• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

私の感じたアルミテープ

アルミテープチューンですが、私の感じたことの今時点でのまとめです。

車が走って、空気と摩擦があり静電気ができるのかな?

1 ステアリングコラム

これはすぐに感じました。タイヤでの静電気ですかね?

2 フロントガラス、リアガラス、左右ドアのガラス等

これも、明らかにホコリがつきにくく、フロントガラスは、弱い雨だと撥水してます。

3 エンジンルーム吸気

これは、エアクリーナーボックスなどが樹脂で、静電気だらけ?

プレオは、負圧では、スーパーチャージャーの配管ではなく、プラスチックのパイプをとおるので、曲がった場所にアルミテープ貼りました。

むか~しむかし、ステップワゴンのエアクリーナーボックスの上に、トルマリンを砕き銅の薄い板で挟み込みアルミテープで貼り付けましたが、トルクアップ下のも同じことのように思います。

あとは、エアクリーナーボックスまわり以外には、エアークリーナーの枠などにも貼りました。吸い込まれない外側に貼りました。

4 ダンパーマウント上部

これはやるまでどうだろう?と思いましたが、車がしっとりして、ダンパーがなめらかに仕事をしてる感じがしました。

5 ブレーキオイル

長男のプレオや家内のNWGNは、左足ブレーキが急に効いてしまう感じでしたが、左足ブレーキがしやすくなりました。

なので、マスターバックにも貼ってみました。よりブレーキコントロールしやすくなって欲しいと思います。

6 フロント、リアバンパー下側

以前は内側に、100均テープ貼りましたが、今回下側に導電アルミテープはりました。

静電気が減り空気の流れが良くなり、車の安定が増している感じ?

7 吸気系に対してマフラーのゴムに貼ると、排気系に良いと言う書き込みからやって見ました。

8 燃料キャップに貼ると良いとのネット情報を見てやって見ました。

7.8同時におこなったので、どっちが効いてるか?ですが、エンジンの音、マフラーの音が変わった感じ。明らかに2000rpm以下のトルクアップをかんじました。

9 タイヤハウス 前 後ろ

これも、タイヤによる静電気かタイヤの回転や走行による空気の流れをアルミテープによって、清流?されてる感じ?

これも、車の安定がよくなる方向ですかね。

10 電動ファンまわり 明らかにかき回してますから、静電気発生機かなと。

11 あとは、液体にも効くと言う情報をネットで見たのでラジエーターや、サブタンクのプラスチックにはりました。

ウォッシャータンクにも貼りました。

パワステオイルタンクにも貼りました。

12 11の流れから、オイルフィルターやCVTフィルターに貼るのもありかな?と思ってネットを見たら、オイルフィルター通過時に静電気を作っているらしいとの情報もありました。

オイルの劣化が遅くなる?フィルターの性能があがる?みたいな事を書かれていました。

良い方向ならと貼りました。

13 ヒューズBOX

エンジンルームにあります。ホコリが着きやすいので、貼りました。明らかにホコリの付きが減ります。

14 バッテリー

以前も、バッテリーの脇や上部に貼りました。貼るとホコリが減ります。

で、バッテリーのマイナス端子にアルミテープを貼ると効果があるらしいです。

これもネットで見ましたが、トヨタの情報にも貼る位置が書かれています。


番外編

私は、コーヒーが好きで、自家焙煎して、電動ミルで砕きますが、電動ミルのプラスチックケースにコーヒーの粉が残り、刷毛で履き落としますが、
静電気がすごいことになります。

が、プラスチックケースがひび割れたりしたので、遊び半分でアルミテープ貼りました。このときは、100均アルミテープです。
が、何と静電気で粉が、張り付く量が半分以下になります。
これは、明らかに静電気が減っているからですよね。

後は、トヨタからボディに塗るとサーキットで効果があるものが売られていますね。

これは、大井さんのユーチューブで見ました。

https://m.youtube.com/watch?v=UDDF6MmRs14

https://toyotagazooracing.com/jp/gr/grparts/bodycoat/


アルミテープチューンの応用のようです。

すごいですね。

私の家は、軽自動車4台なので、アルミテープチューンで楽しみます。

安くて、変化が感じられて楽しいです。

私の感じたことや考えなので、違ってるかもしれませんのであしからず。

番外編2

今日は、遊びで、BoxFanの扇風機を掃除して、プラスチックの羽の表、裏にアルミテープ貼ってみました。
羽と前の部分のホコリの付き方が違うかも?風切音が小さいかも?風が強くなったのは、掃除したからですよね?







Posted at 2021/06/12 20:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月12日 イイね!

今日もやって見ました。アルミテープ

今日もアルミテープチューンで遊んで見ました。

今回の追加箇所は、

左右のミラー外側に近い内側



今まで下側だけでしたが、この位置が効いたネットがありマネしてみました。

後は、エンジンルーム。

バッテリーのマイナス端子

マスターバック

ホコリがついている、ライトの後ろ側

タペットカバーが樹脂のため、ホコリがかなりついているので、パーツクリーナで掃除して貼りました。

ブレーキオイルの脇、プレオは、パワステフルードのタンク。

オイルフィルター、CVTフィルター

フロントバンパー下側、リアバンパー下側

リアバンパーやっていて、手が届きそうだったので、リアダンパーにも下側から貼りました。

後は、黒プレオでやってみたら、ホコリがつきにくくなったので、NWGNにも追加しました。

その場所は、ダッシュボードの両脇です。ドアを開けないと見えない場所です。

プレオ2台、NWGN1台の3台アルミテープ貼っていたら、2時間かかりました。

外はかなり熱く、給水しながら作業しました。

白プレオは、おいている場所の後ろが塀に近いので、リアバンパー下側とリアダンパーには、まだアルミテープはれていません。

庭が狭いので、3台うまく動かさないと作業スペースがありません。(泣)

さあ、明日は黒プレオで60キロほど走るので、どんな感じか楽しみです。


Posted at 2021/06/12 12:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「まってた部品が来ました。明日、天気が良ければ作業します。」
何シテル?   10/04 20:51
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
67 891011 12
131415 161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ステラRNレストア_Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 08:46:56
リアショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 08:21:35
強化フロントマウントシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 22:28:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation