• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2018年09月25日 イイね!

はじめて練習会 車載カメラ編

22日、はじめて練習会に参加してきました。

朝3時30分に起床し4時に自宅をスタートし、筑波サーキットジムカーナーコース入り口に6時20分ごろ到着しました。

1番かなと思いましてが2番でした。1番はいつもお世話になっているはやと先生でした。

挨拶をして、門があくまで色々とお話しして楽しかったです。練習会での手順も教えていただき、門が空いてから、駐車場もはやと先生の後ろにさせていただき、受け付け開始まで、準備し、受け付け開始されたらすぐに行き、そのあとは、コースを歩きました。
歩いて、路面がすごく滑りやすい状態でした。このことから、しばらくはABSありで行くことにしました。

空気圧を下げようかとも思いましたが、とりあえずいつも通りで行きました。

コースは



1回目は、ABSあり、Sモード、左足ブレーキを使いながらの走行です。ブレーキに余裕を持って早めに踏みました。 
タイムは、1分2秒842 ここからのスタートでした。

かなり滑りやすく、アクセルを開けるとアンダーが出るためアクセルも無理に開けませんでした。

今日はここから始まりです。
歩いてみて、また走ってみて13番が奥がパイロン規正とガードレールのため14番が入りずらくなってしまいました。

あとは、スタートから9まで、できるだけ直線的に走り、9.10.11.12は、なるべく近くを走り距離を短く行くことを決めました。
ただ、帰ってきてビデオを見たら、5番への入りが良くないですね。反省です。

2回目は 意識してブレーキを踏み、アクセルも開けてみましてがABS入りまくり、アクセル開けるとアンダーでした。最初の目標は1分を切ることにしました。

タイムは、1分00秒459 と約2秒アップ


3回目は、路面も乾きつつあり、ABSカットしました。
おかげで、ブレーキのききが良くなりました。
タイムは、56秒751と約4秒アップ


4回目は、SモードからSSモードへ変更してチャレンジ。走った感じはいい感じ。
でも途中で指があたったのか3になり、失速しあわてて2へ入れました。
タイムは、56秒662 と約0、1秒アップ


5回目は、SSモードでステアリング操作でシフトアップしているので、もう一度Sモードでステアリングとアクセル、ブレーキに集中する事にしました。左足ブレーキで、上手くアンダーをグリップさせるために今回1本目からチャレンジ中です。
タイムは、55秒517 です。


6回目、午前最後の走行です。ここまで来たら、何とか55秒を切りたいと思いました。
あとは、なかなか13番がうまくいきません。17からゴールへの18番へステアリングを戻しながら、アクセルを開けました。上手くスピードが乗るとき乗らないときがありました。
タイムは、55秒153


そして、今回も、プリメーラ乗りの阿部さん、コンテッサ乗りの江澤さん、またTC2でお友達になった、Kさん、みなさんビデオを撮ってくださったり、色々と楽しい走りの話し等をしました。
また、はやと先生には、今気にして走っていることや上手く行かないことの話し等をしました。
お昼を食べながら、54秒台に入れることを目標にしました。

お昼もおいしく、いい感じです。

ただ、食べた後、集中力が下がり、タイムダウンやミスコースになるため、
気をつけて走ることにしました。

午後、1回目通算7回目
タイムは、55秒312と、タイムダウン

走って同じ感じで走ってますが・・・・。タイムダウン

そして8回目
ブレーキ、アクセルを意識して踏みましたが
タイムは、55秒665と、さらにダウン・・・・・。ここでお友達のKさんは帰宅で゜ご挨拶いただきました。ビデオも撮りましたと送ってくださりました。ありがとうございます。


そして、9回目、ひょっとしたらラストかもと・・・しかし、自分のスタート近くでもう一回走れることになり、うれしくなりました。
で、タイムは・・・・・・・・・、54秒562・・・・。目標クリアでうれしかったです。


そして、本日ラスト、10回目。楽しくラスト走ります。
タイムは、55秒635とタイムダウン。でも楽しく走ることができました。


はじめての練習会。たくさん走れて楽しかったです。

また、練習会に参加したいです。色々と試して走れて良かったです。

今回の収穫は、左足ブレーキの練習で、何とかタイヤへグリップ力をあげるべく荷重が移動を試せて調整できたこと。滑るウエットからグリップに変化しましたが、ブレーキのABSあり、なしを確かめられたこと、アクセルを開けることでのアンダーを相談しながらアクセルあけを練習できたこと。なるべく距離をを短くコーンに近く走れたところもあったこと。

なかなか改善できなかったこと。13番を奥に、またガードレール側になかなか持っていけなくて、その後のスラロームが厳しかったこと。
5番パイロンが、もっと近くに走る形に、気がついてできなかったこと。その前のブレーキを早くしたら改善できたかもと。これは、テレビでビデオを見たら気がつきました。
そうしたら54秒前半いけたのではと思ったりしました。

あとは、練習の合間で、いつも、はじめてクラスをレクチャーしてくださる岡田選手と何回かお話ができました。ありがとうございました。
で本戦は、参加できないのでと話をすると、本戦では、さらなるレベルアップのための講習をする予定と話されていました。今回本戦は行かれなくなってしまったため、残念です。ぜひ次回は、色々と教わりたいと思います。

今回は、はじめての練習会でしたがとても楽しかったです。また、ぜひ楽しく走りに行きたいので、どうぞよろしくお願いいたします。

また、みなさんからビデオをいただき、色々な場所や角度からとっていただき大変ありがとうございました。

今回車載カメラ編はここまでです。次回は、外からのカメラをあげてみたいと思います。
Posted at 2018/09/25 20:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「義兄のスカイライン、昨日充電の様子を夕方見にいったら、車がなくスカイラインで出かけたようです。夜電話をもらい、止まっていたらどうしようか?と思いましたが、充電がFULLになってたから外して用事で出かけたとのことでした。1ヶ月後、バッテリーあがってないといいですが。」
何シテル?   11/25 17:32
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9 101112 1314 15
1617181920 2122
2324 252627 28 29
30      

リンク・クリップ

オイル&オイルフィルター交換と序でに色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 21:25:27
脚フェチ研究所・正月休みの宿題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 11:22:48
katsu610さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 18:15:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
次男のバイクです。義兄から次男にバトンタッチされました。 50ccでは、30キロが最高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation