• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2017年05月03日 イイね!

フィルム貼りは難しい

今日は、午前中は動員でメーデーに行ってきました。

お昼からは、長男が大学から帰ってきたので、断熱透明フィルムの張り直しをしました。

今回は、ドアの内側パネルを外して長男と二人で作業をしました。

今回は、ママレモンが手に入り、たくさん吹いて作業です。

始めは、助手席側から作業をしましたが、どうも下側にたけのこ状になってしまい、ドライヤーをしたり色んな事をしましたが、多少残ってしまいました。が気持ちを入れかえて、運転席側のパネルを外しました。

フィルムをカットしてる間に、ガラスの掃除を長男にたのみました。

運転席側は、上側一ヶ所逆たけのこになってしまいました。こちらは、ドライヤーをかけたら、ほとんどわからなくなりました。

張っていたら、上側にずれてしまったようで、ガラスからはみ出た場所を斜めにカッターをあわせて、カットしました。

で、窓を少し開けた状態で、明日まで待つことにしました。

明日の朝、内側パネルを組み立てます。

フィルム貼りは本当にむずかしいですね。どうも、セパレーターをはがすときに、ママレモンを吹きましたが、どうもしわが縦に入ってしまいました。

やはり、たくさん経験しないとだめですね。

で、昼間は暑くなり長男はエアコンを入れて帰ってきてるので、エアコンコンデンサに、ボロンを吹きかけました。
今回は、MonotaROで購入したスプレーを吹きかけました。

吹き出し温度を測定すると、アイドリングで、風量3の最大で10℃まで下がりコンプレッサが止まりました。

また、長男のプレオ、エンジンのクリーニングのバーダルのリングイーズが、効いたのか、180キロ走り使ったガソリンが1/3なので、いい感じです。私のC型より燃費が良さそうです。現在9万4千キロです。次のオイル交換は9万5千キロなのですが、次はいつ帰ってくるか?です。

あとは、交換したマフラーが段々錆のようなものが見えたので、黒の耐熱スプレーを吹きました。

今日の作業はここまでです。
Posted at 2017/05/03 16:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月03日 イイね!

ライト

先日、タネテツGTさんからいただいた、PIAAのヘッドランプとても明るくて夜の運転が楽になりました。

以前、かくてるさんからいただいたPIAAのヘッドランプとは、ケルビン数が変わっていました。

かくてるさんから、いただいときも明るくて助かりましたが、半年ほどでLoが、右、左と切れてしまい、普通のランプに戻していました。

NWGNのHIDで明るくて、それになれていると、ハロゲンランプは暗いです。

プレオのIH01と言う特殊なランプ、切れてもなかなか売っていません。こまったランプです。

もちろん、接点には銅グリスぬりました。
Posted at 2017/05/03 09:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日も、収穫できました。」
何シテル?   08/04 20:22
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 3 4 5 6
789 101112 13
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

フロントドアトリム 取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:47:56
ekワゴンのドリンクホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:05:36
フロントドアスピーカー交換(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:04:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation