2023年11月10日
11/7と8で、小布施、善光寺、北向観音、別所温泉へ何とNWGNターボで4人乗りで行ってきました。
スイフトスポーツの案もありましたが、渋滞も心配と後席が狭いことからNWGNで行きました。
アルミテープチューンが効いているようで、高速での安定性が増した感じです。
心配された、関越道、上信越自動車道の登りも馬力不足を感じず走れました。暑さからもAC入れっぱなしです。
行きの燃費も19キロ超え。タンクの容量から、登りでターボ4人のりなので、小布施につく前に給油になったらと心配してました。(笑)
帰りは、まわりがハイペースでしたのでそれなりに走りましたが、車はとても安定してました。燃費は、21キロでした。ビックリ。
しかし、リアの乗り心地が悪いと家内から聞き、18日朝にはリアタイヤのエアーを下げて対応しました。
上信越自動車道は、路面が悪く、またトレッドが普通車より狭いので、路面の良いところをさがして、後席の乗り心地悪化をさせない様に走りました。
NWGNリアの乗り心地改善方法ご存知でしたら、教えていただけたら助かります。
2日間で900キロ走行しました。
今回強風や大雨のせいか、2回落下物がありました。
行きは、三芳PAに入るため早めに左車線を走っていたら、長いエアコンパイプカバーが2枚あり、1枚めはまたぎ開扉しましたが、2枚目は避けきれず踏みました。(泣)
帰りは、大井PA先追い越し車線を走行時、前車マツダCXなんとか車が急ブレーキで左にハンドルを切っていたので、私もブレーキをして、ブルーシートが落ちていたのを確認し左車線に車もいたので、ギリギリまで左に避けて、ブルーシートもよけられました。
うーん。まだまだ、ドライバーの修行が必要です。
温泉。最高でした。一日目は、宿近くの外湯、ホテルの温泉♨に入りました。
翌日、朝起きてホテルの温泉♨へ。
また、入りに行きたいです。
Posted at 2023/11/10 16:04:43 | |
トラックバック(0)
2023年11月10日
以前から、ダッシュパネルから、カチカチ音がしており、吹出口切り替えが動作がおかしく、あの手この手でごまかしながら、グローブボックス脇から手を突っ込んだりしてました。
が、雨の日のデフロスターへの切り替えがうまく行かなくなり、これから寒くなるのに、足元に温風が出ないのは死活問題なので、いつもの町工場にお願いしました。
ダッシュボードを外しての作業らしく、時間がかかるらしく、次男のステラが空いているときにお願いしました。
しかし、なんでこんなに作業性が悪くしたのか?です。
これで、寒い日や雨の日も安心です。
Posted at 2023/11/10 15:25:06 | |
トラックバック(0)