• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

今日の作業

今日の作業ですが、昨日の試合引率で、八千代にいきました。

新しいスマホで、試合の様子を見写してみました。会場の照明が暗く、1万円の格安スマホなので、手ブレ補正機能がないので、壁に体をあてて固定したりとがんばりました。

で、パソコンで変換してDVDを作ろうとしたら、変換ソフトが、ウィンドーズとの不具合解消のためのバージョンアップを、指示しました。指示にしたがって、バージョンアップし、DVDを作ったら、いままでは、始めと終に2秒のCMがでるフリーソフトだったのが、画面中央にずっとCMが、出たままになってしまい、ガックリしました。

バージョンダウンできないか探したら、ダウン出来ることがわかり、4時間ほど悪戦苦闘して、できました。

昼を過ぎてしまいましたが、うどんを温めていただきました。

次は、ダイニチファンヒーターの分解清掃をしました。
長男と次男が一緒のアパートになるので、北側の部屋で長男が、勉強とねる部屋にするというので、窓エアコン冷暖房(現在は1機種しかない)で、やはりかなりうるさいとの書き込みで悩んでいますが、2月に引っ越しするので、ダイニチの石油ファンヒーターを持っていくことにしたので、とりあえず、分解してホコリを掃除機で吸い取り、あとは、不完全燃焼を感知するところと、点火プラグに当たる部分をヤスリがけしました。

いつもなら、ここまでですが、ユーチューブを見ていたら、バーナーの気化器の分解整備が出ていましたので、同じように分解したら、やはり、タールがついていました。タールを焚く装置がないファンヒーターのため、紙やすりで磨きました。

組み立てて、燃焼実験もして、燃料パイプのつなぎ部分に漏れがないかなど、確かめ組み立てました。しばらくは、リビングの家内のすわる後ろに置いて使います。

引っ越しで持っていくときには、空にして持っていきます。

実は家に、ダイニチ石油ファンヒーターがもう一台あるので、整備しました。

以前は、コロナの石油ファンヒーターをつかっていましたが、済美しても、消した後の匂いが気になるようになり、ダイニチを使い始めました。

その後は、作品展の回収と、会場の片付けと整備をしました。

ちょっと腰がいたいので気をつけて片付けしました。昨日会場で、椅子に座れず、ずっと立っていたり、冷えたコンクリートに座ったせいか、腰がいたいです。
ギックリにならないように気をつけて、早く寝たいと思います。
Posted at 2019/01/20 17:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@はやと先生 台風もっと右に曲がってほしいですね。今年は、ずいぶん早い次期なんですね。以前は、20日前後だったような気がします。」
何シテル?   07/31 13:21
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 2 345
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

透明断熱フィルム貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:44:53
N-BOX IR(赤外線)透明断熱フィルム貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:31:19
Fドア内張り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 19:07:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation