
昨日は、まあ良く走りました。
昨日は、朝から天台スポーツセンターで、バスケットボールの指導者講習会にいきました。資格がないと、来年から県大会にチームが行けるようになっても、いけなくなってしまうのでいってきました。
先日からどうも黒プレオ、エアコンかけると音がでるというので、ベルトの緩みだとは思いましたが、長男の予定と私の都合があわず、整備できなかったのですが、最近、おとが凄いとの話で、とりあえず親戚のおじさんと近くのスバルのお店に行くことになりました。
研修中に連絡が入り、古い車で部品がなく、かなり酷いと言われ、30万位修理にかかると言われたと連絡が入り、研修が終わった16時30分に天台から長男のいる銚子に向かいました。
渋滞から抜けるために、千葉北から高速に乗り、佐原香取ICを降りて、向かいました。どうも小見川で花火大会らしく、また渋滞で、地図を見ながら、人間VICSとなり、抜け道をかんでいきました。
アパートには、親戚のおじさんもいて、話を聞いて、エアコン入れて風量3だと音がするということを聞いて、そんなにひどくないじゃんと思いましたが、話からスバルの店で待っていても聞こえるほどひどかったとのことでした。
メガネレンチのセットを買いに行き、19時すぎにから駐車場での作業も考えましたが、家内から提案で、私の白プレを置いて、私が黒プレオで帰ってくればとのことでした。
とりあえず、長男があと一週間大学の試験なので通学で車が変わっても平気か確認してもらいOKでしたので、そうすることにしました。
時間も時間だったのでおじさんと3人でラーメン屋に行きおじさんにごちそうになりました。ありがとうございます。
その後、黒プレオのガソリンが1/4でしたので、長男の案内でスタンドに行きました。長男は、大学の図書館で勉強するということで、別れ、自宅にナビでかえりました。
エアコンもエコノモードで、フロントと足元に風が来るようにしました。なぜ足元かと言うと、シートクーラーを長男もつけたので、吸い込み口からシートに冷気がでて涼しいのです。
23時には自宅につき、風呂に入りすぐにねました。
朝7時に起きて、作業開始です。家内は次男をプールに送って行ったので、ブレオを移動させます。一応、スマホで音をとりながら、エンジンをかけ、エアコンを入れたらベルトの泣く音がしましたが、昨夜ほどではありませんでした。
車止めをして、2トンジャッキであげて、馬をかけました。
スバルでは、バンパーはずして、エアクリBOXを外しての作業と説明されたようですが、ジャッキアップしてこの部品をはずします。
こんな風に見えます。
みずらいですが、テンショナーのプーリをゆるめ、ベルトの張りを調整します。
いくつかの工具をあわせて、何とかまわしました。
エアクリ側の調整をして締め付けて、エンジをかけて、エアコンで音が出ないかたしかめ、一応、バワステ、スーパーチャージャーのベルトも張りを調整しました。
狭い隙間からの作業なので、手は傷だらけです。
次は、穴あきマフラーの簡易修理です。
一ヶ所は穴あきで、もう一ヶ所もいずれなので、マフラー交換が一番ですが、今回は簡易補修です。
穴あきは、耐熱ガラス繊維アルミテープの残りを張り、音が静かになるのを確かめて、スタンドに行きながら、ホームセンターにいきます。
スタンドの目的は、洗車機の下廻りジェット洗いがあるので、行きついでに給油しました。
驚きました。銚子から夜ですが、エアコンエコノで走りましたが、燃費は、19 Km/Lでした。四輪駆動の私のブレオでは、まずでませんね。さすが、2WD、エコタイヤEC203ですね。
そのあとは、ホームセンターでかいました。

帰ってきてから、ガンガム耐熱テープで先程の耐熱ガラス繊維の上から一周まき、穴があきそうなとこにも、一周巻き、最後にアルミ板をとりつけ、締め付けバンドをしました。
これで、音が静かになりました。昨夜の帰りは、爆音で疲れました。これだけ静かになれば、全然つかれません。
最後に、耐熱スプレー黒を拭いて完成です。
作業中は、熱中症にならないために、スポーツドリンクを2倍に薄めたのを1Lは飲みました。外は南房総でも現在35℃あります。みなさんも気をつけてくださいね。
Posted at 2015/08/02 13:58:26 | |
トラックバック(0) |
黒プレ | 日記