
12月9日、楽しく走ってきました。
写真は、ズーミーさんから頂きました。ありがとうm(_ _)mございます。
今回午前中の練習コースは、
を7本はしりました。
グリップ走行のため、7番と4番振って回る、8、9、10、11のラインを気をつけ走ることにしました。
またスタートから1までの間と2から7まで、2速まで使いました。
あとは、前輪の空転を改善したかったので、タイヤのエアー圧を変えて見ました。
朝はまだ、冷えている感じがしたのと、ゼッケン1番なのでいつも以上に緊張しました。なので、横滑り防止装置ありで走りました。
1本目、1分7秒145
パイロンタッチがあったらしく、記録は、1分12秒145からスタートです。
7番がうまくいきませんでした。
動画
2本目からは、横滑り防止装置OFFです。
7番左へふりましたが、まだたりません。P1で1分10秒938
3本目 1分5秒413
4本目 1分5秒590
5本目 1分4秒909
6本目 1分4秒379(練習ベスト)
外動画は、いつもお世話になっているコペンさんからです。ありがとうm(_ _)mございます。
外動画
車載動画はこんな感じでした。
7本目 1分5秒033
でした。
そして昼食です。キッチンカーで頂きました。
美味しかったです。
食べ終わったので、決勝コースを3回歩きました。

コースがより広くなり、2速を使う部分が増えました。
また、最後の11番540度ターンも入り方を考えました。
エアーも、練習走行後タイヤを触り確認し、エアー調整をしました。
決勝1回目、ゼッケン1番で緊張しました。(笑)
動画
パイロンタッチしないように走りました。1分18秒695でした。
さて、決勝2本目もう少しコーンに寄りはしりました。
動画
走行後、FMクラス14台中3番と校長先生のアナウンスが聞こえました。がまあ2回目走行1番ですからみんなにぬかれるなと思いました。
タイムは、1分16秒644と2秒短縮しました。
決勝後は、2本おまけ走行で、本日の走りのまとめをしました。
表彰式があり、14台中4位でした。入賞は6位まででした。なので、台に上がりました。うれしかったです。
FMクラス14台中4位でした。

生タイム、33台中18位でした。
今回も、コペンさんmarumaruさん、ジャワさんと色々お話できてうれしかったです。ありがとうm(_ _)mございました。
またみなさん来年もよろしくお願い🙏いたします。
走るって楽しいですね。
Posted at 2023/12/12 11:23:09 | |
トラックバック(0) | 日記