• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

天気予報ハズレ

です。

お昼なのに雨です。

長男、歯医者から帰ってきて雨が弱くなったけど、作業いつやる?と言われました。

長男、次男、私と買ってきてもらったお弁当食べながら、雨雲レーダーで確認すると、14時30から15時30は、作業できそうです。

14時すぎから、準備開始し、作業は14時30から開始しました。がなんとプラグコードがぬけません。

で、格闘しましたが、諦め、エンジンをスタートさせ2~3分あたためたところやっとプラグコードが取れました。

つぎは、プラグを外しました。

左から1番プラグです。

私のプレオの方が、プラグのガイシも白くなってました。

これからも、長男のプレオの方がエンジン内部が汚れているのかもしれません。

で、私のプレオでよかったことをしました。

その後、組み立て時に銅グリスをつけて、接点の改善をはかりました。

でECUリセットもしてみました。

前回のエンジンコンディショナーでも汚れがとれたかと思いましたが、エンジンスタートすると白煙がでました。

5分ほどアイドリングし、かたづけして長男とテストドライブにいきました。

うーん。今までより負圧で走れます。踏み込むとパワーがあります。私のプレオより、低燃費で走れそうです。

エンジンスターターの音は私のプレオC型のような変化は現れませんでした。

また、しばらく様子を見たいと思います。

次はステップワゴンにやってみたいと思います。
Posted at 2016/03/28 19:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2016年03月27日 イイね!

明日の予定

明日は午前中、先輩の近隣の学校で合同練習です。

午後は、お休みなので、今日帰ってきた長男のプレオの作業を一緒に作業しようかと思います。

私のプレオで、初体験した作業をしてみようと思います。

今回、オイル交換と夏タイヤへの交換後、長男は用事でアパートに帰り仲間と出掛けて帰ってきました。

エンジンコンディショナーやエンジンオイル交換、夏タイヤへの交換をしたら、かなり長男も変化を感じていましたので、しばらく乗ったので、どう?と聞くと、高速でアクセル一定で走るのが難しかったと?

私の頭に??が飛びました。でひょっとしたらと思いボンネットをあけて、4番のハイテンションコードを点検すると、簡単に抜けました。原因はこれです。

しっかり差し込み、ガチッと感触を確かめました。

あとは、明日の午後の天気が悪くならないことをいのります。
Posted at 2016/03/27 21:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2016年03月21日 イイね!

エアークリナー交換

エアークリナー交換昨日、長男のプレオ作業でエアークリナー確認しました。
スバルは4万キロで交換と書いてありました。

ですが、約2万キロで



左が新品で右が今まで使っていたものです。

エアークリナーBOX下側にスロットルバルブがあります。
ので、途中で上下チェンジしてます。

比べてみてしまったので、交換しました。

さて、今日は、長男、次男の水泳練習で、自衛隊の50mプールに送りました。

その後、回りに迷惑にならないような場所で、エアークリナーを吸わせました。約40秒です。20秒ほどサージタンクから吸わせたとこで、エンジンの回転が落ちてきたので、左手でスロットル開けながら、エンジンコンディショナーを5秒吹いて、5秒休みにして実質40秒ふき、シリコンパイプを今まで通りに直し、マフラーを見ると白煙が少しでていたので2000~3000rpm回してやりました。白煙が運転席外から見えないので、雨も降ってきたので、片付けて、乗り込みssを使って回転を上げながら走りました。1速、2速で5000rpm回して負荷はかけないではしり、最後自宅付近で0.5k程度かけて、帰ってきました。また12時にむかえにいきます。

時々、エンジンコンディショナーを吸わせるのも良いですね。
ただ、プレオのSCはスペシャルバルブから吸わせるとSCにごみが行くので、だめになりますからやりません。

スロットル回りも、別の方法で掃除したいですが、今回は見送りです。

また、急に寒くなりましたので、みなさんきをつけましよう。私もきをつけます。
Posted at 2016/03/21 11:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2016年03月20日 イイね!

予定通りにいかない!

予定通りにいかない!今日は、雨出ないので、長男のプレオの整備に入りました。

本来は、長男とやる予定でしたが、明日は私が仕事になり、本日やることにしました。

で予定では

1 オイル交換
2 エンジンコンディショナーで燃焼室清掃
3 プラグ清掃
4 プラグ銅グリス
5 できたら試してみたい+
6 スタッドレスから夏タイヤへ交換

で作業開始しました。

1 エンジンを暖めて、サージタンクに40秒ほどエンジンコンディショナーを吸わせました。
ネットでは、プラグを外して直接クリーナーを入れるのも見ましたが、今回はノーマル作業でいきました。

2 エンジンをかけ2000~3000rpmで煙が無くなるまでエンジンをまわしました。

3 10キロほど走行。ssで5000~7000rpmで走行し、Dモードでも走行。

4 加吸気圧は0.72k

5 自宅に戻り、エンジンをさまし、リアタイヤから夏タイヤへの交換

6 リアが終わりフロントをジャッキアップし馬をかけオイル交換開始

7 オイルフィルター交換

8 ここで、プラグを外そうとしたら、雨が降ってきました。

9 予定変更し、エンジンオイルにいつもの三種混合を入れました。

10 フロントタイヤ交換

11 エンジンをかけて、電動ポンプで夏タイヤへのエアーを2.3kに設定

テストドライブへGo

ちょっと予定変更がありましたが、エンジンは一段とスムーズとあまり踏まなくても走れてこれは燃費に期待がもてそうです。

雨のため予定変更がありましたが、汚れたエンジンオイルの写真を撮り忘れましたが、真っ黒でした。

しかし、長男は1年で約2万キロ走行しているので、私の走行距離負けてます。

今日は、長男が私の白プレオをのって、地元の水泳大会の役員と競技者ででかけてます。次男も同じです。

兄弟二人、自分達が練習したプールでの大会、運営や競技楽しんでほしいです。実はわたしも、小学生の時に泳いでいたプールです。

次は、白プレオとステップにエンジンコンディショナーを吸わせて掃除します。ステップも夏タイヤへの交換もしないといけないです。
Posted at 2016/03/20 13:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2015年12月29日 イイね!

長男と作業

長男と作業今日は、長男と一緒に作業です。

私がやっていた作業を一緒にやります。

今回の作業は

1 エンジンオイル交換
2 CVTオイル交換
3 スタッドレスへの交換

です。

まず、車止めをしてフロントタイヤ2本を緩めさせました。
十字レンチで緩めるだけですが、力加減や回す量もやって見せて、長男にもやらせました。

その後、ジャッキアップし馬をかけます。これも、目と手でかける場所を確かめます。
ゆっくり、ジャッキをおろし、馬にかけ、オイルフィーラーキャップを開けます。
次に、ドレンプラグを開けてオイル受けでオイルを受けます。それと平行して、タイヤ交換です。

ここで、トラブル発生です。

ナットが緩みきらず、タイヤが回ってしまいました。
仕方なく、タイヤの下に板を噛ませることにしました。
少しジャッキアップし板を噛ませ、ナットをゆるめました。
でスタッドレスをはかせ、ナットをしめさせました。

次は、エンジンオイルのドレンプラグに新しいワッシャーをはめて閉めさせます。これも、メガネレンチで手の感触を伝えました。

エンジンオイルに、PHAの三種混合の添加剤を作ります。乳鉢で溶きます。次にもっと混ざるように、電動ミキサーでまぜて、エンジンに入れました。

次はCVTオイル交換です。黒プレオ購入後に1回約2LのCVTオイル交換をしました。で約1万5千キロ走行で1回CVTオイル交換をしました。抜いたオイルは、前回よりワイン色がありましたが、2回交換も考えましたが、もぐってドレンを抜いた後に、左ドライブシャフトブーツがやぶれていることに気がつきました。あわてて、町工場のおじさんに電話しました。
11時30になろうとしてました。お店が午前中だったらとあわてました。電話で話をしたら、部品屋がやっているか?部品があるか確かめて電話をくれることになりました。

なので。1回交換コースで開始し、リアタイヤもスタッドレスに交換しながら、十字レンチでしめさせ、最後にトルクレンチで長男に作業をさせ、タイヤのエアー入れも強力して行いました。

作業中に部品あるよと電話も入り、あと30分位で作業終えていきますと伝えました。私が作業中は長男に電話をださせました。

交換した夏タイヤは、また家内の実家の屋根あり車庫にしまうため、黒プレオにのせました。

慌てるとミスがでるので、エンジンオイル、CVTオイルのドレインとタイヤも確かめます。特にCVTオイルは冷間、温間を確認しました。

CVTオイル、今までエネオスCVTFでしたが、今回はJXサスティナCVTFに新しくなりましたか、今までワイン色てしたが今回は、薄い黄色っぽくなりビックリしました。混ざって平気かなとも思いましたが、どちらも同じメーカーだからと思うことにしました。

で簡単に片付けをして、町工場にいきました。お店は今日までとのことで助かりました。おじさんも作業しなかったら分からなかったね。と話になりました。

実は長男2日には帰るので、部品がもし間に合わなかったら、私の白プレオとチェンジかと考えていました。そうしたら、すぐにスタッドレス作業でしたけどね。

代車はムーヴでしたが、中が広いけど、パワーがなく、足回りの関係で落ち着かない感じでした。降りてみたら、タイヤは、ヨコハマエコスで替えたばかりのようでした。

夕方連絡をもらい、長男と取り替えにいきましたが、プレオにのったらほっと、安心しました。

町工場、本当に助かりました。

長男もこれで取りあえずあんしんです。があとは、雪や道が凍ったりしないことを祈ります。スタッドレスなので、今までのタイヤより速度を落とす必要なども話をしました。

2015もあと少しですが、色々がんばります。
Posted at 2015/12/30 13:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記

プロフィール

「買い物から帰り、日陰にあるエアコン室外機、外気温度は、37℃です。としゃべりました。異常な暑さです。車の方は、運転席、助手席は、透明断熱フィルム、リア両側マジックミラーフィルムのおかげで、エアコンかよく効きます。がんばって良かったです。」
何シテル?   08/20 11:51
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキクーリングパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:13:02
ziospl / ZBP HS2E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:13:33
フロントのトー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:26:17

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation