• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

使ってみなくてはわからないですね。

昨日、昼に届いた、新冷蔵庫。

使ってみないとわからないことばかりです。

冷蔵庫、室内灯が以前は2個あり、後ろに、上から下までありました。

新しいものは、1番上の奥に1つで、冷やすものをいれたら、かなり暗くなりました。

冷凍室、野菜室が深いので、見づらくなりました。

で、ネットでみなさんの工夫を見せていただき、本日は、家内と100円均やホームセンターやら色々まわり、買ってきました。

工夫として

1 急速冷凍室に、アルミプレートを買ってきて置きました。

2 室内灯は、電池式の人感センサーライトを買ってきて、冷蔵室わきに、仮設置



2個で980円でした。LR44電池3個です。

3 組み合わせで出来る仕切板を野菜ルームと冷凍室に使いました。あとは、冷凍室ようのブックエンドみたいのも買ってみました。

で、昼食後、家内と組み合わせて設置してみました。

かなり、使いやすくなりました。

また、使いながら、工夫します。

しかし、新しくなってびっくりしたことは

☆コンプレッサーがかなり、静かになりびっくりしました。

☆ワットメーターをつけましたが、今までの半分以下です。

☆冷凍焼けを防ぐモードにしてますが、1割から3割消費電力が増えるとありましたが、霜取り前や冷蔵庫の開閉後、強力冷却とあり、やりましたが、何と-25℃まで下げていました。
(しらべた所、霜取り運転後の冷凍室の温度は5℃以下とJISで決まっているそうです。)冷凍焼けするわけです。

旧冷蔵庫は、3℃位まで上がりました。
そして、1日1回程度の霜取りと書いてありましたが、多分6時間に1回作動していたと思います。

今度の冷凍室は、-8℃位でした。
あとは、1日何回霜取りをするのが?

☆がんばって冷やしたあと、ワットメーターが0wになり、その状態の時間がありました。

これは、冷蔵庫の断熱性能が良いからと思いました。

★旧冷蔵庫、22年がんばってくれました。
今回、冷凍室下側の温度が-18℃まで下がらず-14℃位でした。

霜取りがうまく行っていないかと思い色々やりました。変化なし。

バッキンの劣化。→22年使っていたから仕方ないかな。清掃はがんばりました。

コンプレッサーの劣化→今回、これだと思いました。以前から、冷却フィンやコンプレッサーに、ボロンコーティングをして、負荷低減をしました。

冷却ファンの追加。→昨年はこれで-22℃とかに復活しました。

色々やって、今回は、22年ありがとうと言う結論になりました。

新冷蔵庫、メンテナンスしながら、また長く大切に使いたいと思います。



Posted at 2021/08/29 18:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日も暑すぎです。外気温度34℃とエアコンがしゃべりました。」
何シテル?   08/23 14:35
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12 3 4567
8 91011121314
151617181920 21
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

ブレーキクーリングパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:13:02
ziospl / ZBP HS2E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:13:33
フロントのトー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:26:17

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation