
今日は、ステラを取りに行きました。
今回は、nabanasuzuki君のビートで取りに行きました。
ビート、相変わらずいいサウンドです。
オニキスセカンド、飯尾さんに言われた場所へ行きました。
ウルトラ車検の店舗でしばらくまっていると、飯尾さんがいらっしゃり、おまたせしてすみません。と話、車検整備での内容の話と、交換した内容の説明がありました。
オイル交換、オイルフィルター交換、バッテリー交換、ワイパー3本交換、プラグ交換、ブレーキフルード交換、タイヤのローテーションをしました。
タイヤの山もあり、前回新品と書きましたが、かなり溝があり新品と間違えてしまいました。
残3.8mmです。
さて、nabanasuzuki君は、友達の所に出掛けるとのことで、お店で別れました。
オニキスセカンドの飯尾さんにお礼を言って帰ろうとしたら、ステラと写真をとらせてくださいとのことで、記念写真をとりました。
私は、出光のスタンドを検索し、出発しました。
まず、プレオと違い、燃料警告灯がついてましたので、はじめての給油をしました。右にあるのか、左かも確認しないでスタンドへ、タンクのキャップ開けはすぐにわかりました。
で、ハードナビの操作がわからず、スマホナビを設定し、路肩に止めて、ハードナビも設定して見ました。
その後、ナビの指示で裏道で、千葉北から高速に乗りました。
ステラは、プレオと比べると、まず静かでびっくりしました。
あとは、乗り心地もいいです。ブレーキは、最後の止まる寸前のブレーキを抜く感じがうまくできず、これは慣れがひつようかな。
あとは、高速での風切り音が少なく、窓を少し開けてもうるさくなかったです。
天気がよく、エアコンを入れました。効きもいい感じでした。
あとで、見ると、エアコンフィルターは装着してないので、今後装着したいと思います。
高速の合流や昇りでアクセル踏むと、スーパーチャージャーのおかげで、トルクがでて、十分に速いです。
ライトもプレオに比べるとHIDで明るいです。
帰りに家内の実家により、車を見せて、自宅に帰りました。
これからも、ステラいじり、楽しみたいです。
もちろん、次男のステラです。
ステラのりのみなさん、また色々教えてください。よろしくお願いいたします。
Posted at 2017/11/12 16:47:26 | |
トラックバック(0)