• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

3000キロ走行

3000キロ走行昨晩、長男大学の授業か終わり帰ってきました。

オイル交換して、約1ヶ月半で約3000キロ走行してました。

水泳連盟の指導者講習会で、習志野国際プールに5回いったりしたので、かなり走りました。

私の方は、今日まで4日間バスケットの大会のため、声がでません。

明日から、長男の車の整備を長男とします。

オイル交換、CVTオイル交換、タイヤをスタッドレスへ交換予定です。

今日1日がんばります。
Posted at 2015/12/28 08:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2015年11月07日 イイね!

ワコーズeクリーンすごすぎるパート2(RM 黒プレオ編)

ワコーズeクリーンすごすぎるパート2(RM 黒プレオ編)長男の所へいってきました。

1つはキーリモコンが壊れたらしいと連絡を受けていたので、修理とオークションで買ったキーリモコンの登録をしたかったので。

2つめは、ワコーズeクリーンを入れて交換のタイミングがあわないので、やってしまおうと思いました。

特に、前回ヘッドカバーパッキンを交換してもらいましたが、白プレオより汚れがあると聞いていたので、気になっていました。

13時に長男と落ち合い、ボンネットを開けてエンジンを冷やし、その間に、PHAの三種混合を同じように、乳鉢バチですり、ジュウサーにかけ、2Lのペットボトルに入れて、もうひとつの2Lペットボトルに準備したエンジンオイルを少し入れては、シェイクを繰り返し、2Lエンジンオイルと三種混合を混ぜました。

次は、駐車場でハンドルを右にきり、右下下がりになるように車を止め直し、オイルフィーラーキャップをはずし、オイル受けをおいて、メガネレンチでドレインボルトをはずします。次は、オイルフィルターを外しました。次は、助手席側をジャッキアップして、オイルを抜きやすくしました。

抜ききったら、ドレインパッキンを新しくしてしめました。オイルフィルターも新しくしめました。もちろんパッキンにオイルを少しぬりました。

次は、先ほど作ったエンジンオイルを入れてレベルゲージで確認して、片付けしながらエンジンをかけます。下回りの確認とマフラーも確認しました。OKでした。

で次は、リモコンの修理です。カメラで赤外線が出てるか確認しましたが、光らず。
長男の話では始めは使えたけどと。分解して電圧をはかりましたが1Vとアウトでした。

以前ボタンスイッチのハンダがダメでしたので、スマホのカメラも使って確認しましたが、異常なし。であっちこっちみたら、コンデンサーの足が外れてました。で、ハンダを着け治してテストすると光りました。

で黒プレオで確かめるとガチャっと動きました。

でもう1つのキーレスを登録するために、ハンドル下にもぐり込み、白の一極の端子をつないで登録しなおして、二つ登録できました。

で長男と遅い昼御飯で二台で出かけ、電気屋で見てほしいというのでいきました。そこで2台で写真をとりました。


そのあとは、食事にいきましたが、一軒目は、17時まで支度中で残念でした。楽しみは次回にまわします。

でハンバーグ屋さんで二人でしっかり食べました。

大学の話や文化祭や水泳の研修の話をして、別れました。

しかし、ワコーズeクリーンすごすぎです。オイルは真っ黒しかも、処理のためボトルに入れていったら、底にいい色の汚れがついてました。汚れがかなり取れたようです。長男に次回のオイル交換の話をしました。次回自宅に帰ってきたら実施ですね。長男のペースが早いので、良いような、悪いような感じです。

スイッチの写真です。コンデンサーの写真どっかにいってしまいました。

ワコーズ入れて約4000Km弱と思います。次回は65000キロから67000キロまでで交換したいですね。
Posted at 2015/11/07 22:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2015年08月17日 イイね!

防げなかった

参りました。急な大雨。1時間に51mmです。

そのため、長男のプレオで出かけ、一度家にもどり濡れてしまった長男は着替えに家に入りました。

次男と長男がくるまで、黒プレオの助手席に待っていると、私の父の電動自転車にカバーがかけてあり、少し前にも自転車の前かごに、自転車カバーのせいで、雨水がたまり危ないので、水を抜いたのですが…。

51ミリの雨で、また溜まり危ないなあと思いました。

その時です。雨が強くなり、倒れてきました。
左助手席ドアに当たってしまいました。

あー。防げなかった。残念です。

長男が帰ってきたので、訳を話しました。

雨のせいで、転んだ自転車も土がぬかり、ぶつかりそのタイヤが滑ったのでキズが弱まりました。

で、コンパウンドがわりの歯みがき粉で軽くみがき、ほとんど分からなくできました。

で長男も、18日にアパートに帰りました。あとで聞いたら、エアコンも良く効いていて冷えたそうです。冷気も早くでたといってました。

よかったです。

今回は、SSモードで高速を運転したそうです。エンジンブレーキをうまく使えて、車間距離をうまくとれたと話してました。
Posted at 2015/08/19 20:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2015年08月15日 イイね!

プレテスト

外気温度29℃

とりあえず、白プレオ、黒プレオ、冷却水チェックしました。エアーは、うまく抜けてくれているようです。でも、毎日、リザーバータンクと冷却水は確認します。もしもように、ペットボトルに水を入れて積んであります。

黒プレオ、エバボレーターの手押しポンプ駆除剤散布器に水を入れて、スマホなカメラで見ながら掃除しました。でプレテストしました。

エアコンの吹き出し温度は、かなり低くてが冷たくなりました。吹き出し温度も10℃前後といい感じです。昼間の暑い時間にまた、テストします。

あと、眉唾ものが残っていたので、フロントガラス、リアガラスとサイドガラスにタオルにスプレーして、ガラスを吹きました。商品名は、暑いの減る減ると同じで結露減る減るとかが出て来て、どっちも硬貨は同じらしいのでぬりました。

しかし、田舎の道が混みまいります。道が他にないのに車が急に増えて、明らかなサンデードライバーです。また、軽自動車と見ると、バイパスの二車線で並ぶと加速したり、狭い道に無理やり突っ込んできたりしてます。

うーん。どの車でも同じ気持ちや、ドライバーとしてちょっと待つとか一台づつ合流するとかしただけで、気持ちがちがうと思います。
Posted at 2015/08/15 18:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2015年08月14日 イイね!

予定が会わず作業開始

予定が会わず作業開始なかなか、長男と予定が会わず残念ながらひとりで作業開始です。

みなさんから、またすぐに壊れると困るからやれるときにやってとか言われたと家内から連絡があり、スポーツ飲料水を飲みながら作業です。

今日の作業は、ふたつです。

LLCの交換とタイヤローテーションです。

左前輪です。左後に行きます。

左前ディスクパッドの残量です。


左リアタイヤです。これが左前輪になります。

次は、右タイヤ前です。

右ディスクパッドです。


左リアタイヤです。

リアタイヤは、やっとイボがとれた感じです。
入れ換えても、アライメントのおかげでばっちりです。

この間にLLCを抜き、水を入れて、電動フアンが回るまでアイドリングし、水をいれました。で実際は、さましてる間にタイヤローテーションしました。

サブタンクの冷却水もぬきました。で詮をして水を入れて、エンジンをかけて、電動フアンが回るまでエア抜きと水をたしました。これを三回やりました。かなりきれいになったので、ウォーターポンプの保護と性能アップのため、マイクロセラを3gLLCで乳鉢で混ぜてラジエーターにいれました。てLLC原液約1L を入れて、その後は逆浸透浄水器の水を入れて、エア抜きです。心配なので予備のペットボトルに水を入れて、車に積みテスト走行しました。これで-15℃まで、平気です。

エアコンの効きのテスト。外気は33℃移譲なのでなかなか冷えました。つぎは、坂道ブーストテストで0.72Kでしたご、0.5 Kでもぐんぐんのぼります。

また、燃費のためかエアコンを明らかに切ってる感じがしました。私の型プレオは、そんなにカットしてないので良く冷えますが燃費は良くないです。


しかし気のせいか、エンジンの回りよく、燃料の針の落方がゆっくりです。LLCの濃度とマイクロセラの交換かと勝手におもいます。エア抜きでの、エア抜きは、エンジン冷えてからキャップをあげて2回ほどたしました。明日の朝も確認して補充して、エア抜きを確実にしたいです。

明日の様子では私のプレオもLLC交換とマイクロセラ3gをしたいとおもいます。

しかし、お盆で混んでいて、次男のスイミング練習送りむかえに、時間がかかります。
あしたも、9時11時なので、8時出発で30分前について、ストレッチの時間に遅れないようにしたいです。
Posted at 2015/08/14 23:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記

プロフィール

「買い物から帰り、日陰にあるエアコン室外機、外気温度は、37℃です。としゃべりました。異常な暑さです。車の方は、運転席、助手席は、透明断熱フィルム、リア両側マジックミラーフィルムのおかげで、エアコンかよく効きます。がんばって良かったです。」
何シテル?   08/20 11:51
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキクーリングパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:13:02
ziospl / ZBP HS2E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:13:33
フロントのトー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:26:17

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation