• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

台風が来る前に

台風が来る前に関東地方は、台風が接近しています。

長男のプレオのブレーキが気になり、注文したところ、昨日届きました。

で、朝作業開始しました。

車止め、フロントのタイヤをゆるめ、ジャッキアップし、馬を掛けて作業開始です。

予想どうり、車検では必ず交換レベルでした。

今回、天気の合間の作業なので、写真なしです。

グリスを付ける場所には、掃除してぬりました。

ブレーキフルードは、少なかったので、そのまま作業しました。でスライドピンも掃除して、グリスをつけて、組み立てました。

その後、御約束のブレーキを10回以上踏みました。

片付けをして、ブレーキテストをしながら、近所を走りました。ブレーキのタッチも良くなりました。

もちろん、長男にも、ブレーキ交換したので、早め早めのブレーキで感じが違うので気をつけてほしいと話しました。

ひとつ安心です。
Posted at 2016/08/16 11:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2016年08月13日 イイね!

長男プレオ作業

長男プレオ作業昨夜、長男が帰ってきました。ので、朝の暑くないうちに作業開始です。

5700キロ、走っちゃいました。で、抜いたオイルです。

真っ黒ですが、変な臭いはありません。
次は左前ブレーキです。

左前タイヤです。


左後です。


次は右前ブレーキ

右前タイヤです。


左後です。


タイヤは特に変な減り方もなく、ローテーションです。

オイルは、いつもの10w-30に三種混合です。

このあと、エアコンコンデンサをパーツクリーナーで洗い、ボロンコートをしました。約5g使いました。

ボロンコート前のエアコン吹き出しをはかり忘れてしまいましたが、ボロンコート後は、運転席脇の吹き出し口に、棒温度計を差し込み、AC風力3では、外気温度30℃でしたが、吹き出し口は13℃でした。風力2では、12℃になりました。

とりあえず、長男プレオ、11月に車検なので、ブレーキパッド交換ですね。マフラーの穴が太鼓脇にあいたので、マフラー交換ですね。あとは、カバーパッキン1度交換しましたが、B型は注ぎ口が長くありますが、そのパッキンが個人購入できなかったので、これもたのまないといけなそうです。

購入してから1年5ヶ月で、2万7千キロ走行、家の車の中でも一番はしっています。がんばってほしいです。メンテナンス頑張ります。
Posted at 2016/08/13 11:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2016年05月03日 イイね!

長男と作業実施

今日は、お休みで、長男と作業をしました。

まずは、ライト磨きです。ステップも一緒にやりました。




仕上がりはこんな感じです。


で、車止めをリアにしてフロントをじゃつきアップして、馬をかけて安全に作業をします。
フロントブレーキパッドの残量は


なので、次回はパッド交換ですね。
タイヤハウスをぼろ布でふきあげ、新聞でマスキングして、シャーシーブラックを吹いていきます。
下回りもがんばります。前回の1年前は私がやりましたが、長男に教えながらの作業です。




アンダーコートが終わったら、マフラー関係に耐熱スプレーをしました。
フロントが終わったら、リアにジャッキをかけて、リアタイヤハウスと下回りにアンダーコートをふきました。
リアの耐熱スプレーもしました。

おわったら、ワイパーブレードの交換の仕方も教えてやらせました。

その後、お昼を食べてから、バックランプが切れていたものを買いに行き、長男に電球を探させ、帰ってきたら、バックランプの交換もやらせてみました。

そのあと、エアコンのフィルター交換もやらせました。

少しずつ、メンテナンスを覚えてほしいと思います。
Posted at 2016/05/03 16:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2016年05月02日 イイね!

明日の予定

明日は、長男のプレオ下回りとタイヤハウスにアンダーコートを吹きたいと思います。

そのために、下回りのジェットスプレーのある洗車機へ長男と通してきました。

また、オイル交換とプラグの交換で、エンジンがよりスムーズになり、アクセルをあまり踏まなくても走れることの変化は感じることができたようです。

あしたも、作業を楽しみながらやりたいと思います。
Posted at 2016/05/02 22:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2016年05月01日 イイね!

長男と作業

長男と作業長男が休みで、帰ってきました。

家内には、明日オイルのゴミ出す日だから、作業やっちゃってね。といわれました。

午後には、パソコンの調子が悪い先輩のお宅に行かなくてはならないので、帰りに弁当買ってきてとたのみ、食べてる間に、ボンネットをあけて、エンジンを冷やしました。

まず、車とめをしてから作業です。

フィラーキャップをあけます。
ジャッキでタイヤが持ち上がらない程度にあげます。
メガネレンチで、ドレンボルトを緩め、オイル受けと古新聞をひきます。
オイル受けにオイルを受けます。
 


2500km程度走りました。汚れてますね。

写真とりわすれましたが、助手席側にジャッキをかけ、残ったオイルもなるべくぬきました。

そのあと、プラグ交換に入りました。
1本ずつぬき、新しいプラグをつけますが、プラグには銅グリスを塗らせました。また、キャップ側も、銅グリスを塗り吸気側にマイナスの電極がいかないように、調整しました。

約2万キロ走ったので、電極が丸くなっていましたので、交換しました。

次は、ドレインプラグにつけるワッシャーをつけ締め付けさせましに。
でしっかり、ハイテンションコードをつけました。

次は、オイルにPHAのフロンとボロンはミキサーで混ぜて入れさせました。はじめのオイルはこんな色合いだよと見せました。で入れて、キャップを締めさせ、エンジンをかけさせ、ドレインから漏れていないか確かめさせ、メンテナンスノートに書かせました。

これで、また一段と元気に走ってくれると思います。

Posted at 2016/05/01 15:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記

プロフィール

「買い物から帰り、日陰にあるエアコン室外機、外気温度は、37℃です。としゃべりました。異常な暑さです。車の方は、運転席、助手席は、透明断熱フィルム、リア両側マジックミラーフィルムのおかげで、エアコンかよく効きます。がんばって良かったです。」
何シテル?   08/20 11:51
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ziospl / ZBP HS2E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:13:33
フロントのトー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:26:17
リアドアライニング脱着 - その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 18:34:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation