2022年09月09日
さて、今週末は福島県にある、リンクサーキットで行われるDEREEZA DAYです。
前回初参加のつくるまサーキットより、100キロ遠いのですが、募集人数に対して集まる人数が少ないとのことで、また教わりに行くことにしました。
つくるまは、お盆渋滞回避のために前泊しました。今回は、100キロ遠くなったので、前泊することにしました。
宿は安くて、リンクサーキットに行きやすいところを探し、福島西インターチェンジちかくにしました。
リンクサーキット、下り坂でスピードののりがよいそうなので、スピードにビビりな私は、しっかりマージンを取って、早めのブレーキで走りたいと思います。
連続3程度でクーリング確実にしたいと思います。(自分の運転では、そんなに速く走れないと思いますが、ブレーキ変化を感じたらペースダウンして冷やしたいと思います。)
MDiさんからのアドバイスどうり、ワンマンブリーダーやブレーキオイル、ノーマルブレーキパッド、その他工具も積み込みました。
今回のDEREEZA DAY 当初参加者がすくなかったのですが、最終的には、34台とのことでした。
前回、目標制動が車1台分はやく止まってしまったので、今回早めのブレーキ調整でうまく止めたいと思います。
大井貴之先生には、ブレーキが軽く効きすぎてるとのお言葉から、ブレーキパッドシム外側外しと、金属板のガイドなども、きれいに掃除して今回組みました。ブレーキコントロールが前回より良くなっているといいのですが。
大井貴之先生、廣江先生にまた同乗をお願いして、色々勉強してきたいと思います。
スピードも高くなるので、スピードになれること、ブレーキは早めでコントロールやトウ&ヒールも練習したいと思います。
あとは、ミッションオイルを変えて、シフトの感じが良くなったので、楽しく走ってきたいと思います。
明日、楽しく走り、帰り道も安全に走り自宅に帰ってくるまでが、DEREEZA DAYと決めて、これから出発します。
明日、DEREEZA DAYの参加のみなさん、大井貴之先生をはじめ関係者のみなさん、どうぞよろしくお願い🙏いたします。
Posted at 2022/09/10 11:01:13 | |
トラックバック(0)