• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2016年02月18日 イイね!

タイムスケジュール

21日のタイムスケジュールがアップされました。

6時30分に開場と言うことなので、3時すぎには出発しないとだめですね。約3時間で170Km走行予定です。
土曜日は、早く寝ること決定です。

はじめてクラスのゼッケンもわかりました。お昼も暖かいカレーライスが注文できるようなので、楽しみです。

明日は、大きな会議があるので事務局長としてがんばってきます。

今回、できたら車載ビデオで撮りたいと思います。

あとは、雨が降らないでほしいです。花粉症なので風が吹いたり、温度が上がると飛ぶので困ります。

寒くても嫌なんですが。

日曜日たのしみです。いいねをしてくださったみなさん、ありがとうございます。また前回のフェスティバルから、いいねをしてくださったみなさんも、当日またよろしくお願いいたします。

軽自動車ATと言うことで-3秒のハンディキャップをいただきました。はじめてクラス5台の中で軽自動車は一台だけみたいですが、楽しんで走ってきたいと思います。
Posted at 2016/02/18 22:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2016年02月15日 イイね!

21日よろしくお願いいたします。

21日、はじめてクラス参加受理していただきました。

良かったです。Zummyさん、ありがとうございます。

と言うわけで、23万キロ目前プレオで筑波サーキットジムカーナー場にいきます。また、みなさんにご迷惑をおかけするかと思いますが、よろしくお願いいたします。

また、楽しく走りたくなりました。

今週は、大きな仕事がありますが21日楽しく走ることを思うと頑張れます。(笑)

しかーし。職場でインフルエンザBが流行りだし、一部の箇所は強制下校になりました。

仕事もありますし、19日の大きな会議資料明日には完成させ22日23日の資料作りもありますので、今日は暖かくしてはやく寝たいと思います。

しかし、いつタイヤを交換するか悩みます。ニュースでは、雪が降ってる映像もありましたし。

最悪は、スタッドレスでジムカーナーですかね。

20日土曜日の練習会も行きたいところですが、きっと土曜日に夏タイヤに交換するか思ったりしますが、予報は、曇りから雨なんです。青空ガレージには作業つらいですね。

楽しみですが、またコースが覚えられるか?ですが、楽しく走ることを心がけて、21日はじめてジムカーナーいきます。
みなさん、よろしくお願いいたします。
Posted at 2016/02/15 21:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2016年02月06日 イイね!

オイル交換

オイル交換プレオも気がつけば3000Km走行していました。

冬場で短距離が多いので、きっとフィラーキャップはマヨネーズになっているはずと、思い、開けてみたら大当たりで、これはPCVバルブ辺りも、すごく汚れています。

なので、分解して、パーツクリーナーで掃除しました。

で、ジャッキアップして、馬にかけて作業しました。

あとは、ちょっと気になることがあり、作業しました。

で、エンジンオイルにいつものPHAの三種混合を、乳鉢ですり、そのあとは、電動ミキサーでエンジンオイルを混ぜました。やっぱり新しいエンジンオイルと三種混合をすると、すごくスムーズです。

あともう少しで、23万キロです。

明日も60キロぐらい走ります。
Posted at 2016/02/06 16:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2015年12月20日 イイね!

はじめてのジムカーナーgps

先日はじめてのジムカーナー体験をロガーデーターを撮りました。
スペックCにしてありましたので、FSWでは自動補正してくれています。がジムカーナーなので、そうはいかず、重ねて見るには補正が必要になり分からなかったので、MDiさんに教えていただきました。



本番1回目、本番2回目を重ねたものです。
一本目と二本目で重ねてスタートさせていくと、5番のコーンの帰りから速くなっているのがわかりました。
また13番のコーンは逆に遠くから入ってしまい14番コーンを回るのがよりきつくなってしまっています。
最高速道路57.2Km 加速G(X)です。軽自動車なので0.3G 程度 ブレーキは0.75G程度です。
左右のGは1G程度、14番コーンでは、1.25Gのようです。
同じコースを何回も走りたいですね。

次は、バトルジムカーナーです。


これも、2本目の方がわすがですがスラロームの円が小さくなっています。奥の一回転半がアクセルを開けたので円がでかくなってますが、帰りのスラロームへの進入が速くなっていました。
このコースも何回も走りたいコースです。

最後は、0-100です。


最高速は60キロです。

まだまだ、細かく読み取れていませんが、22万7千キロ走行の、楽しい1日のビギナーズジムカーナーはじめてクラスのプレオのロガーでした。

運転手がもっと勉強して走ったらまた違うデーターになると思います。

次いつ走れるかわかりませんが、また楽しく走りたいと思います。
Posted at 2015/12/20 17:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2015年12月13日 イイね!

ビギナーズジムカーナー楽しかったです。No3

ビギナーズジムカーナー楽しかったです。No3慣熟歩行2回目が終わるとスタッフクラスの競技が始まり、しばらく見ましたが、見てると自分のはじめてクラスのコースがわからなくなるので見るのをやめて、車に乗りまた指で空に書きながら確認して、2回目チャレンジしました。

今回は、コースのはいりかたや、次のパイロンを考えて走る事ができたように自分では思えました。タイムは-4秒して1分01秒307と 約2.8秒ほど縮まりました。
2本目のスタートではアナウンスが 3位争いが同じ秒数代と聞こえたので、ラジオを切りました。
で結果は、コペンに抜かれて4位でした。

このはじめてクラスは全員に賞状と賞品がいただけるということで、表彰台4位に乗りいただきました。
本当にうれしかったです。

バトルジムカーナー、必死にコースを覚え、Aコースの方が土手に近くないのでAコースを選びました。
ここで1周半回る部分で話がありましたが、ここでも色々あり、回ることになりました。また、八の字もはじめてでしたが、頑張ってパイロンタッチしないようにがんばりました。敗者戦もあり、すぐに2回目が走れて、私にとってはうれしかったです。時間が空かないではしれるので。

でバトルジムカーナーも最後に代表戦になり、なんとDチームは他の皆さんがすごく2位になり、またまた、表彰台にあがり景品をいただきました。私はりんごを3個いただきました。みなさんありがとうございました。
でバトルジムカーナーすごい戦いを見られてうれしかったです。

で、バトルジムカーナーで、閉めの感じでしたが、0-100mの計測をしてくれると言うので、やりました。Sレンジで5秒199だったかです。手動1速からとも思いましたが。もう一回試せばよかったです。

1日、私のプレオの所で色々なみなさんが話しかけてくださり、ありがとうございました。マフラー変えてるの?とかスーパチャージャー?4WDなんですか?22万キロってすごいね。などなど。帰りる前に、なんと空飛ばないレンガの校長先生ともお話をして帰りました。なんと私の住んでいる所にウィンドサーフィンで、いらしていたと。びっくりしました。

MDiさんの助手席体験をさせていただき、とでも素敵な体験をさせていただきました。私でもわかる変化、すごかったです。また、機会がありましたら乗せてくださいね。

帰り道、お約束どうり、22万7千キロになりました。

帰り道、渋滞を回避しながら、下道半分高速半分で4時間で170キロの走行で、いい気持ちで無事に到着しました。

頂いたカレンダーです。また、機会を見つけてはしりたいですね。みなさん、ありがとうございました。
Posted at 2015/12/13 19:51:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレオ | 日記

プロフィール

「プレオで買い物から帰りました。帰ってきて、リビングのエアコン室外機の吸い込み外気温度は、37℃とアナウンスしてます。今日は、昨日より日が強いです。」
何シテル?   08/31 12:29
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキクーリングパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:13:02
ziospl / ZBP HS2E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:13:33
フロントのトー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:26:17

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation