• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2015年03月25日 イイね!

今日の作業

今日は、ナビを取り付けました。マウントの関係でつけられる場所も限られ、運転席前左の平らな部分につけました。

次ぎは、エアコンフィルターの取り付け作業をしました。

フィルター取り付けのため、カッターで切り抜きました。

がエバボレーター前をのぞくと、ゴミが見えましたが、掃除機に、長めのストローて吸いましたがだめでした。

次回、このゴミを何とか取りたいと思います。

でさきほどメールが来て、ETCは発送したと連絡がありました。

これまた、楽しみです。
Posted at 2015/03/25 21:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2015年03月24日 イイね!

名義変更と作業

名義変更と作業今日は、名義変更に行ってきました。

朝一で行ったので、すいてる時間で窓口の担当の人が丁寧に教えてくださいました。

4枚ほど、書いたのですが、見本見ながらで一番時間がかかった人だったので、余計丁寧にしてくださったのだと思います。ありがたかったです。

終わって駐車場に向かうと車だらけでした。

帰ってきてからは、セットアップ済みETC注文、その後町工場に行きました。

任意保険の移動と新規をどれが一番いいかきいて、お願いしました。その前に、ドレインプラグ交換と私の持ってるサイズにあわないで取れなかったオイルフィルター取り外しと自分の持ち込みオイルフィルターを交換してもらいました。

自宅に帰ってきてから、お昼とコーヒーを飲み前回の作業の続きをしました。

まずは、オイルフィルターを交換した分オイルが減ってると言われたので、オイル補充しました。

次ぎはCVTF交換しながら、プラグ交換しました。

そうしたら、ハイテンションコードが劣化してたのがわかり、雨の日に電気が漏電しそうなのて、白プレオの純正ハイテンションコードに変えました。

次ぎは、コンデンサとラジェーターとのスキマを減らす作業をアルミテープとスキマスポンジをつけました。

でエンジンをかけて、CVTFの量をエンジンかけたまま点検しました。これは、しばらく様子を見ます。冷えてる状態での点検なので、温かい状態で点検予定です。

次ぎは、洗車して、ファインクリスタル施工しました。黒は難しいですね。かなりきれいになりました。運転席側の鍵穴付近の傷へりましたが、まだ傷があります。

次ぎはナビと思いましたが、白プレオと同じ位置は、ゴリラナビのマウントが角度が良くないので、長男と相談です。

あとは、ETCが来たら作業です。

あとは、安いレーダーかなあ。

あとは、切れるカッターで花粉フィルターの取り付け、車内掃除ですね。

黒プレオきれいになったので、白プレオもきれいにしたいですね。
Posted at 2015/03/24 21:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2015年03月22日 イイね!

長男と作業

今日は午後から、長男と黒プレオの整備をしました。

車の車載ジャッキの使い方、ジャッキをかける場所を確認し、ギアがPになっていること、サイドブレーキがかかっていることを、確かめさせました。

次ぎは、車止めをいれさせました。

次ぎは、今履いていたスタッドレスに次回どこにはかせるか、ガムテープに書いてはりました。

そして、左リアタイヤのナットを対角線にゆるめさせました。教習所で習ったといってました。
そのあと、パンタグラフジャッキであげて、タイヤ交換です。

今回は、このときに、マスキングテープと新聞紙をつかって準備しました。

ここからは、シャーシブラック(油性)をタイヤハウスに吹きました。あとは、脇から車体の底やサイドシルなども塗りました。

ここから、マフラーや排気管には、耐熱スプレーを吹きました。どうも、以前銀色の耐熱スプレーを吹いたようでした。マフラーのタイコ部分は、黒の耐熱スプレーが吹いてありました。その上に黒の耐熱スプレーを吹きました。

この作業を4回繰り返しました。取り替えたタイヤはもしものために、サイドシル下におきました。

また、パンダグラフジャッキから、2トン油圧手動ジャッキに変更して作業しました。

ここまで、終わってコーヒータイムにしました。ドリップコーヒーで一息つき、次の作業です。

次ぎは、エンジンオイル交換とエアーフィルター交換作業です。あとは、ブローバイの通路とチェックバルブをパーツクリーナーで掃除しました。

次ぎはエンジンをかけて、あたためてからいつもの作業です。

が、ここでまさかのトラブルでした。

なんと、ドレインプラグがメガネレンチでも回らず、なめてしまいました。

ここで、仕方なくYHへ広告の品を買いにいきました。
負圧で吸い込むポンプ3980円、一応ドレンフラグ、タッチペン黒を買いました。

また、黒プレオに戻り5分ほどエンジンをかけてホースをレベルゲージに入れて、ポンプ開始です。

出ました。真っ黒です。約3L。やっぱり多すぎです。
レベルゲージHを超えてましたし。エアーフィルターの後ろに染みがありましたし。

で、抜けたので、オイルフィルターを準備しました。また、トラブルです。

カップのフィルターレンチが二つあるのですが、あいませんでした。これには、まいりました。

天気は、黒いくもで雷もなっているので、オイルのみ入れました。人生初めての上ぬきなので、1L入れて、ゲージで確かめ、0.8L入れて確かめ、更に0.2L入れて、2Lです。
これで、ゲートのHとLの間です。実はいつもプレオは2Lで交換してます。

で片付けをして、黒プレオの今日の作業は終わりにして、次ぎはセルフスタンドにステップワゴンでいき、長男にガソリンの入れかたを教えて、実技をしました。

今日の作業はここまでです。

24日に軽自動車協会で、名義変更してきます。

課題の二つの1つは、ビート乗りの友達から工具を借りたので、再チャレンジ。でだめなら、ドレン含めて、いつもの町工場ですね。

あと、CVTF交換とETCセットアップ済みを購入予定です。

あと、まだプラグ交換も次回です。

ボディーのコーティングまで、まだ遠いです。

長男には、メンテナンスノートを記入開始させました。

次回へ続く。
Posted at 2015/03/22 22:17:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記
2015年03月21日 イイね!

ついにきました。

ついにきました。ついにきました。

黒プレオ。今日、車を取りにいきました。
行きは、友達のビートに乗っていきました。

最後の30Km位、運転させてもらいました。
久々の、マニュアル、エンストだけは、しないように運転しました。

ビート、楽しかったです。ひさびさなので、シフトアップでのショックが出てしまい、反省です。

トウ、&ヒール、あの感触いいですね。ワンダーシビックSiで散々練習したのが、体ごが覚えているようです。

車を頂きに行ったところで、お世話になってるctr2さんとおじさんと楽しい車談義でした。

帰りのこともあり、おすすめのお昼を食べに三人でいきました。
頂いたのはこれです。


カレーうどんです。食べ終わってから、ごはんのセットも良かったね。と話になりました。
つぎは、スタンドを教わるために、スマホなびでさがしましたが、連れていってくださるとのありがたい、ctr2さんに甘えて案内してもらいました。

一応、エアー点検しましたがしっかり、エアーも入ってました。
帰りも順調に走りました。今回ETCがまだないので、一般ゲートを探してはいり、Cardではらいましたが、なんと首都高速は、Cardはだめで、ETCCardでないとダメと言われました。ので、ETCCardではらいました。

自宅付近のスタンドで給油したところ、17.4Km/Lとびっくりの燃費でした。2WDだといいのかもしれませんね。

自宅についたら、CVTFやアンダーコート剤やプラグなどが届いてました。

これからの作業が楽しみです。長男に色々と伝えていきたいと思います。
Posted at 2015/03/21 21:24:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒プレ | 日記

プロフィール

「今日も暑すぎです。外気温度34℃とエアコンがしゃべりました。」
何シテル?   08/23 14:35
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキクーリングパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:13:02
ziospl / ZBP HS2E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:13:33
フロントのトー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:26:17

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation