
今日は、部活も休みとなり天候も良さそうなので、家内と車をチェンジし、タイヤローテーションと
オイル交換を実施しました。
タイヤについては、気がつけば8000キロ走ってしまい、ローテーションが遅れてしまいました。
後から画像をのせたいと思いますが、ゼトロそんなに悪い感じではありません。タイヤの外側への負担が大きいですが(これは、低速でのハンドルを端から端まで切らないと自宅に帰れないので。)予想ほど
ひどくはありませんでした。
左前
左後ろ
右前
右後ろ
それよりも、ほかの方も言っておられる通りで、タイヤに石が挟まりまくりです。特にリアタイヤにたくさんはまっています。これも、家内の実家も石がひかれておりそれを毎日かんでいるので。たぶんフロントは、ステアリングをきったり、駆動力が加わるので、多少石がとれると思います。
このタイヤ、街乗り、高速とも乗りましたが、タイヤのエアーを前後2.5Kにしたところ、シャキッとした感じになりました。減りもそんなに感じませんでした。実はそこそこのタイヤかもしれません。
後は、オイル交換です。こちらは、タイヤローテションしながら、ドレンプラグを回して抜き始めました。
右フロントタイヤのローテーションの時に、オイルフィルターを交換しました。右タイヤが無いと楽に交換できます。
オイルはいつもの10w-30にPHAの三種混合です。20Lオイル缶が一つ開き、そろそろと思って購入した20L缶を2L使いました。
また、以前はずした、ピボットのAT-SHIFTコントローラーを接続しなおして見ました。
(いろいろなトラブルではずしたのですが、トラブルも収まってきたので、再度取り付けです。)
その後、次男をプールで一緒に練習している友達の家にドライブです。
片道15キロで山道もあり、スポーツモード7にして走り始めました。変速を遅らせ、エンジンの回転が高めになり、パワプルなステップワゴンになりました。
その後次男をおろして、スポーツモード3にしてみました。先ほどより、おとなしくなりましたが、山道も先ほどよりはパワフルではありませんが、そこそこ乗りやすい感じになり、燃費マネージャーも帰り道の15キロで0.2Km向上しました。しばらく様子を見たいと思います。
今は、自宅で前回録画したオートポリスGTレースを30分ほど見たところで、書き込みしています。
F1も録画しましたが、日本人がいないと見るのが遅れてしまいます。
Posted at 2013/10/13 12:10:06 | |
トラックバック(0) | 日記