• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

今日の作業 スイフト編

今日は、スイフトの作業です。

しかし、朝起きると雨が強く降ってました。

昨夜のガソリンのポイントが3倍つく時間すぎに、FCR-062を100cc入れて給油しておきました。

作業するつもりで、オイルフィルターやら、ドレンプラグやら、エアークリーナー、エアコンフィルター、オイルパックを注文したのですが、まだ来ませんでした。

で、家内と買い物に行きながら、オイルフィルター、ドレンパッキンを買って帰ってきてから作業開始予定でした。

が、ホームベーカリーがあと30分でできるとなり、手が汚れてパンを取り出すのは嫌なので、パンが焼き上がってから開始しました。 

まずは、スロープで前輪をあげて、リアタイヤには車どめをしました。

しかし、中古車あるあるで、ドレンプラグが緩まず、しかたなく、ハンマーでメガネレンチを叩き何とかゆるみました。

でびっくりしました。



写真の下側が使われていたものです。
長さが長すぎでは?

上のドレンプラグは、あわてて買いにいったものです。
部品をたのむときに、写真を取っていたので、気がつきました。

でオイルを抜いていたら、昼ごはんの連絡がありそのまま放置しました。

昼ごはんを食べたあと、今度はオイルフィルターを外しました。

次回は、ペットボトルを加工して受けを作りたいと思います。

手は、オイルまみれになりました。(泣)

で、オイル滲み?を確認でもぐりこみましたが、クリアランスがたらず、ジャッキアップしようと、ジャッキポイントを確認して、フロアージャッキかけましたが、なんと、レバーが車外まで伸びないためあげられない事が発覚。

スイフト乗りのみなさんは、どうしてますか?スロープをもっと高くするのでしょうか?知恵袋、よろしくお願い🙏いたします。

仕方なく、オイルとオイルフィルター交換してから、サイトにフロアージャッキをかけてのぞきましたが、はっきりはつかめず。写真は、ウェスでふきとったあとからの写真です。失敗しました。


しかし、車両受け取りのときに、オイル量確認の時に、オイルフィーラーキャップがゆるんでいたのが気になります。

もちろん、冷却水も確かめ、サブタンクの水量がすくなすぎるので、オーナーにたのみ、水をいただき、サブタンクに投入して帰りました。

しばらく、はしって、交通にじゃまにならない場所にとめて、持参していたエンジンオイル300ccを入れました。

また、ナビが古かったので、スマホのヤフーナビをセットし、自宅まで140キロほどあり、またタイヤのエアーも少なかったので、スタンドを探しながらゆっくりはしり、自分のカードで入れられるスタンドを発見し、反対車線でしたが、交差点をまがってスタンドに入り、給油とタイヤのエアーをたのみました。

給油がおわり、サインの時にタイヤのエアーかなり少なかったですよと連絡がありました。

どうやら、あまりスイフト整備されてない感じが…。

奥様が乗っていたと話されてました。バッテリーも上げてしまったのでと。
オイルも3000キロで交換してましたが、丁度3000キロなのでと話もあり、オイル漏れの話もされてました。

とりあえず、ZC31SのM16Aのエンジンは、5w-30や10w-30と書かれていましたが、11万キロの車両なので、自宅にある10w-40の鉱物油を入れました。
また、黒プレオで使った、クレディープクリアの残りを気休めで添加しました。
抜いたオイルは真っ黒でした。



でブレーキパッドの残量確認をしました。
ブレーキをかけると停止前に前から鳴きがあり、予想はバッドがかなり減ってる?純正アルミは、パッドの残量が見にくく、あと1から2ミリに昨日見えてしまい、昨日はブレーキもいたわりながら帰ってきました。

今日確認してからブレーキパッド注文しようと思いました。

で、フロントから確認してみたら、パッドのスリットが見え4ミリから5ミリはありました。
右前、左前も同様でした。

リアも確認しましたが、やはり残量4ミリ程度でした。

リアは、フロアージャッキを船ドメのとこにかけるように指示があり、ここはかけられました。

ブレーキ鳴きは、あたりがついたら、よくなるかなあ?
パッドの残量から街乗りの分では、大丈夫かな。

様子でパッド注文したいと思います。
カックンブレーキに低速はなりやすく、ヒールアンドトウを練習しようかと思いましてが、私がへたなこともあり、カックンとなるので、昨日、今日はやめました。

カックンになりにくい、フロントパッドがいいですね。

今日は次の予定があり、アルミテープ遊びやら、タイヤローテは、やりませんでした。

また来週、作業をたのしみます。

また、みなさんよろしくお願いいたします。


Posted at 2021/10/10 19:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年10月10日 イイね!

増車になりました。

そろそろ、最後のマニュアル車かなと。

長男も、就職し、今の黒プレオの車検があと1年ありますが、終わったら新しく車がほしい話になり、家内か、ZC33Sのカタログもらってきました。

私がほしいですが、まあ、なかなか。

と言う分けて、



買っちゃいました。

目指せ30万キロ白プレオは、通勤車になります。

土日は、ZC31S で遊ぼうと思います。

安く購入できた代わりに、色々手を入れていかないといけなそうです。

久々の5速。楽しいですね。

やはり、渋滞は大変でした。

みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2021/10/10 10:40:21 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「OCNモバイルワンの新しいSIMが届きました。APNの設定変更のみおこないました。
電話も無事に着信しました。発信もOKです。OCNモバイルワン連絡入れて、2日でSIM届き、実質SIM新品切り替えでつながらない状態は、1日ですました。テクニカルサポートの人も丁寧でした。」
何シテル?   08/12 12:07
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3456789
10 111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドアトリム 取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:47:56
ekワゴンのドリンクホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:05:36
フロントドアスピーカー交換(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:04:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation