• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

リフレッシュ休暇

勤続30年というわけで、リフレッシュ休暇3日を消化しないといけないとのことで、今日から3日お休みです。

なんでも、連続3日ということなので。

しかし、どうしたことか、アレルギー反応でいつもよりくしゃみや目やにが多く、熱はないのにと言う感じです。

しかも、非常に眠いです。まあ、リフレッシュ休暇なので、ゆっくり、のんびりします。

本当なら、ゆっくりと温泉とスキーに行きたいですが、明日から次男の水泳練習も開始されるので、送りむかえもあるので、今日で何とか体は休め終えていきたいです。

少し、プレオの話もというわけですが、

長男のプレオは2WDでB型で現在65000キロ走行です。エンジンオイルとCVTFをこまめに代えてベストコンディションに持っていきながら、作業を長男に教えていく予定です。

かわって、私のプレオは現在227000キロを越えています。今まで5000キロ程度でエンジンオイル交換とCVTFの交換、プーリー交換などです。

家内いわく、長男のプレオは遅いと言われますが、これはB型のECUの燃費向上使用のためと思います。アクセルに対して加吸圧のあがりが遅れて来る感じです。
対してC型でプーリーを変えているので、早くから圧がかかります。で、パワーはありますが、燃費はよくありません。

また2WDと4WDの差だと思いますが0-40キロあたりは、2WDの方が早く感じます。

あとは、長男のプレオオイル交換後のエンジン音は、かなりスムーズでマフラーからも水滴がかなりでます。

かわって、私のプレオオイル交換後約2000キロ走行では、比べてしまうとこちらのエンジンの方が、がさつな音がします。暖まりきれば、少しはよくなりますが。

私のプレオもどこかのタイミングでオイル交換したいと思います。目指せ30万キロでがんばります。

ちなみに、現在は燃費向上のため、ノーマル配管に変更してあります。この方法だと、最大0.9kとさがりますが、バイパスバルブからの吸気が増えるため、負圧で走れる部分が増えるので、燃費マネージャーは13から14Km/Lとなります。

パワーが必要なときは、配管変更すると1.05Kかかるようになりますが、冬の暖気が入ると燃費が11から12Km/Lとさがります。

この辺の兼ね合いがうまく行くといいのですが。
22万キロのエンジン大切にしたいと思います。
Posted at 2016/01/04 12:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バトルジムカーナ最終戦、車載動画をYouTubeにアップしていきましたが、1日のアップ数になってしまったので、また明日作業します。(泣)」
何シテル?   11/23 17:01
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 45678 9
10111213141516
171819 2021 22 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

オイル&オイルフィルター交換と序でに色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 21:25:27
脚フェチ研究所・正月休みの宿題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 11:22:48
katsu610さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 18:15:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
長男の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation