた、提出書類の急な変更があり、上司に相談し、電話連絡後、訂正書類をつくり、印鑑をいただき、緊急FAXで乗りきりました。

その間に部活も終わり、今日は帰りました。

いつもより早いので頑張って、夏タイヤへの交換をしました。

これで、しばらくはなんとかなるかな?

燃費もエンジンコンディショナーをして、ECUリセットをして、燃費マネージャーで、0.5Km/L良くなりました。

これからが楽しみです。
Posted at 2016/03/24 17:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2016年03月24日 イイね!

エンジンコンディショナー

今日は寒いですが、次男の水泳練習を送ったあと、ステップワゴンのプラグ点検とエンジンコンディショナーをやりました。

プラグはこんな感じです。


思っていたほど、かぶりもなく、碍子の色もまあまあです。

その後、負圧をとるラインをさがし、ブレーキブースターのラインから呉エンジンコンディショナーを入れることにしました。

缶が冷えているのと使って減ったものなので、桶にお湯を入れ缶を暖めて、エンジン始動し、エンジンコンディショナーを吹いて、エンジン回転がさがったらやめて、間欠で吹きました。

その後、配管をもどし、エンジンをかけ、回転を少しずつ上げて白煙が無くなるまでまわしました。



その後、次男をむかえにいき、帰ってきてからECUリセットを行いました。

そのあと、走ってみたら、前より車のスピードののりがいいです。
Posted at 2016/03/24 13:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記

プロフィール

「プレオで買い物から帰りました。帰ってきて、リビングのエアコン室外機の吸い込み外気温度は、37℃とアナウンスしてます。今日は、昨日より日が強いです。」
何シテル?   08/31 12:29
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキクーリングパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:13:02
ziospl / ZBP HS2E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:13:33
フロントのトー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:26:17

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation