• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2016年10月13日 イイね!

アルミテープによって

フロントガラス下側に貼ったアルミテープで明らかに、窓ガラスの汚れが減りました。

また、風切り音が減っている感じです。

ミラー回りやバイザーあたりもアルミテープ貼るポイントの様に思います。

NWGNも同様な感じです。

土曜日は、午前中部活をして、午後は170Kmほど白プレオでドライブ予定です。

帰りは、黒プレで帰って来る予定です。

長男の黒プレが車検のため、私のプレオと交換予定です。

ついでに、色々宅配予定です。

こちらも、アルミテープ貼る予定です。

私にわかるぐらいなので、みなさんも変化がわかると思います。

108円ダイソーアルミテープで楽しみたいと思います。
Posted at 2016/10/13 23:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2016年10月02日 イイね!

アルミテープ実験 感想

アルミテープ実験感想です。

ハンドルコラムしたでも変化を感じましたが、その後貼ったのは

フロントバンバーの内側の両脇とフロントバンパー左右のした側のエアーが抜ける所に貼りました。
フロントウィンドー下側両脇に、小さめに貼りました。
リアバンパーは内側が貼りにくく、他の方の実験から、リアのコンビネーションランプのリアハッチ側に貼り付けました。

で、本日、走ってみると、摩訶不思議。確実に、車がしっとりしています。車のノイズが減り、脚は猫足になった感じです。

バイパスから、ブレーキをかけて90度曲がるカーブでもスムーズに曲がりました。本当にビックリです。

この変化、運転していて疲れにくく思います。

NWGNと11月に車検を受ける、長男のプレオにもアルミテープ貼りたいと思います。

みなさんも、お手軽アルミテープチューン楽しんでくださいね。

どこに貼ると、どんな効果とか、まとまって来るとより楽しいですね。
Posted at 2016/10/02 16:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2016年10月01日 イイね!

今話題のアルミテープ実験

今日は、朝早く起きたので、職場に行くまで時間に余裕があり、試して見ました。

今話題の、アルミテープです。

車に、超安いダイソーアルミテープがありましたので、実験開始です。

適当に切り、みなさんの様子から両断を三角にとがるように適当に5回ほど山が出来るようにして、ステアリングコラム下に張りつけました。

走り出して、ステアリングを回した感じがなぜが違って感じました。マイルドな感じがしました。また、段差を乗り越えて右折した感じが、アルミテープ貼っただけなのに、足もマイルドに感じました。うーん不思議です。

お昼に自宅に帰り、お昼を食べてから、追加作業をしました。まだ、この季節蚊がいて、食われまくりました。

張り付けた場所は、フロントフェンダー裏側に張りつけました。
次は、小さめですが、フロントガラス下側に両端に張りつけました。
次のリアが、張りにくく、迷いましたが、他の方がやられたことを参考に、リアハッチを開けて、コンビネーションランプのわきに張りつけました。

この後の試験走行が楽しみでしたが、買い物にNWGNで出かけてるので、試験走行は、明日になります。

アルミテープで変わるなんて、楽しいですね。古い車の方が変化が分かりやすいと書かれている方もおりますので、プレオには、良いのかもしれないですね。

うまくいったら、もちろん、長男 プレオとNWGNにもやってみたいと思います。
Posted at 2016/10/01 17:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2016年08月29日 イイね!

筑ビ4戦 ロガー動画

4戦のベストタイム競技1回目 ロガーができましたので、アップします。



また、動画やロガーを見て、勉強したいと思います。
Posted at 2016/08/29 12:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2016年08月29日 イイね!

筑ビ4戦 車載映像

筑ビ4戦 車載映像今日は、お休みなので車載をあげてみます。

今回は、はじめてクラス用のコースは設定されず、みなさんと同じコースと言うことで
コース図をいただきとても心配になりました。
もうひとかたの、コペンの選手はダブルエントリーで、前日の練習会にもいらしていたとのことで、お互い挨拶をしました。

昨日完熟歩行合計5周しました。万歩計はその他もカウントしてますが約8キロ歩いてました。どうりで、足が疲れてるわけです。

1回目練習走行 S(スロープモード) とりあえず、ミスコースしないように走行。また、完熟歩行で1コーナーが濡れていること、インフィールドも部分的に濡れているので、様子を見ながら走行をと、岡田選手から歩行じにアドバイスをいただきました。

タイム1分42秒000 なのでマイナス3秒で1分39秒000


2回目練習走行(SSモードで挑戦)とりあえず試してみました。ステアシフトがやりにくくまた、確認での視線の移動もありどたばたしました、また12番13番の速度を落とし画足らず、14番で右にあまり行かないため、路肩に落としそうなため、バックギアを使いました。タイムは1分41秒9??でマイナス3秒で1分38秒9??ですが、わずかにタイムアップ。


競技1回目(SSモード)とりあえずSSモードの方が速いのがわかり、こちらを選択し
先ほどの反省から14番を右にふることとしっかり減速することを意識して走行。
インフィールドも岡田選手から言われた、定常円旋回っぽかったです。

タイムは1分35秒647でマイナス3秒で 1分32秒647です。


ここで、昼食になり、買ってきたパンやはじめてのウイダーinゼリーのオレンジの色のを飲み、スポーツドリンクは、ちょびちょび飲み、曇りですが、熱中症対策をしました。そして、1周完熟歩行をしてきました。
その後、車の窓を全部開けて、フロントに一応サンシェードをして20分ほど昼寝をしました。寝過ごさないようにタイマーかけましたが、進行が予定より早く(天気が心配されていましたので)放送が入り起きました。

一応完熟歩行で、インフィールドの定常円旋回ですが、最後の部分を左につけて、次のブラインドの右が曲がりやすくなるように心がけました。

競技2本目(SSモード)
タイムは1分36秒534でマイナス3秒で 1分33秒543でした。


この後、雨が少し降り出し、かたづける人、おまけ走行を待っている人もいて少し迷いましたが、せっかくお金を払ってきたので、雨でも走ることにして、準備しました。
一コーナーは今までどうり、外から入ることにして、後はミスコースしないこと、最後なのでエンジン回転を7000rpmまで使ってみました。

おまけ走行(SSモード)
タイムは1分37秒784でマイナス3秒で 1分34秒784でした。


帰ってきて、40インチのテレビで見て反省箇所がありました。
SSモードでの切り替えがベストタイムの時は、13番のあたりで行っていましたが、その後は12番で切り替えていました。
パワーの無い軽自動車ですが、12番と13番ではやはり遅くなってしまっていたのだと思います。後は、スラロームなど自分的には近くを走れて良かったですが、パイロンにさわらないかちょっと心配しました。

後は、小回りがきかないプレオなので、10番11番の8の字、15番が曲がりきれず
バックギアを使う選手が多数いらしたので、気をつけました。(もちろん私もジムカーナーではじめてのバックギアでした。)

表彰後のお話で、今回81名走行したらしいですが、まだまだ赤字だとのことでした。なかなか、運営は大変ですね。

タイヤもみなさん現地で交換されていましたが、私は普段乗りのNS2で走りました。
次回も、値段が安いこのタイヤを使おうかと思います。

これから、明日にかけて台風が接近するようなので、みなさんも用心してくださいね。
Posted at 2016/08/29 11:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | 日記

プロフィール

「今日も暑すぎです。外気温度34℃とエアコンがしゃべりました。」
何シテル?   08/23 14:35
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキクーリングパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:13:02
ziospl / ZBP HS2E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:13:33
フロントのトー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:26:17

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation