• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2015年08月13日 イイね!

吹き出し温度

昨日は、長男のプレオに家族4人乗って走りました。

ドライバーは、何故か私

B型RMプレオ君、燃費改善型らしく、パワーと言うより、どこでも普通に走りますよ。て感じです。
行きは3人で、時間の関係で高速にものりました。加吸気圧0.5Kで坂を上り、後から近づく車があり踏み込むと0.6でもっと踏むと0.7Kって感じで制限速度になりやめました。0.6から上は音も代わりました。

エアコンですが、夕方でしたので良く冷えました。

その後次男のスイミング練習終わるまで、近くの人口温泉に入りましたが、駐車場では、他県ナンバーが訳のわからない運転で困りました。相手は2000ccエスティマ、こちらは660ccプレオで、面倒なので駐車場で場所をゆずり違う所に止めました。何の車に乗っても自分は同じ安全な気持ちで運転したいと思いました。

で30分ほど、長男と温泉に入り大学の話をしたり、車の話をしたりしました。

その後、家内と待ち合わせの時間で長男と温泉をでて、冷たい飲み物を買ってもらい、3人で乗り、次男をむかえにいきました。

練習が終わり、4人乗りで家族がみんな近い状態で話をしながら帰りました。黒プレオ君、マフラーの穴あきを治したので、なかなか静かでよかったです。

今日は、しっかりした棒温度計が見つかり、エアコンの吹き出し温度測定しました。
朝28℃でした。

風量1
9.8℃でコンプレッサーが止まり次に動き出すまで約17秒
風量2
約10℃でコンプレッサーが止まり次に動き出すまで約10秒
風量3
約11℃でコンプレッサーは止まりませんでした。

アイドリングで運転席側吹き出し口で測りました。風量1や2では、手の感じかたがかなり冷えてるのを感じられます。
温度が低かったので単純比較できませんが、エアコンクリーニングとワコー添加剤の時は約20℃から約18℃になり、エアコンが冷えるように色々やったところ、吹き出し温度が下がりました。

また、近くのに聞くと、断熱フィルムの効果もあり車内温度が下がった、また冷気が出るのが速くなったといってました。

本当なら日が当たり暑いときに4人乗りでエアコンがしっかり効くか体感したいですね。

それでも、家内いわく、白プレオの方が速いと。まあありがたいです。プーリー替えて1Kはかかるので、評価してくれてよかったです。
長男は黒プレオが普通のようですが、NAの軽自動車四人のったら、エアコン入れてアクセル全開でもスピードが上がらないよ。と家内に言われてました。
スーパチャージャつきのプレオRMに感謝して乗ってもらいたいですね。
Posted at 2015/08/13 15:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2015年08月08日 イイね!

ガマン出来ず。室外温度36℃

暑すぎですね。すでに36℃です。

なので、本当は、長男をまって作業予定が、長男も黒プレを9日には、使って出かけるので、昨日夕方5時から、リアフィルムを2枚貼りました。パネルを外さないで作業したので、DIYということで、許してもらいましょう。

フロントの二枚は、今日の朝5時から作業しました。フロントは、クリアー断熱フィルムです。朝のほうが涼しく、作業しやすいのですが、昨日より良く見えて気になります。まあ、スマホのフィルムより、確実に難しいです。

あとは、どれだけエアコンの効きがよくなるかですね。現在、乾燥中です。

やっぱり、自分には向いてない作業ですね。

今回は、カット済みフィルムを買いました。株式会社セブンです。

私のような技量の無い物の場合は、両側に入れる部分と、下に入れる部分が余分です。
下は、5ミリほど、カットしました。

値段は、フロントクリアー断熱 2980円

リア5点セットで1980円

です。がサイドガラス小窓とリアガラスは、技量が無いので、貼ってません。
Posted at 2015/08/08 11:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2015年08月05日 イイね!

あまりの熱さで

あまりの熱さで夕方、作業しました。

今日、出張でかたみち30km走りましたが、熱くて参りました。長男が言うとうりで、窓ガラスからの日の当たるところの右腕が暑いのです。

エアコンは、クリーニングとワコーズの添加剤でそれなりに冷えていますが。

と言うわけで、昼休みに、発注しました。お盆休み前に来るように。透明断熱フィルムカット済み運転席、助手席、リアガラスは、安いスモークの一番明るいやつを頼みました。

でも、張るのは4枚だけです。何でかと言いますと、難しすぎるからです。私の白プレオもステップも、リアガラスはやりませんでした。またサイドの小さいガラスもやりませんでした。

それでも、車内温度の違いを長男でもわかり電話がかかってきました。

一応、長男が帰って来てから、やる予定です。

で、夕方1時間ほど時間がとれたので、がまんできず、作業しました。

ボロンコーティングしました。手抜きでやりました。バンパー外さないで、すき間から手をいれたりしながらやったので、もれたり、垂れたりは、すぐにウエスでふきました。

その後、コンデンサ回りの一ヶ所、すき間塞ぎしました。

で、温度計で測ろうと思いましたが、赤いアルコールがとんでいたので、正確にはかれませんでした。

次男のむかえに黒プレオで行きましたが、直射日光がないので、正確な比較ではないですが、かなり冷えてます。

明日も同じルートで行くので、冷え具合を確かめたいと思います。

あと、二ヶ所位白プレオと違うので、様子を見ていきます。

まあ、冷却能力アップと窓からの熱が入るのを減らすことですね。

ボロンは、6g程度ですが、毎回すごいと思います。こんなに違うなんてて感じです。また、いつもお世話になってる、かくてるさんからのアドバイスで、定着物を入れていますが、おかげで効果が長続きしてます。

しかし、暑すぎですよね。二倍に薄めたスポーツドリンク1Lを持ち歩きながらこまめに飲んで、熱中症にならないように気をつけてます。
Posted at 2015/08/05 21:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2015年08月03日 イイね!

4輪アライメント

4輪アライメント今日、午前中は鴨川出張でした。

30Kmほど走ったら、ステアリングのセンターがきになり、また手をはなすと、左に流れるのも気になりました。

休み時間にネットを見ると、4輪アライメントの空きがひとつあり、電話したら予約できました。

ので、午後休みをもらい、アクアライン金田まで下道で山道も楽しみました。ベルトの張りの調整のおかげか、アクセルに対してのブーストのかかりも良く、パワー感があがりました。

山を越えて、今日はラーメン屋に入り、金田入り口から入り、時間調整で海ほたるによったら、混んでいてしばらくは待ちました。暑いので、アイスをかじり、体を冷やしてまた出発しました。目的地に予約の30分前につきましたが、東京都は暑いですね。

行ったのは、KTS平和島です。

一応、フロントは、トウイン0.5ずつにして、リアはトウ0にお願いしました。あとは、CMにあった、エアコンクリーニングプラスワコーの添加剤をいれてもらいました。
温度差もプリントくれました。

約2℃下がりました。

帰り道、データではいくらか変わった程度ですが、フロントがしっかりして、ハンドルから手を放しても、左に流れず安定して真っ直ぐ走ります。これが、本当のプレオの走りですね。エアコンの効きも良くなりましたが、長男からの電話で車の熱さか違うことやエアコンの効きも白プレオの方がいいんだけどと電話がはいりました。

熱気ぬき、ボロンコート、断熱フィルム、若干のすき間防ぎの違いが有ります。この先は長男と相談して、長男にも作業をできるものからになりますね。

8日まで黒プレオを楽しみます。長男も白プレオになれるために走らせているようです。ブレーキの感じが違うようなので車間距離を取ったり、しっかりブレーキを踏み込む感じを覚えてほしいですね。

明日は早起きして、練習試合で千葉にいきます。公用車にスマホナビでいってきます。

また、今回時間をかけて整備して、走らせたり、ハンドルのセンター出しなど何回も走らせてくれたKTSのサービスマンに感謝したいと思います。
Posted at 2015/08/03 22:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2015年08月02日 イイね!

今日から黒プレ

今日から黒プレ昨日は、まあ良く走りました。

昨日は、朝から天台スポーツセンターで、バスケットボールの指導者講習会にいきました。資格がないと、来年から県大会にチームが行けるようになっても、いけなくなってしまうのでいってきました。

先日からどうも黒プレオ、エアコンかけると音がでるというので、ベルトの緩みだとは思いましたが、長男の予定と私の都合があわず、整備できなかったのですが、最近、おとが凄いとの話で、とりあえず親戚のおじさんと近くのスバルのお店に行くことになりました。

研修中に連絡が入り、古い車で部品がなく、かなり酷いと言われ、30万位修理にかかると言われたと連絡が入り、研修が終わった16時30分に天台から長男のいる銚子に向かいました。
渋滞から抜けるために、千葉北から高速に乗り、佐原香取ICを降りて、向かいました。どうも小見川で花火大会らしく、また渋滞で、地図を見ながら、人間VICSとなり、抜け道をかんでいきました。

アパートには、親戚のおじさんもいて、話を聞いて、エアコン入れて風量3だと音がするということを聞いて、そんなにひどくないじゃんと思いましたが、話からスバルの店で待っていても聞こえるほどひどかったとのことでした。

メガネレンチのセットを買いに行き、19時すぎにから駐車場での作業も考えましたが、家内から提案で、私の白プレを置いて、私が黒プレオで帰ってくればとのことでした。

とりあえず、長男があと一週間大学の試験なので通学で車が変わっても平気か確認してもらいOKでしたので、そうすることにしました。

時間も時間だったのでおじさんと3人でラーメン屋に行きおじさんにごちそうになりました。ありがとうございます。

その後、黒プレオのガソリンが1/4でしたので、長男の案内でスタンドに行きました。長男は、大学の図書館で勉強するということで、別れ、自宅にナビでかえりました。

エアコンもエコノモードで、フロントと足元に風が来るようにしました。なぜ足元かと言うと、シートクーラーを長男もつけたので、吸い込み口からシートに冷気がでて涼しいのです。

23時には自宅につき、風呂に入りすぐにねました。

朝7時に起きて、作業開始です。家内は次男をプールに送って行ったので、ブレオを移動させます。一応、スマホで音をとりながら、エンジンをかけ、エアコンを入れたらベルトの泣く音がしましたが、昨夜ほどではありませんでした。

車止めをして、2トンジャッキであげて、馬をかけました。

スバルでは、バンパーはずして、エアクリBOXを外しての作業と説明されたようですが、ジャッキアップしてこの部品をはずします。
こんな風に見えます。

みずらいですが、テンショナーのプーリをゆるめ、ベルトの張りを調整します。
いくつかの工具をあわせて、何とかまわしました。
エアクリ側の調整をして締め付けて、エンジをかけて、エアコンで音が出ないかたしかめ、一応、バワステ、スーパーチャージャーのベルトも張りを調整しました。

狭い隙間からの作業なので、手は傷だらけです。

次は、穴あきマフラーの簡易修理です。

一ヶ所は穴あきで、もう一ヶ所もいずれなので、マフラー交換が一番ですが、今回は簡易補修です。

穴あきは、耐熱ガラス繊維アルミテープの残りを張り、音が静かになるのを確かめて、スタンドに行きながら、ホームセンターにいきます。

スタンドの目的は、洗車機の下廻りジェット洗いがあるので、行きついでに給油しました。

驚きました。銚子から夜ですが、エアコンエコノで走りましたが、燃費は、19 Km/Lでした。四輪駆動の私のブレオでは、まずでませんね。さすが、2WD、エコタイヤEC203ですね。

そのあとは、ホームセンターでかいました。


帰ってきてから、ガンガム耐熱テープで先程の耐熱ガラス繊維の上から一周まき、穴があきそうなとこにも、一周巻き、最後にアルミ板をとりつけ、締め付けバンドをしました。

これで、音が静かになりました。昨夜の帰りは、爆音で疲れました。これだけ静かになれば、全然つかれません。

最後に、耐熱スプレー黒を拭いて完成です。

作業中は、熱中症にならないために、スポーツドリンクを2倍に薄めたのを1Lは飲みました。外は南房総でも現在35℃あります。みなさんも気をつけてくださいね。
Posted at 2015/08/02 13:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記

プロフィール

「買い物から帰り、日陰にあるエアコン室外機、外気温度は、37℃です。としゃべりました。異常な暑さです。車の方は、運転席、助手席は、透明断熱フィルム、リア両側マジックミラーフィルムのおかげで、エアコンかよく効きます。がんばって良かったです。」
何シテル?   08/20 11:51
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキクーリングパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:13:02
ziospl / ZBP HS2E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:13:33
フロントのトー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:26:17

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation