2013年09月21日
今日も、習志野往復のため、今回はエコノモードで走ってみました。
このモード、もっと走りにくくなるかと予想していましたが、そんなこともなく走れてしまいました。
確かに、レスポンスモードよりは、反応がゆっくりとした感じもありますが、強制ECOモードみたいな
感じではありません。これは、プーリー変更と配管制御なしが関係しているかと思います。
レスポンスモードより、踏み込むと力が出る感じです。これも、追い越し車線登りで全開だとDモード1Kかかっています。SSでも、回転が上がると気持ちよく走れてしまい??でした。
帰りの時刻が早かったので、ACも帰り道多様しましたが、燃費は昨日より0.5Km/L悪い程度でしたので、誤差の範囲かもしれません。
ただ、レスポンスモードではDで走ると加給がいつもより0.2K程度高い用に感じます。またここでSSに切り替えても7速ではなく6速の場合が多く、なるほど加速が良いわけだと思ってしまいました。
これに対してエコノモードでは、7速に入っていることが多く加給は、気持ち低い感じですが7速のため回転数は低い制御のようです。
燃費がこの程度の差であれば、レスポンスモードで気持ちよく走った方が、得という感じがします。Dでも気持ちよく走れますし、SSでは意識しないとスピードが乗りすぎてしまうように感じます。
高速での追い越し加速も、全開でなく、ハーフアクセルで4500rpmあたりで走ると、トルクを一段と感じて速い感じがします。
明日も、習志野国際までプレオで走ります。毎日200Km走行なので、安全を見込んで毎日スタンドです。
明日、次男良いレースをして欲しいと思っています。次男も練習中に足を珍しくつり、また整体の先生にお世話になっています。
明日も、バックアップとビデオ撮りとマッサージがんばってきます。
長男は、地元のちびっ子の水泳教室の手伝いがあり、次男の応援にはいけなくて残りです。
Posted at 2013/09/21 21:11:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日
今日は長男達の大会2日目です。
今日は、朝会って一番に肩がガチガチなのでマッサージしてほしいといわれ、UP後に、マッサージに入りましたが、肩だけでなく、背中、腰、ふくらはぎがパンパンとのことで、マッサージをがんばりました。
レースは組で8位でしたが、ベストタイムにはなりませんでした。
帰って来てからのダウンマッサージも行い、また次に向けて新しいスタートです。
明日は次男の新人戦なので、今日は昼食食べて習志野から帰ります。
また、仲間も、組で5位と組で1位でしたが、決勝にコマは進めませんでした。
でも、組1位になった友達は、初めてセンターコースを泳いで1位だったのでうらやましがられながら
祝福されていました。
また3人、コーチとともに練習に励むことと思います。
また、役員に出ていただいた高校の先生にも頭が下がります。担任の先生も応援と差し入れに着てくださりました。
本当に多くの皆さんのおかげて、今日がある長男達です。
未来に向けて、がんばって欲しいです。

Posted at 2013/09/21 13:14:20 | |
トラックバック(0) | モブログ